
『いないいないばぁ』の歌のコーナーの『わーお!』を見ている方へ。自分の子供が同じような動きをしないことに心配しています。番組を見せていることに問題はありますか?
『いないいないばぁ』の歌のコーナーの『わーお!』を見ている方にお聞きしたいです。
『わーお!』に出てる子供達は1歳くらいですよね⁉
皆、ひっくり返ってだんご虫~🎵の辺りでひっくり返ったり、はいはいしてますよね?
皆さんのお子さんもしますか?
うちの子は楽しそうにはしているのですが、子供達と同じような動きはしません💦
くるくる回ったりはしています。
普段、ご飯をグズって食べない時に番組を見せる事が多くて、座って見せてるのもいけないのですかね?
それ以外でも見せて、私も一緒に踊ってマネしているのですが、同じような動きはしません💦
特に心配する程の事でもないですか?
- ゆずみん(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

MaO!
うちの子は1歳と2ヶ月の時にやり始めましたよ!
個人差だと思います!
今ではわおわおと歌ってます♪

ポッポ
うちの息子も全くマネもしないし動くこともなくジーッと見てます!笑
特に心配はしてません(^-^;
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
動かず見てるんですね✨
その姿を想像したら…可愛すぎます🎶
心配いらなそうですね❗- 3月8日

R
あれが1歳だとは知りませんでした!
もっと大きい子もいませんか?
わたしのこどもは1歳半ですがノッてるだけでなんもしませんよ(笑)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
皆さんのコメント見てたら、2歳位の子供もいるみたいです💦
嘘の情報ですみません💦
何もしなくても大丈夫そうですね✨- 3月8日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
あの子達はちゃんと事務所に入ってレッスンとか受けてる子なので、特に気にしなくて大丈夫かと思いますよ🙆♀️
うちの娘は真似するどころか楽しそうにもしないし、いつもバカにしたような顔して真顔で見てます😂😹💔(笑)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
レッスン受けてる子供達なんですね❗
それ聞いて安心しました!
お子さんの姿を想像したら笑ってしまいました😁- 3月8日
-
みんちゃん
横からごめんなさい!!
真顔で見てるとか想像したら可愛すぎて♡- 3月8日

あしゅりー
うちの子はひっくり返ったのは1歳半過ぎた頃でしたよ。
友達の子は1歳くらいでやってたから、個人差だと思います☆
早い子が早いだけで、徐々に上手になってくると思います(*^^*)
あ、あとうちの娘は私の行動はあまり真似しませんが、パパの真似はすごくします。
パパに踊ってみて貰っても良いかもしれないですね(笑)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
個人差があるんですね‼
これからやるかもしれないですね✨
うちも主人のマネはよくしますね❗
今度やって貰います🎶- 3月8日

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣山手線一周🚶完
わーおは2歳とかじゃなかったでしたっけ?
ひっくりかえって〜をやりだしたのは一歳半とかからでしたよ🙂
急にやりだしました!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
皆さんのコメント見てたら、1歳半~2歳位らしいです💦
嘘の情報すみません💦
うちももうすぐやるかもしれないですね✨
何か覚える時って急にやり始めますよね✨- 3月8日

トトロ
テレビに出てるこは1歳半〜2歳くらいの子だと思いますよー!
うちは最近好きみたいです、ひっくり返ったり、手をあげたりしぃー!と指を1にしたり真似するようになってきました(*´꒳`*)
それぞれの興味もあると思うし、個人差あると思います!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
2歳位までの子供達みたいですね💦
お子さん色々と真似するんですね🎵
うちももうすぐやるかもしれないし、楽しみに待ちます✨- 3月8日

sochan555
うちの子は保育園入ってから(一歳半くらい)から今(2歳5ヶ月)までやつてますよダンゴムシ(笑)
保育園の友達がやってたりするのを見て真似しておぼえたみたいです。
とくに心配するもんじゃないですね💕
そのうちブンバボンもし始めます!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
保育園に行ってたら、色んな刺激を受けて成長しますね✨
心配いらなそうですね✨
うちの子はどちらかというと『おかあさんといっしょ』の方が好きみたいです😁
ブンバボーン、楽しいですよね🎶- 3月8日

ゆころん
多分1歳過ぎから2歳位までのお子さんだと思いますが、うちの息子は1歳3ヶ月ぐらいからだんごむししてました😂
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
早くからだんご虫したんですね🎵
うちの子ももうすぐやるかもしれないですね🎵
楽しみに待ちたいと思います✨- 3月8日

