![もんもる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が食事でストレスを感じています。食べ方が汚く、好き嫌いが多く、食べ物をこぼしたり投げたりして困っています。他の子供と比べて自分のしつけが悪いのか心配しています。
1歳の子供にご飯をあげるのがストレスです。
閲覧ありがとうございます。
1歳3ヶ月の息子がいるのですが、とにかく食べ方が汚く、好き嫌いも多いです。
米、野菜、果物、ミンチ以外のお肉、レトルトの離乳食全般食べないです。
食べ方なのですか、とにかくこぼします。
手づかみでしか食べず、食べさそうとすると振り払われます。
一口大に切った豆腐ハンバーグや卵焼き、一口大のおにぎりにしても半分くらいこぼします。
一口大に切ったスティックパンもボロボロこぼして、
食べたくない物は床に投げます。
食べ終わったらすぐ椅子から抜けてハイハイで逃げるので、食事のたびに全身着替えて、部屋中大掃除しないとだめで毎食苛々します。
しかも食べ物拾って集めたやつを拾って床にぶちまける。
食後に手や顔を拭くのも嫌がって泣き叫んで振り払われるし。
米が嫌いでパンが好きなのと、パンのほうがあとの掃除が楽なので、毎朝食パン1枚、卵焼き2切れ、アンパンマンのソーセージ2つです。
8ヶ月くらいから投げたら怒ってますが、本人は楽しそうにしてます。
私のしつけが悪かったのでしょうか?
周りは女の子しかいないのですが、みんな綺麗に食べていて驚きました。
- もんもる(6歳, 8歳)
コメント
![みぃmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃmama
うちもそんな感じです😅食べたくないものは床に落としたりベーっとします😥納豆ご飯だと完食するのですが、顔も手もベタベタのご飯粒だらけになるし、うどんにするとエプロンびちゃびちゃ😂お腹いっぱいになると食べ物で遊び始めるので、飽きてきたかなと思ったら、すぐ食器さげて手を洗わせてごちそうさまするようにしてます。
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
ご飯ストレスですよね〜
うちの子は手掴みなどあまりさせず、早いうちからフォークやスプーンを使わせていたので綺麗に食べる方かなと思いますが…
おにぎりって小さいボール(スーパーボールより少し小さいぐらい)状にしてもだめですか?
-
まぁ
それと、朝ごはんしか出てませんが、少し量が多いのかなと思いました。- 3月8日
-
もんもる
コメントありがとうございます。
おにぎりはミートボールぐらいの大きさですが、口に入れる時にすり潰すような食べ方するので半分くらいボロボロこぼれます。
量ですが、この量でも足りない時があるぐらい大食いで、10ヶ月から外食のうどんも1人前じゃないと足りないくらいで、好き嫌い多いのにかなり食べるので困ってます。- 3月8日
-
まぁ
ミートボールの大きさでだめなんですね😅
卵ボーロぐらいにしないとだめなのか…
うちもうどんは一人前でした笑
最近まで白いものしか食べなくて困ってましたが、2歳超えてだんだん食べられるようになってきました。
10ヶ月ぐらいから1年以上食事がストレスでしたよ😂- 3月8日
![ゆらゆらな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらゆらな
自分で食べようとするのは意欲的で良いそうです!
うちも、手づかみから始まり今はスプーンですがこぼします。親からもらってばかりだと、自分から食べようとしないお子さんもいるみたいですね。保育園では、こぼしてでも自分一人で食べれることが基本ですし。
汚されるの嫌ですよね、、新築でしょうか?
うちは賃貸アパートなので、プレイマットひいて酷い時はさらにビニールシートひいてました。私は綺麗好きではないので笑
食べ終わったらその部屋を綺麗にして、あとは好きなようにさせています。
-
もんもる
コメントありがとうございます。
新築じゃないんですけど、食べこぼしの上に乗ってハイハイしてあちこち散らかり、取り入れた洗濯物やテーブルに置いてるもの等、とにかく手が届くものは全て床に投げるので、食べこぼしが色んなものについて(~_~;)- 3月8日
-
ゆらゆらな
なるべく手の届かないところにすべて置くしかないですね💦
うちはベビーゲート立てて台所には入れないようにと、テーブルの上には何も置かない、洗濯物は食べる部屋のとなりに置くなどしてますよ!- 3月8日
![🤑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤑
うちも全て当てはまってました。
1歳半過ぎたあたりから 自分で食べるようにはなりましたが、まだまだ手掴みもありますし、好き嫌いもかなり多く投げつけられますよ。
うちは1歳手前から未だに、全くエプロンしてくれないので毎食ごとに着替えてました。
ハイチェアの下にレジャーシート敷いて、もう好きなように食べさせてました。
食べ終わると無理やり手と顔洗い、ちゃっと着替えさせ、テレビ見させてる間にレジャーシート拭いて掃除機して、机の上片付けという感じです💦
大変ですが、もう少しです!
