
23歳、初マタの33週です。産前・産後は実家に帰りましたか? どのくらいの期間でしたか? 実家は車で30分。産後の復活や子育ての大変さに不安。旦那は家事ができず、産前最後の実家への戻りも不安です。皆さんの経験を教えてください。
カテゴリ違ったらすいません💦
23歳、33週の初マタです!
皆さん産前と産後は実家に帰りましたか??
帰った方はどのくらいの期間ですか??
あたしの場合実家は車で30分くらいのとこで
母子ともに今のところ何事もなく健康なのですが
産後の復活具合や子育ての大変さなど
覚悟はしていても度合いが未知でして、、、
旦那がなにも出来ないひとで
普段の家事は全部あたしがやってるのですが
産前最後、実家に戻るのもそれはそれで不安です笑
皆さんどのようにされたか教えてほしいです🙇
- あおい(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

プーさん83🖤
同い年です!
車で15分くらいのところへ
里帰りする予定です\(^o^)/
一人目のときは義実家に
同居だったので里帰りしてません(^^;
今回初めて里帰りしますが
35週頃から産後1ヶ月くらい
お世話になろうかなと思ってます❤️
私も今のところありがたいことに坐骨神経痛が
あるくらいでなにもないので…(>_<)
ホントは3ヶ月くらいまで痛い気分ですが
みんな仕事もあるためあまりお世話になれないです😭
私も旦那が心配でギリギリの35週に帰ろうと思ってます(^^;

きなこ
私も実家が、車で20分ほどのところにあります😸産前は実家には戻らず、退院後から実家で1ヶ月ほどお世話になる予定です😀でも、実家と家が近いので、たまに家に戻って家の様子とか見に帰るつもりです😅💡
-
あおい
たまに家帰るのはいいかもですね😳💓!!旦那がボヤとか起こしそうで怖いので。笑
参考になりました、ありがとうございます!- 3月8日

チビ
わたしは里帰りしてません!
家事もごはん・洗濯のみ
後は育児に専念して自分の身体休めました❁.*・゚ 買い物は1ヶ月は旦那や親にほしいものを伝えて買ってきてもらい何とか乗り切りましたょ(^^) 多少散らかっていても大丈夫です! 気になる時は親に掃除をお願いしてました(笑
-
あおい
なるほどー😳育児って1人目でもひとりでなんとかなるもんですか?!
どんなもんか未知ですが乗り切れるなら極力家に戻りたいです😭💕- 3月8日

yaya
私は産前は自宅で過ごしていました。産後1ヶ月は実家に帰りました。1ヶ月検診後自宅に戻ってす
-
yaya
途中になってしまいました😨ごめんなさい🙇♂️
1ヶ月検診後自宅に戻りましたよ!- 3月8日
-
あおい
1か月検診までですね!なるほど😳
私も産前はなるべく実家にいようと思います。
ありがとうございます!!- 3月8日

kapi
私も実家が車で30分くらいのところにあります(•◡•〟)
健康な妊婦だったので産前は普通に自分の家で家事して過ごしてました。
産後は実家に1ヶ月いさせてもらいましたよ♪
1ヶ月検診を機に家に帰りました( ˊᵕˋ* )
母も働いていたので昼間は赤ちゃんと二人きりでしたが、食事の買い物や家事を母にお任せできて助かりました。
はじめての育児の不安も母が一緒で心強かったです!
夫は大人なので、それなりに生活できますよ〜
それより自分の産後の体を気遣ってあげてください。マイナートラブルも多く実家でお世話になって良かったと思っています。
-
あおい
やっぱり実母の元にいたほうが、ぱっぱと助けてくれるので安心ですね😭💕
私も極力体休めることに専念しようと思いました。旦那には頑張ってもらいます!- 3月8日

😸🐾
私も22歳、36週の初マタです!
初めての出産で不安な事も多く、調べたら最低2週間は家事を含め体を休めるように書いてあったので産後2〜3週間は実家に帰ろうと思っています!(すみません、経験者の意見ではなく、、😭)
私の旦那もお茶碗洗い程度しか普段しないのでその間の家のことが本当に不安ですが、
少しの間やった事のない一人暮らしを味あわせてやろうと思ってそれもそれで楽しみです😂
あと最近からは洗濯機の回し方や洗剤の使い方などを少しずつ教えています!笑
-
あおい
うちのもいま教育してます!笑
そうなんです向こうは一人暮らし経験がないので有り難みをわかってもらわないととも思ってます、、
やっぱ回復の為にもそのくらいの期間は帰れるようにしておかないとですね🤮- 3月8日

