※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が人見知りがないことで悩んでいます。保健師に相談したが、人見知りの重要性に驚き、発達障害や自閉症を心配しています。人見知りがないことに不安を感じています。

1歳1ヶ月の娘、まだ人見知りがありません。以前から人見知りがない事を、保健師さんに相談していたのですが、この頃忙しく毎月保健センターで行われる乳幼児健診に顔を出せずにいました。この間、保健師さんから連絡をもらって「その後人見知りはどうですか?今度健診に来て、人見知りがあるか確認させて下さい。」と言われてしました。人見知りが無い事ってそんなに重要だったんだ…人見知りしないうちの子は母親と他人の区別がついてないんだ…もしかして発達障害?自閉症?どうしよう…!という思いだけが頭の中でグルグルしています。お医者さんに人見知りが無いとこで相談した時も、ばぁばに抱っこされて泣いたりした事を伝えても「それが人見知りです」とハッキリ言われなかったし…やっぱり人見知りじゃないんだ、と思ったらショックです。思い返してみれば人見知りが無いだけではなく、一人にしてもおもちゃがあれば泣かないし、後追いもする時としない時があるし…不安材料を考え出したらキリがありません。頭がグルグルしすぎて乱文で申し訳ありません。人見知りしない子って異常ですか?異常ですよね…。

コメント

ひなあられ

うち、ほとんどしないですよ!
よっぽど眠いとかお腹空いたとかで機嫌が悪い時くらいです(*´꒳`*)

deleted user

息子と同級生の子が4人いますが息子しか人見知りしてませんよ😂(笑)
人見知りしない子をもつママさんたちからは人見知りしすぎて異常だとか、外連れてったら?とか結構言われました😂

ともなおLove

うちは3人共人見知りしませんよ❗後追いもしません。だけど至って普通の子達です❗

RY ♛ Mama

うちは二人とも一切ないですよ😊
人見知り無くていいねと言われます!!

なぁちゃん

人見知りが全くありませんでした!
結果、グレーゾーンと診断されました。
もちろん人見知りだけが原因ではありませんが(;_;)

不安にさせたらごめんなさい。

   こころ

療育関係の専門職をしています。

人見知りがあるかないかだけでは自閉症とか発達障害とか診断はできないですよ☺

人見知りする子がそうでない子より多いから普通に思われがちですが、こどもの性格で肝がすわってたりすれば全くない子もいるし。人見知りがあってもそれは程度の差があり、泣かないで表情が少し堅くなるだけの子からギャンギャン大泣きする子まで。

ちゃん

異常だと思ったことないです🙂
うちも同じ月齢みたいですね😁
生まれてから人見知りないです!
誰のところでも抱っこ!と手を出しますし 1歳になってから後追い始めた!と思いきや 家で私と2人の時だけです😓
しかもなぜかトイレに行く時だけです💦
人見知りないですと言いましたが 保健師さんや先生に何か言われたこともないです!
手のかからない子だね〜!と🙂
2人目の出産が近く 旦那が休めない時は 母に預けて病院に行ったりとかも普通にしますが困ったと言われたこともなく つい先日祖父が亡くなりお通夜にご葬儀にとありましたが 私も初めて会った親戚の人のところでも平気で行くものですごく気に入られてて...
まま友とご飯に行った時も 遊びたいのか何なのかお友達の所へ行き そのまままま友の所へ行くので同じ月齢のお友達はままを取られたと思ったみたいでギャン泣きされてました(笑)
でも ままって認識が無いわけではないようで ダメだよままのとこ来て!と言えばこっちに来ますし🤔
そんなに気にしないといけないことなんですか!?

ママリ

人見知りない子もいますよー!✨
うちは半径2メートル以内誰も近づけず心配になりました😨
私の周りにも全く人見知りがなく、みんなにニコニコの子全然います☺