がんばってください( ノω-、)
-
もんもる
コメントありがとうございます。
うちもエプロン嫌いですが、食べ物掴んだ瞬間につけると、食べ物に気を取られて食べ終わるまで気づかないのでまだマシですね(笑)
ただ、シリコンの受け皿ついたエプロンなのに、エプロンの下まで米粒だらけになります。- 3月8日
![ぷりんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんりん
同じく1歳3ヶ月の男の子がいます。
上はおとなしい女の子だったので、毎日ぐったりです。
うちは小食で、調子よく口には入れるけど食べにくいとか気に入らないとベエーと出したり、ご飯やおかずを汁物のカップに入れてぐちゃぐちゃにしたり、
皿の中の物を別な皿に乗せ変えようと移して遊んだり、わざと牛乳をこぼしたり。
心が折れますが、それでも前と比べると少しは食べるようになったとかスプーン使うようになったとか少しは進歩があるので何とか頑張ってます。
ミニトマトは以前は酸っぱい顔して受け付けなかったが、今はかじって中の汁だけ吸ってます。
-
もんもる
コメントありがとうございます。
うちも絶対汁物に米とか入れます。
最近はスプーンでかき回して汁が飛び散るのを楽しんでます。
トマトの中身食べるの偉いですね!
うちは野菜、果物共に口にさえ入れません。
離乳食の便のトマトジュレとかは大好きなのに…- 3月8日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
うちの子(1歳半)も、今でこそスプーンに興味を持ち始めましたが、少し前まで同じかんじでした😅女の子です💦
まだまだ親が思う様に食べれなくても仕方ないのではと思います。育て方と言うより、子供の性格じゃないでしょうか^_^
我が家はスモッグみたいな長袖エプロンで、手首のところはゴムで絞られてるエプロンが必須です!しかも、前が長めのです!これじゃないとすぐズボンが汚れます。
おしぼりを机に置き、椅子から出て行こうとしたらすかさずエプロンを外し、おしぼりで手を拭いてってのを食事中に繰り返してました😅
エプロン付けてても、カレーとかが服に着くのが怖いので、そんな時はズボンと靴下は脱がせて食べさせています😅
投げるのは自然と少なくなりました🙄
参考にならないかもしれませんが、躾けの問題では無いと思ったので、コメントしました(^_^)
-
もんもる
コメントありがとうございます。
性格はあるかもしれないです。
うちの子は止まったら死ぬのか?と思うほどヤンチャでずっと何か悪さしてます。
周りの子は食べ方も綺麗ですが、たしかにみんな大人しくて少食だったのであまり食べ物に興味ないのかもしれないです。
うちも最初長袖スモッグにしてましたが、あまりにこぼすのでシリコン製の受け皿がついたやつに替えました。
結局あまり変わらず、なぜかお尻の下からも毎回食べ物が出てくるので結局意味なく(笑)
カレーの時はほんとお風呂入るレベルです- 3月8日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うち女の子ですが、毎回すごいですよー
_| ̄|○・゚・ゥワァァァン
ローチェアじゃなくて、ハイチェアでご飯あげてはいかがですか?
ベルトも机も付いてるやつだと、途中で抜けられないし!私はハイチェアであげてます!
うちはエプロン嫌がるので、園服みたいな被せるタイプのものを着させてます。少し撥水性のあるもので(;´Д`)
着せないと全身(下着まで)お着替えです!
食べ方は汚くて当たり前かもしれません笑
本人楽しくてしょうがないんですよね( ˆ♡ˆ )
うちも、嫌いなもの、飽きたものは下にぽいぽいするし、お皿はひっくり返すし、机に落ちたものもぐちゃぐちゃに潰して食べるし(むしろわざと捨て拾って食べてます)何でも、手のひらでぐちゃぐちゃにぎにぎしてから食べてます(´-ι_-`)
嫌いなものは口から出して、手でとって机にバンバンやるから、私にも飛んできます(;´Д`A
親は大迷惑だけれども、これも成長のうちで、そりゃ怒るけれども、まだまだわからないんだろうなーと思っています。
うちの子はよそより少しおてんばっぽく、どこにいても、うろうろうろうろと、常に何か悪さしてやろう感がある子なんですが、食べるのは大好きで、本当に男の子かってくらいよく食べます!そしてよく汚します笑
食べてくれないよりいいし、これからフォーク使いだしたら、慣れるまでもっと汚すだろうと思っているので、今は諦めてます!
床に予め敷物して食べさせていますが、ハイチェアじゃなかったらもっと大変だったかもしれません!
抜け出せない椅子、検討してみてもストレス減るんじゃないんでしょうかね?(ノ´³`)ノ♡
もんもる
コメントありがとうございます。
うちは納豆は何しても食べなかったのですが、うどん汁だらけなるのすごくわかります!
しかも食べてる最中に目こすったり頭触ったりします…
私も飽きたなと思ったらすぐ下げてますが、向こうの動きも早いので食べカスが部屋中に…