
娘についての質問です。 ① 12時にお昼ご飯を食べさせたいが、お昼寝が12時前になることがある。どうしたらいいでしょうか? ② トイトレを始めたいが、うんちが出ると教えてくれる。褒めるだけでいいでしょうか?
一歳二ヶ月の娘についてです❣️
2つ質問があるのでどちらかだけでも
いいのでアドバイスをお願いします❣️
①7時から8時に起きて
ご飯食べたり遊んだりして
12時にお昼ご飯なんですが
たまに12時前からお昼寝をして
14時ごろ起きてそっから
お昼ご飯になります。
できれば12時にお昼ご飯をして
そのあとお昼寝をしてほしいです。。
どうしたらいいのでしょうか?
②最近うんちが出ると
「出た!」と言って教えてくれます❣️
トイトレに繋げたいですが
あんまり早すぎても理解できないので
意味がないとネットで見ました!
今はまだ「出た!」と教えてくれることを
褒めるだけでいいんでしょうか??
お願いします❣️
- にこにこ(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

きこ
うちの子はご飯食べながら寝てますよ(笑)
午前中に眠たくても眠れなかった場合は起きててもらいます。ご飯優先です~\( ´ω` )/
ご飯の途中で寝ちゃったらおやつの時間を少し早めます。

Tomo
朝起きる時間をずらせばいいとおもいます。
私の娘もお昼前に毎回寝てしまうので
これはどうしたらいいのかなぁって
思ったら朝早く起こせばいいんだっと
思いつきました。笑
私の娘は
朝6:00 起床
朝7:30 朝ごはん
11:30 お昼ご飯です。
-
にこにこ
回答ありがとうございます❣️
お昼前に寝ちゃいますよね💦
6時!!早いですね✨
私が朝弱いので…💦
でも頑張って早めてみようと思います❣️- 3月8日

♡YU-KI♡
お昼ご飯の時間を早めてみてはどうでしょうか?
私の場合は
7時から8時の間に朝ごはんを食べて
遊んで
11時から11時半頃に
お昼食べて
12時半から1時半頃にお昼寝開始してました。
保育所がこのリズムだったので合わせてました😅
トイレに座る事を嫌がらなければ
出る出ない関係なく
決まった時間に座らせてあげて
ゆっくり始めたらいいと思います😊
-
にこにこ
2つの質問に
回答ありがとうございます❣️
保育所のリズムなんですね❣️
合わせるのいいですね✨
決まった時間がいいんですね😲❣️
補助便座買ってみます❣️- 3月8日

みかん❁︎
①はお昼ご飯を早めてもいいかなと思います😊
4時間は空けたほうが良いと言いますが、そこは臨機応変でも大丈夫かと🙆🏻♀️
うちは7時半ごろ起きて8時には食べ終わるようにしていますが、11時半前にお昼ご飯食べる時もありますよ💫
②はうちは未だにトイトレしていないのですが、うんちは教えてくれるのでそれを褒める感じです😊
もう少し暖かくなったらトイトレ始めようと思ってすヽ(。・ω・。)ノ
-
京
間違えてしまったので消去させて頂きました。失礼しました🙇♀️
- 3月8日
-
にこにこ
2つの質問に
回答ありがとうございます❣️
なるほどです❣️
お昼を早めですね✨
結構良さそうです💙!
私も今は褒めるだけです❣️
でも最近出る前に教えてくれる
こともありこれはそろそろ
トイトレなのか?!と思って…
トイトレを始めるときは
トイレに座るところからですか??
おまる?にしますか??- 3月8日

ゆうとマミー
①は起きる時間を早めて7時には朝ご飯食べて
お昼ご飯は11時過ぎに食べればお昼寝の時間に丁度いいと思います😊
あまりお昼が後ろにずれすぎるとおやつも難しくなりますし🤔
-
にこにこ
回答ありがとうございます❣️
そうなんです!
おやつの時間がなくて…💦
お昼ご飯を11時台にするの
良さそうです❣️- 3月8日

京
6:00〜7:00に起きてました!
お昼は11:00〜12:00に食べてました😊
ウンチ出た!と言ったら褒めてました🙆♀️定着してきたら次はオシッコ出た!も言えるかな?!って声かけしてまして🚽
-
にこにこ
2つの質問に
回答ありがとうございます❣️
やはり11時からですか❣️
私もそうしてみます✨
私も出た!って言われて
ほんとに出てたり
出た!の後に出たときは
褒めています❣️
最近出たときに必ず言えるので
トイトレかなぁ?と❣️
おまるから始めたほうがいいですか?- 3月8日
-
京
うちはゆる〜く始めたのでオマルは使いませんでした😊2歳過ぎから朝一とウンチの時間に補助便座をつけてトイレに座らせてました。2歳半頃に暖かくなってきて幼稚園のプレもあったので先生の力をお借りしながら始めました🚽❤️3歳頃に日中のオムツが取れ、今は夜練習中です!!
いろんな進め方があるので、始めるタイミングなども踏まえて調べて準備しておくのもいいかもしれないですね😊- 3月8日
-
にこにこ
そうなんですね✨
参考になります❣️❣️
1歳2ヶ月では早すぎるかんぢも
しますね〜〜💦
いろんな進め方があって
悩みます💦
いろいろ調べて徐々に取り掛かろうと
思います❣️❣️- 3月8日
-
京
今出来ることは褒めてあげることと、おしっこの間隔を見てあげる事が今後の目安になりますよ😊
間隔がわからないほど短いとまだ始め時じゃないかもしれないですね🤔
間隔が短いままオムツが取れると頻繁にトイレに連れて行かないとダメなので私の理想とは違いました🙅♀️
間隔が短くてもオムツを取りたいママもいますし、そもそも早くからおしっこの間隔が空いてくる子もいるので始めるタイミングや成長を見極めるのも1つだと思います😊
妊婦さんですし今後の計画などもあるかと思うので少し考えてみてください🚽でも、頑張り過ぎないでくださいね❤️- 3月8日
-
にこにこ
とても参考になります💕!
おしっこはまだまだ感覚があきません💦
お茶たくさん飲むので❣️
貴重な経験談が聞けて
うれしいです😊❣️
とりあえずうんちのときだけでも
トイレに連れて行ってみたいと
思います❣️
お互い妊娠中ですね✨
無理のない程度にがんばります❣️- 3月8日
にこにこ
回答ありがとうございます❣️
食べながら…❣️
可愛いですね✨
やはり食事優先ですね❣️