
コメント

ちーびさん
安いものだけをを安い日に買いだめします!
お肉、野菜、たまご、菓子パン、調味料…など。
お肉と野菜は、こんな感じで小分けにしてます!

退会ユーザー
私は一週間分の献立を何となく考えてから買い物してます。
あとは納豆や豆腐、油揚げは常に冷蔵庫にある状態です。納豆は冷凍しておいて、食べる前日冷蔵庫に移動させればいいので、実際の賞味期限より長持ちしますよ!
肉や魚は食品トレーから出して、ラップでくるんで冷凍しています。
あとはきのこ類や長ネギなんかも切ってからジップロックで冷凍保存しておくと、お味噌汁なんかの時にさっと使えて便利です\( ˆoˆ )/
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
一週間の献立、一度に考えたことないです…😅
納豆を冷凍できること、初めて知りました!早速やってみます🙌
冷凍できるものって多いんですね🤔- 3月8日
-
退会ユーザー
献立は
月曜は肉料理、火曜は麺類、水曜は魚、、、って感じでざっくりですよー(^^)それに合わせてこの野菜使えそうだなって感じで買っておいて、仮に使わなかったら、週の後半にその食材でなんのおかずが作れるかレシピ検索したりして使い切るようにしてます!- 3月8日
-
ゆん
なるほど💡細かなメニューでなくても、ざっくりであれば出来そうです😂
使いきる習慣があると、食材を無駄にせずにすみますね🙌- 3月8日

楓
うちは、食品を買いだめしても腐ってしまう事があるので😓ドラッグストアのセールの日に、洗剤や、シャンプーなどを買いだめします。これなら腐らずにすむのでww
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
私も腐らせてしまうのではと不安です😰
洗剤など必要になったとき買いに行くとあまり安くないですものね💡
洗剤の買いだめも有りですね😃- 3月8日

2kids.mama♡
とりあえずお肉たっぷり買って小分けにして冷凍してます。
各種、多めと少なめとかにして多すぎるなーとかならないようにしてます😂
それ以外は安いものやよく使う食材買って
そこからメニュー決めてます!
あとは洗剤とかはAmazonでまとめ買いしたり、定期便だと割引が付くので定期便にしたりですかね!
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
小分けにすれば大丈夫そうですね💡
Amazonの定期便、私もサイトのぞいてみます!- 3月8日

小大
お肉は豚バラ、鳥もも、ミンチは必ず買って冷凍してます。
野菜はじゃがいも、人参、たまねぎはイオンでの得々市のときに必ず買うようにしてます。
豚バラは安いときにキャベツを買えば野菜炒め、お好み焼きが作れるし鳥ももは唐揚げ、チキンカレーなどに使えミンチはハンバーグ、そぼろ、オムレツが作れたりしますよ!
野菜も人参、じゃがいも、たまねぎがあればカレーやシチュー、肉じゃがなど足らないものを買えば作れるようにしてます!
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
いろいろなレシピまで、本当に参考になります✨
お肉も様々な種類を買いだめしてみます💡- 3月8日

ma
わたしは五日分くらいを考えて買いだめしています。残りの二日は余ったものでなんとかするって決めてるので質素な時もありますが節約できます😆
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
私もあるもので何とかできる料理上手になりたいものです😂
やはり節約できるんですね☺️
私もやってみます!- 3月8日

ゆいちゃんママ
お肉類と鶏肉、冷凍野菜などは冷凍庫に入れれば1ヶ月しないくらいまではもつので買い溜めします😊✨
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
1カ月弱くらいはもつんですね!
お肉の冷凍、便利そうなのでやってみます🙌- 3月8日

光輝
近所に業務スーパーがあるので、業務スーパーでお豆腐を買いだめしたりします。
お豆腐は冷凍すれば、解凍してお肉みたいな食感になりますし、冷凍しなくても水切りなどしてかさ増しにも使えます。
かさ増し食材があればお肉もそんなに量を買わずに済みますし(*^^*)
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
豆腐の冷凍ですか💡
私はしたことなかったです😣でも、できたら便利ですね😃
かさまし食材、節約にもなりそうです😊- 3月8日

りり
いかに無駄にしないかだと思います!
買いだめしても腐らせたら意味ないので。
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
ごもっともです!
私も食材をダメにしてしまうのでは…と少し不安です😰
野菜やお肉の保存方法もしっかり学ばなきゃですね💦- 3月8日

ママリ
お肉は作るメニューごとに量が変わってくるので
解凍のことを考え平たくラップに小分けで包んで冷凍してます‼️
野菜関係は買い溜めを始める際に
食材の保存の仕方を調べたり
その保存の仕方でどのくらい持つかを調べました😊
クックパッドで〇〇の保存の仕方で調べれば出てきてつくれぽでどのくらい持ちましたとか良く書いてます😊
私の場合2人暮らしで食材買っても余して腐らせて終わりだったのですが
保存の仕方を調べてから保存したら日持ちして無駄にすることが全く無くなりました😊
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
お肉は平たくラップに包むんですね💡
私は保存方法もよく分かってないので、クックパッドで調べてみます!
買ってきたらすぐに保存する癖をつけないといけないですね💦- 3月8日

Hanna
1週間分の食材を買いだめしています😊
買う基準は、お肉は300g(2人分の夕食と旦那の弁当)を5.6パック。野菜は葉物野菜を3つくらいと味噌汁や弁当に合いそうなものを4.5個。
お肉は魚を入れるときもあります🐟
お肉は、買ってきたら下味をつけて冷凍すると、食べる前日の夜から冷蔵庫で解凍しておけば、仕事から帰宅しても焼くだけで便利です✨
ジップロックに1日分ごとに小分けして冷凍しています😃
野菜も味噌汁用にと、よく、キノコを大量買いして、切ったものをジップロックで冷凍してあります🍄
キノコは冷凍したまま調理できますし、冷凍することで火通りや旨みが増すらしいので、便利なことだらけです✨✨
-
ゆん
回答ありがとうございます😌
具体的な量や個数、とても参考になります🙌
なるほど、下味をつけたら楽ですね!
時短テクも身に付けていきたいです😄1日分ごとにジップロックに入れれば、無駄にすることもなさそうですね!
きのこ、冷凍してませんでした😣
やってみます!- 3月8日
ゆん
回答ありがとうございます😌
すごいです!!とても参考になります✨
なるほど、安いものだけを買いだめですね☺️
奥に見えるジップロックに入っているのはもやしですか?もやしも冷凍できるのですね💡!
ちーびさん
もやしは1キロもやしを買うので
冷凍するのと しないとの分けてます!
冷凍したやつは スープとかに入れてます✨
ゆん
とても勉強になります🙌
早速実践します😌!