れもん
産前1ヶ月、産後1ヶ月と約2ヶ月実家に帰りました(^-^)
私も家から実家まで15分とかなり近いのですが、やはり産後は体力的にも精神的にも結構キツかったので実家に帰ってよかったと思います( ˊᵕˋ )♡
うちの旦那は幸い洗濯は自分でやれる人でしたので洗濯自分でやってました。
食事に関しては、全くやれない人なので、夕ご飯だけは私の実家に来てご飯を食べてました。笑
-
あおい
やっぱり実母の元は安心しますよね😭
旦那には逆に料理とかさせたら危ないので、どっかで食べてもらいます笑- 3月8日

匿名希望
私も実家が30分かからない位の距離で産前は帰りませんでしたよΣ੧(❛□❛✿)
退院する時、母に迎えにきてもらいそのまま実家で1ヶ月過ごしました❤︎
30分程度の距離なので
産前は無理して帰る必要は
ないかと思いますよ😊
-
あおい
なるほど😳陣痛てきても自分でなんとか動けるもんですかね??
実家近くの産院に通ってしまってるのですが、みなさんタクシー呼んで行くて感じですよね?💦- 3月8日

3児mama
こんにちは🍓
自分も23歳33w5dの初マタです(* ॑꒳ ॑* )
ちなみに我が実家も15分かからないで着いてしまう距離で、母子共に健康です!!
そして旦那が何もできない人です✋笑
一緒すぎてコメントしてしまいましたwww
自分の場合は、ほんとだったら
生まれる4月から生まれて退院してからの1ヶ月実家にお世話になる予定でした💦
でも、とてつもなく旦那が心配で
ほっとけばやるとは思うんですけど…家が荒れる事を考えると…。゚(っω`c)゚。笑。
てことで、今の予定では
破水と陣痛が来るまで我が家にいます✋生まれて退院して1週間は、実家でお世話になりますが以降は帰ってくる予定です(* ॑꒳ ॑* )
1週間くらい旦那もできるだろうの考えですけど…💧あまりご質問の参考にならなくてごめんなさい🙏
-
あおい
一緒の方いて良かった😂笑笑
そうなんです部屋の荒れ具合が怖くて同僚の男(社内恋愛なので私達の後輩)をベビーシッターに呼ぼうかと思ってるくらいです笑
1週間、、やってくれることを願います。- 3月8日

にゃんこ
わたしは産後に一週間だけかえりました!実家は車で50分くらいです!
早く、家族三人の暮らしがしたくてすぐ自宅へかえりました😅笑
-
あおい
私も早く自分の生活を取り戻したいと思っちゃうと思います😭💦
1週間で大体回復はしましたか?- 3月8日

あーたん
同い年です。
私は1度も里帰りしてないです(o^^o)
1ヶ月間はできるときに家事をやる。後は子どもとのんびり過ごしてました✨
買い物は全て旦那。笑
旦那が休みの時に溜まってた家事をやってました😊
-
あおい
旦那様素晴らしい、、😳✨
いまのところうちのがやってる姿が想像出来ません笑笑- 3月8日

pink
産前産後は実家にお世話になった方がいいと思いますょ☺︎
特に産後なんて1ヶ月は安静にしてた方がいいと思います!!
自分の体がまだ疲れているので…
病院でも同じこと言われると思いますょ☺︎
-
あおい
産院でも言われるんですか😳💦
やはり体力回復はそのくらいになるんですね、、- 3月8日
-
pink
まだ悪露とかも出たりしたりするので。
無理しすぎると後から頭痛とかいろいろ出てくるみたいですょ- 3月8日
-
あおい
そうなんですね😭気をつけます!!
- 3月8日