( ˙o˙ )
息子も全くしないです(笑)
たまにバンザイにするくらいで、あとはパチパチしながら足ぴょんぴょんで終わります😂
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
全くしないんですね‼
個人差があるみたいですし、心配いらなそうですね✨
足ぴょんぴょん、可愛いです😆- 3月8日

パンチラ見~て元気出して♪
長男は全く真似することなく大きくなりましたw
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
個人差があるみたいですね💦
特に心配いらなそうですね✨- 3月8日

まーにゃ
全然大丈夫ですよ!
うちは上の子は激しく踊っていましたが、下の子は全くですf(^^;
2歳過ぎた今も【わーお】はボーっと見るだけで踊りませんよ(笑)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
個人差があるみたいですね✨
ボーっと見てるのも可愛いですね🎵- 3月8日

のん
うちの子は体でリズムとったりはしてますが、コロンとしたりツンツンしたりしませんよw
わーおに出てる子達はオーディション受けてレッスン受けてる子達なので、そんなに気にしないで大丈夫だと思います(ㆁωㆁ*)
ちなみにうちの子は好きなものはガン見タイプだったようで、リズムを取るようになったのもつい最近ですw←好きな音楽がかかるとノリノリでリズムとりますw
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
オーディション受けてレッスン受けてる子供達というのは知らなかったです💦
そのうちやるかもしれないですね✨- 3月8日

あっちゃん
うちの息子はいないいないばあに、あまり興味ないみたいです(; ゚゚)
ガラピコプーのほうが大好きで💦
なので全然やらないですよ(笑)!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
うちの子もどちらかというと『おかあさんといっしょ』が好きみたいです💦
でも、わーお!は楽しそうに見ています。- 3月8日

にっち☆
うちの子もしませんよ~😅
たまーに ひっくり返ることはありますが、あとは全然です🙅
昨日、友人の子(1歳4ヶ月)と一緒に見ましたが、その子は少し踊ってました😃友人が毎回全力で踊っているそうです(笑)
成長もそれぞれだから、全く気にしなくて良いと思います😄
ただ、ご飯の時は、うちの場合は絶対テレビは見せてません❗
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
ママが一緒に踊るといいっていいますよね✨
個人差があるみたいですし、心配いらなそうですね❗
ご飯、本当にグズると食べなくて、色々試しても無理な時に見せてしまいます💦- 3月8日

退会ユーザー
うちは子ども3人いますが…
お兄ちゃんは全くやらず(前も今も)
双子1もやらず
双子2のみやります😂
双子2はブンバボーンもマネします❗️
ちなみにうちはみんな立って見ているので、育て方や観せ方などに差はないと思います♪♪
性格の差ですかね❓✨
あまり気にしなくても良いかなと思います😆👌🏻
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
お子さん可愛いですね✨
癒されました🎶
個人差ですよね✨
うちの子はおかあさんといっしょの方が好きみたいです💦- 3月8日

退会ユーザー
一歳三ヶ月くらいに突然真似しはじめました。
ご飯の準備の時に見せてるので、基本放置で(^^;
別にそれを真似しなくても特に問題ないんじゃないですか??
その子なりにハマってるかどうかにもよると思いますよ。
うちの子は教えてもいないのにパチパチするのは人より早かったですが、バンザイとかバイバイとかいただきますとか散々教えてもやらず、本人が面白い!やりたい!と思ったものをやるのかなー?って思ってます。
ちなみにあれに出てる子達はもう少し大きい子のような気がします。2歳以上な感じですよね。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
皆さんのコメント見てたら、2歳位の子供達みたいですね💦
うちもバイバイは遅めでしたよ😃
個人差ですよね❗- 3月8日

re.mama
1歳半から2歳までってネットで見たことあります(^^)息子が1歳半ごろから真似しだして
わーお大好きです(^^)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
2歳位までの子供達みたいですね💦
うちも全体のコーナーはどうでもよさそうで、わーお!はテンション上がります🎶- 3月8日

ぴあす
うちの子も全然動かず、テレビをジーっと見てます😅
最近たまに歌ったりはします!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
全然動かないのも可愛いですね🎵
歌うのは凄いです✨- 3月8日
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
早くからやってるんですね✨
個人差ですよね…。
歌うなんて可愛いですね🎵