
コメント

タロママ
扶養内です。 ざっくりと手取りで15万以上なら外れた方がお得かなと思ってますが、そうなるとガッツリ正社員なので、今は月に8万以内の扶養内で働いてます😊

アヒル
扶養外、フルタイム、契約社員です。
メリットは給料面ですね〜。※産前より給料増額(違う職場でした)
※ボーナス貰える(年2回)
※家計に余裕も出る
デメリットは休みの面です。
※毎月の公休日数が設定されてるので、急な休みは有給使うしかない(熱やインフルでも連休は取りにくいし有給日数がまだ少ないのでギリギリです…)
※土曜も隔週で仕事
※希望休が取りにくい
私はフルタイムのパートにしようかなって悩んでるところです😭 ボーナスは無くなりますが、社員じゃないのでお休みは取りやすくなるので…😭でもお金も大事だし…悩みます…
-
rinnchan
保険やその他税金は
ひかれてますか?
給料と差引て損はしてませんか?そのへんが詳しくないのでためらってます- 3月8日
-
アヒル
フルタイムなので勿論引かれてますよ!
損とは…?🤔
中途半端に稼いで住民税所得税引かれるより、ガッツリ働いて貰うだけ貰った方が良いんじゃないかな?って私は思いますー✋- 3月8日
-
rinnchan
そうなんですねヘ(≧▽≦ヘ)♪よかったら
だいたいの年収教えてもらえませんか?
(大丈夫でしたら)
扶養外ということは国保ですか?- 3月9日
-
アヒル
私だけの年収は250〜300です。
自営じゃないので国保じゃないです😅- 3月9日
-
rinnchan
なんか
年収がある程度こえたら
扶養からでて
国保または会社の保険になるときいたので
きいてみました( ̄▽ ̄;)- 3月9日

まいちゃん☆
扶養外パートです☺
メリットは、
・シフト制なので休みやすい&勤務時間の変更がしやすいので子どもとの時間も作りやすい
・出産手当金、傷病手当、出産一時金+付加金5万円、出産祝い図書カード5,000円が貰える
・育児休業給付金も収入が多い分だけ増える
・たくさん働くことができるので収入が増える(うちの職場は扶養内だと結構削られて、月5~6万円くらいしか稼げません💦)
・将来貰える年金が増える
デメリットは、
・正社員ではないのでボーナスや有給がなく、休んだらお給料も減る
・お正月など休みが多いと手取りが少なくなる
ですかね☺
-
rinnchan
扶養外だと
同じ世帯で税金がそれぞれにかかりますよね?
扶養外で働くときのそこがひっかかってます😣- 3月8日

年子まま
扶養外のフルパート勤務です。
いっぱい働いても保育料が高くなり、意味ないです😭
-
rinnchan
そうですよね。収入源ふえたら
それだけ負担になりますよね😅どちらがお得なのかいまそこで悩んでます😥- 3月8日

なこさん
扶養内です。
週3日勤務なので、子供とたくさん過ごせることが一番のメリットです。
お金の面では(貯金や将来の年金など)扶養外のほうがもちろんいいので、下の子が数年たって保育園に慣れて、徐々に勤務増やすこともありかなと思っています!
-
rinnchan
お子さんいると
一緒の時間も大切ですよね❗️扶養外だと負担がふえるときいて
悩んでます😥- 3月8日

りか
扶養外です。
正直時給によるかなと思います。
私は今はフルではなくゆったり働きたいけど、社保も入っておきたいし、っていう感じなので、最低時給1200円の仕事と決めて探しました。
うちの会社だと、時給1250円で扶養内の人が何人かいて、一番お得な感じでしたが、それ以上の成果が出てなくてその職種はなくなりそうですが…
バランスが大事ですよね💦
-
rinnchan
扶養外の場合の自分の税金の
負担がどれくらいふえるのか
いくらくらい稼げば損にはならないのか気になってます😣沢山働いても支払い増えれば微妙なところですよね- 3月8日
-
りか
私はあまりそう思っていなくて、
もともと稼ぎたい額がちょうど100万くらいでしたい仕事もそれくらいの分量なのであれば、わざわざ103万はみ出す必要はないと思うのですが、
そうでないのであれば、必要な税金を払ったり将来のために社保を払うのはいいことだと思ってるので、扶養云々はあまり考えてないです💦- 3月8日
-
rinnchan
なるほど。負担などとは考えてないんですね( ̄▽ ̄;)ただ、ただ悩んでます
- 3月9日
-
りか
キャリアとかスキルを積むとかではなく「おトク」に重きを置いて考える志向なのであれば、断然扶養内がいいと思いますよ。
扶養出たら取られるものたくさんですから、、年収130万弱と160万だと、130万弱の方が手取り多いくらいですから。。- 3月9日
-
rinnchan
そうなんですね❗️わかりやすくありがとうございますヘ(≧▽≦ヘ)♪お子さんいる人もやはりそちらのほうがおとくなのでしょうか?いずれ
子供がほしいとおもってるので(^^)v- 3月9日
-
りか
まだいらっしゃらないんですね!それなら扶養外で頑張った方がいいかもです。
傷病手当や産休育休取れる方が、100万単位で手当てがあったりしますので。- 3月9日
-
rinnchan
そうなんですね❗️まだちょっとの間かけもちして
ひとつにしたときに考えてみようとおもってて。
その間はかけもちも扶養内で調整しようかなって- 3月9日
rinnchan
扶養でちゃうと
税金が高くなるときいて
扶養内のがいいのか悩んでます