
先生から夜間断乳を勧められた理由は、体重が増えていないためで、夜間授乳が胃腸を休ませず、胃腸を弱くする可能性があるからです。他の親たちはどの時期に夜間断乳をしているのか気になっています。
今日かかりつけの先生に
夜間断乳しなさい、と言われました。
理由は
前回の予防接種の時から(2週間前)
体重が増えてないからです。
今までは
出生体重2500→生後6ヶ月8700、と
順調な増えでした。
「夜に授乳すると
胃が休まらなくて
胃腸の弱い子になる。」
「胃腸が弱いと太りやすくなる」
など言われました🤔💦
寝返りができるようになって
いつもバタバタ動くようになったので
そのせいもあると思うのですが、、
先生には夜間は白湯しか飲ませないように指導されました。
みんなこれくらいの時期には
夜間断乳してるんですか🤔?
私は8ヶ月くらいかな💭と思ってたのですが🌀
みなさんは夜間断乳っていつからしてますか?
- mi(7歳)
コメント

ちろる
ネットには6〜8ヶ月が夜間断乳するのにいい時期みたいに書いてました(^^)
うちは10ヶ月です😭おとついから始めて今真っ最中ですww

ピヨ
スミマセン
その体重でダメなんですか?
ウチはもうすぐ7ヶ月になりますがまだ7000gなくて。
1回が飲む量も少ないから飲ませる回数を増やしたくて3時ぐらいにいつもミルクか授乳しているんですが胃腸弱くなるんですか?
えー!えー!えー!
ウチも寝返りやズリバイなど動きがハードだからなかなか増えないくて定期的に小児科に通っている時に相談してますが飲みたいだけ飲ませてって言われてたなぁ。
質問の答えになっていなくてすみません(>_<)
衝撃すぎて
-
mi
調べたんですが
書いてませんでした😨💦
先生はなにを思って言ったのかわかりませんが、
うちの子は日中、遊びのみが激しくて
12時間あくこともざらにあったので
その時は夜3時間おきに起きて授乳してました💦
そのことがダメなのかな、、😅
先生の指導方針についていけないので
かかりつけ医を変えようと思います🌀- 3月8日

ひまわり
6ヶ月で8700なら充分、むしろ成長曲線で大きい方ですよね?
しかも6ヶ月になったら成長が緩やかになってくのは当たり前だと思うのですが…
今までみたいに月1キロ近く増えてたら、一歳で15キロとかになっちゃう(^-^;
お爺ちゃん先生ですか?
胃腸が弱くなるとか初めて聞きましたが、科学的根拠あるんですかね?
と言いつつ私の子は2ヶ月頃から夜中10時間ぐらい寝て起きないのですが、4ヶ月健診の時に相談したら、出来たら起こして飲ませた方が良いと言われましたよ!(結局起こしてませんが…笑)
お母さんが耐えれるなら、夜間授乳も悪くないとか思うんですが…しかも今まで夜間授乳してた方が急にしなくなると乳腺炎になりそうだし…
-
mi
胃腸が弱くなるよ!胃腸が弱くなるとアレルギーになりやすい!
って断言されました。😨💦
50代くらいハキハキした女性の先生です。
胃腸が悪くなるという根拠がないのなら
夜間断乳はまだしたくないですね💦- 3月8日
mi
そうなんですね!
だいたい夜は何回の授乳でしたか?
私もそれくらいの時期に始めたいです!
仕事を始めるわけでもないし
6ヶ月で夜間断乳するには早いかな🤔って思ってます💦
胃腸が弱くなるっていうのは本当なんですかね😅?
かかりつけ医を変えようかなっと迷い中です🤔🌀
ちろる
6ヶ月のときは2〜3回ぐらいの授乳だったんですが、今は3〜4回に増えてしまったし、1歳2ヶ月で職場復帰予定なので断乳に向けてそろそろやらないとなと思って始めました🤗
6ヶ月じゃ夜間断乳かわいそうかなと思って私もなかなか踏み切れませんでした💦
夜間断乳するにあたってネットでいろいろ調べましたが胃腸が弱くなるってゆうのは見かけなかったかな💦
仕事復帰しないのであればまだ始めてないかもです!😂お母さんがまだって思うならまだなんですよ💕しなくて大丈夫だと思いますよ💕
mi
私もさっき調べたのですが
書いてませんでした😨🌀
先生は、みんな夜授乳してないよ!というような言い方だったので
断乳しようかと思いましたが
やっぱり辞めました😂
回答ありがとうございます!