※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
子育て・グッズ

家中のものを口に入れる習慣があり、対策を探しています。執着心が強く、代わりのものを渡すと怒ることも。

とにかく家中のものを口に入れてしまいます😭
ジョイントマットは剥がして口にいれてるし、壁紙も食べられて破片が上顎に張り付いてました。
洗濯物も食べちゃうし、コード類も舐めちゃうし、チラシの破片が口の中から3つも…机の角とかもヨダレでベタベタです😓みんなこんなものでしょうか?
なにか対策ありますか?

自分で選んだものへの執着心が強く、取り上げたり代わりのものを渡すと怒ります😓もしくはギャン泣きです。さすがに疲れた…😰

コメント

ひとみ

うちの子も何でも口にしちゃいます😭
ジョイントマット剥がしますよね😆💦
小さいものやコード類はただただ手の届くところに置かないくらいしか対策してません💧

ぴよぴよ

そんなもんですよ😭😭
こんなのよくみつけたねってくらい小さなゴミを見つけて食べたり最近は私が料理しだすとハイハイしてやってきて炒めたり切ったりする際に少し溢れてくる野菜とかを下でじっとまってます笑
お風呂に入れば髪の毛さがして食べるしホントに嫌になりますよね😭😭

KKK1212

なんでも食べちゃう時期ありましたね…
とにかく物はうえへ置いてました。どんどん上へ上へ。笑
充電器なんて何回買い替えたことか🤭

spica.

食べますよねー😅
スマホの充電器何個水没したことが😂
ジョイントマットも敷いたばっかなのに端っこがボロボロです。

食べられて困るものは撤去しました!
洗濯物やジョイントマットは食べても害はないし、チラシも紙なら💩から出てくるし、コードは使わない時なるべく抜くようにしてます。
危ないもの、大事なもの以外はどーぞどーぞと諦めてます😅
壁紙だけ撤去できないので困りますね💦

ことぶき

なんでも口にいれたがりますよね⤵️うちの子もジョイントマットを剥がしてガジガジ。携帯の充電器もナメナメして壊され3台、買いかえました😖チラシも絵本もボロボロにかじられました😥対策と言えるかわかりませんが、とにかく、かじられたりすると困るものは手に届く所に置かないようにしました。絵本とジョイントマットはあきらめました😖チラシなどで遊ばせるときは飲み込まないように目をはなさないようにしてます。それ以外の時は手が届かないところに置いてます。

ななみ

なんでも口に入れますよね( ´Д` )
うちも口に入れて困るものはすべて撤去もしくはサワレナイ場所へ移動しました。今キッチン以外は触られて困るもの置いてません。
長男のおもちゃも小さめのものはソロソロしまおうかなと思ってます

pes

とりあえず、みつけられないように隠したり、口に入れそうな物を置かないようにするしかないかと…。うちは、猫のトイレの砂とかカリカリを食べようとしたり…大変な時がありました(´Д`;)

めここ


みなさんありがとうございます。
やはりこの時期はそんなものまで!というようなものまでカジカジしちゃうんですね😓
壁紙とジョイントマット(しかも上に敷いてあるラグめくって)ダブルで舐めていた上、うっかり舐められた充電器の先端から青い液体出てた時は焦りました😭(青いのはサビらしいです…)

まだまだ続きますよね…。とにかく隠して隠して頑張ろうと思います😭