※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
子育て・グッズ

年中の子供に習い事を考えているが、何をすべきか迷っている。英語教育は早い方がいいと思いますか?

上の子が今度年中になります。まだ習い事をしてなくて。幼稚園でたっぷりよく遊んでくる子なので何も心配はしてないのですが、最近習い事した方がいいのではと少し焦り気味で😅 習わせて良かった習い事はなんですか?英語教育はまた早いと思いますか?

コメント

azu66

上が今度年少です。

私自身は小学校一年から習い事でしたが、今はみんな早いですよね(^^;)娘は今まで土曜日にダンス(お遊戯程度のもの)に行っていましたが、保育園が始まるのでやめさせます。

周りの友だちは年少からピアノやバレエ、水泳、サッカーを検討していますね。うちは年中になったらチアをやらせたいと思っています。

英語はうちは家で少しやっているので、多少話せますが、いいところがあれば4月から教室にも通わせます。でも週1の習い事ではかじる程度ですので、英語を話せるようにならせたければ、やはりおうちでもお母さんが話しかけてあげたり、一緒にDVDを見るなどサポートしてあげたほうがいいと思います。そこまでの期待がなければ、習い事のみでもいいかと思います(^-^)

えだまめ

うちも4月から年中です。
2歳の時から2年公民館で月2回リトミックやってました。
歌って踊ってが大好きなので、リトミックはやってよかったと思います。
幼稚園が結構カリキュラムが盛りだくさんで、英語、リトミック、体操、プールは正課であるので、習い事としてはやらせていませんが、本人がどうしてもやりたいと言うので、年中からは課外授業でECCを始めます。
ピアノもやりたいようなので、続けられそうと確信が持てるまでは家で私が教えようかと思っています。