ひなまむ
一人目の時はアパートに住んでて実家は車で20分、二人目は持ち家で実家は車で5分のところです💡
産前は帰りませんでしたが、産後里帰りしました😊一人目の時は出産、子育て、すべてが未知の世界だったので帰り、二人目は家事サボりたくて帰りました(笑)
一人目は夜中起こされるのも、その他諸々のお世話も何もかも初めてで生活が一変したので帰って良かったなと思いました💡二人目はある程度分かってた上に、上の子より手がかからなかったので完全に私の息抜きでした😅
旦那さんは心配かも知れませんが、コレを機に家事に参加させるのも手だと思いますよ💡うちの旦那は家事育児割とやってくれるので助かってますが、一人で洗濯ぐらい出来るようになって貰った方が後々楽になるでは❓食事は買うなりして貰ったらいいですし😁
-
ひなまむ
1ヶ月程(1ヶ月検診が終わるまで)帰りましたが、旦那は子供の顔見がてら毎日うちの実家で夕食食べてました💡
- 3月8日
-
あおい
子育ての前に旦那の教育ですね!!笑
自分と子供の育児の為にも、慣れるまではやっぱり実家にいようと思います😰💦- 3月8日

ここあ
わたしは1人目の時は産後1ヶ月実家に帰ってましたよ(^^)
やっぱ最初の出産でしたし、いろいろ大変ですからね!
帰ってる間ぐらい旦那さん1人でも何とかなりますよ(^^)父親なんだから何とかしてもらわないとこの先困りますからね(●´ω`●)
うちの旦那も1人の間、洗濯とか掃除とか初めてしてたみたいですけど(^^)
どうしても不安なら旦那さんのお母さんに様子を見に行ってもらうようにしておくとか!実際うちも頼んでおきました!笑
あおいさんのお母さんと旦那さんの仲次第ですけど、お母さんにしばらくお家の方に来てもらうってのもアリかなぁと思います(´∀`*)
-
あおい
最初はやはり大変ですよね😭💦
旦那はどうにかして、極力長めにゆっくりできるようにしようと思います!- 3月8日

まい
私の旦那も家事全く出来ない人です😭
お互いの実家はアパートから車で5分なので、私は出産前・産後も実家帰らず!産後は母がお昼前から夕方まで来てくれてました❤️
出産して入院中は旦那実家に帰ってもらいたかったんですが...(アパートが汚くなる気がして)
本人が自分でする‼️って言ったので、洗濯の仕方など電話かかってきて指導しました😂笑
食事だけ実家に帰って食べてもらいました💡
そのおかげか、私が授乳中だったりすると、旦那が洗濯や簡単な料理してくれます❤️
料理はキッチン汚れるけど...
「メニュー考えなくてよくて、後片付けだけすればいい‼️」って思って、汚いのは許します😭💦
自己中心的で、ワガママで、子供みたいに食事中こぼすような旦那が...少し穏やかになり、家事も手伝ってくれるようになったので、少しづつ旦那も育てていこうと思ってます😂笑
子供が産まれると、自分の事+子供の事もしないといけないので💦この機会に、旦那さんにも何か一つでも家のこと出来るようになってもらえるといいかな💡って私は思います😃✨最初は面倒ですけどw
-
あおい
私の旦那もこれを機に成長してくれることを願います!!笑
ときどき子供がふたりいるような感覚になるので😂💦うまいこと教育するのが大事ですね、、- 3月8日
-
まい
そーなんです!
子供2人になる感じです😭💦
朝の授乳時間と、旦那の朝ごはんの時間がかぶる率高いので、朝はパンにしてるんですが...
それさえ準備してもらうの待ち続けてた事あります😱しかも‼️そのせいで「遅刻ギリギリだー!!!」とか騒ぐし🙌
あきれて言葉も出ませんでした😅
ほんと旦那も成長してもらわないとですよ💦💦言い方間違えると逆効果だし...
面倒ですけどお互い頑張りましょ😭❤️- 3月8日
あおい
私もギリギリに帰ろうと思います💦
産後てやっぱ1か月くらいはお世話になるんですね!
あたしは1週間くらいで帰りたい気持ちなのですが強気すぎますかね?笑
プーさん83🖤
1ヶ月は外出しない方がいいみたいです(^^;
あおい
皆さん1か月が平均的みたいなので、私も極力長めに実家でお世話になろうと思いました😭