
手術に付き添うのは実母と義母、どちらも呼ぶべきでしょうか?
前にも似たような質問させてもらいましたが、
また改めてみなさんにご意見いただきたいです。
来週予定帝王切開が決まりました。
産後の手伝いで遠方から実母が来て、
手術の前日からうちに泊まりに来ます。
私が病院にチェックインする流れで
主人と実母は手術に付き添います。
旦那は実母がいるなら義母も呼ぶと
言い張ります。
私は実母ならすっぴんで痛くて疲れてても
気を遣わないのでいいのですが、
義母は気を遣うし手術中に待たれるのは嫌なんです。
そこを区別するのはおかしいと旦那に言われるんですが…
ここは我慢して実母も義母も呼ぶべきですかね?
- maple(7歳, 9歳)
コメント

MMM
こんばんは!
どーですかねぇ…義母に気を遣う程度にもよるかなぁ?
私も帝王切開でしたけど実母と旦那が最初に居て出産の時には実母と旦那と実姉家族と義母と義父が居たみたいです(笑)手術の時間だけ知らせたらみんな飛んできたみたいで。帝王切開だったんで手術後は旦那が付き添って実母は挨拶だけ、他のみんなには申し訳ないですが会ってないです(笑)それどころじゃありませんでした。後陣痛が痛すぎて早く帰ってくれって感じでした。病院側も多すぎるんで部屋には入れませんでした。
義母、義父には気を遣いますけど孫が産まれる瞬間に来てくれるなんて私は嬉しかったですね。私の子供は産まれてすぐに色んな人に囲まれ喜んでもらえました。
ですが、本当に気を遣うのでしたらやめたほぅがいいかもしれません。帝王切開で出産ですが、本当に大変でした。旦那に八つ当たりもしたし壁もドンドン叩いてました(笑)気なんて遣えません。
手術後会わなくてもいいなら来てもらってもいいんじゃないですか?孫の顔、絶対楽しみにしてますから!
子供が産まれてから毎日お見舞いに義父義母が来てましたけど手術後痛くてメイクなんてできませんでした。動くのが大変で諦めました(笑)一度見られちゃったら次の日もまぁいっかぁってなっちゃいました。
我慢するほどだったらストレスにもなるし旦那にもわかってほしぃですね。
maple
正直義母には会いたくないですね…。手術前も後も。
術後の経過もわからないですし、痛みもあるだろうしやっぱり他人なんで気を遣います(´・_・`)
赤ちゃんに会いたいだろうから、見てお帰りいただきたいです。
うちの旦那は義母に弱く、はっきり言えない性格なんで、そこもイライラします。
が、このままその日を迎えたら後悔しそうなんで強く伝えたいと思います!
コメントありがとうございました!
MMM
看護師さんに話をしとくのもいいかもしれませんよ!痛すぎで旦那と実母にしか会いたくないと。帝王切開なんで最初は同じ部屋じゃないと思うんで子供にだけ会って帰ってもらいましょぅ♪
これからがんばるのにストレスなんてよくないですよ!旦那にしっかりしてもらわないとヽ(≧▽≦)ノ
maple
そうですね!手術中も旦那が付き添いなので看護師さんにこっそり言うタイミングがあれば伝えたいと思います^^;
本当、旦那の理解の無さにイライラしっぱなしです!笑
でも、あと少しなんでなるべく穏やかに過ごしたいと思います♡
ありがとうございます♪(´▽`)