※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
teaaam
子育て・グッズ

新生児と2歳の子供を育てる母親です。昼間1人で子供を見る時、暇に感じることがあります。子供はいい子で遊びますが、外に連れて行ったり友達と遊ばせたりすることが少なくてストレスを感じています。土日は旦那に遊びに連れて行ってもらい、平日は我慢するしかないでしょうか。

生後7日の新生児の男の子と2歳1ヶ月の娘を
育てる母です!(*´∀`*)

退院して里帰り中なのですがお昼の過ごし方の
ことで質問があります、、、

義母や旦那が仕事で昼間1人で見るときは
下の子が寝てる間に目が届く範囲で上の子と
お庭で2時間弱遊んだり、
義母が休みの平日は公園に2時間ほど
つれていってくれたり、家の中では粘土したり
メルちゃんで遊んだり、ブロックで遊んだり。
iPadや、DVDをみたりしています。

ですがやはり、私も体がしんどいと思うときもあり
今日は1人で見ているのですが暇が
潰れない時があります、、、

上のこは外出たい!!!!とは言わず家の中で
とてもいい子して遊んでくれます。(一人遊びととても上手です)

でもやはり、出産するまでは一日中
外に連れていったり支援センターにいったり
サークルへ行ったり友達と遊ばせたりと
活発に遊ばせていた方なので
ストレスがたまっているのかなと罪悪感です、、、

旦那が土日休みなので遊びに連れてって
もらおうとは思っています。

平日はやはり多少我慢させるのも仕方ありませんか?

コメント

aya

こんにちは^ ^上の子も下の子も近いですね!
私も下の子が産まれたての頃は同じことで悩んでいました。一時保育を利用しようかどうかとも悩みましたが、一人遊びが上手で、夜も寝てくれているのであれば大丈夫かな、と思って結局は利用に至りませんでした。お庭で遊べるのは良いですね^ ^うちは1ヶ月過ぎてお散歩に行けるようになりましたが、それでも長時間の外出はできないので、これを機会に2歳児用のドリルなどを始めてみようと思っています^ ^頭を使うのも疲れると思いますし、良いコミュニケーションにもなりそうなので^ ^
あまり良くはないのかもしれませんが、身体がしんどいときは、私と新生児は寝て、上の子にはDVDをみてもらっていたりしました。罪悪感はありましたが、いっ時ですので大丈夫です(>_<)上の子は、ママと一緒にいられて自分に目が向いて入れば幸せだと思っています( ;∀;)まだお外も寒いですし、無理せずで、お身体大事になさってくださいね!