※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
子育て・グッズ

皆さんが8〜9カ月で断乳に悩んでいるようです。私は1歳3カ月で昼間から断乳し、夜間もスムーズに行きました。保育園や働くママさんの増加が影響しているのでしょうか。

断乳の時期が早くなってませんか?
このようなサイトをみて思うんですが、皆さん8ヶ月にとか9カ月で断乳に悩んでらっしゃいますよね。

その時期って断乳難しいのではと思ってしまいます。
私は1歳3カ月で断乳しましたが、昼間は遊びに連れていきおっぱいを忘れてから夜間断乳しましたのでスムーズに行きました。

皆さん繰ろうされてるようなので不思議に思いました。
やはり保育園に行く関係でしょうか?働くママさん本当に増えてますよね!

素朴な疑問になってしまいましたが、何か感想頂けると嬉しいです。

コメント

さらい

うちは浅い眠りになったのでやめました。

  • あやこ

    あやこ

    そうでしたか!回答ありがとうございます

    • 3月7日
deleted user

職場復帰や妊娠や夜泣きなど様々ですよね。
という私も、添い乳で睡眠時間が確保出来てないのが辛いので断乳を考えてる身です😔

  • あやこ

    あやこ

    寝不足は辛いですよね。回答ありがとうございました!

    • 3月7日
いそべーん★

夜中に頻回授乳がつらいから断乳〜とかですかねー?

  • あやこ

    あやこ

    わたしも、そうでしたが止めるのも大変そうだなと思って…回答ありがとうございました

    • 3月7日
ゆじゅあ

わたしは断乳をほぼ考えていないです!
ちゃんと離乳食で栄養をとれて入れば自然と卒乳に向かうと考えているので、無理に断乳はどうなのかなと思います。

たしかに最近早くに断乳される方が多いですよね。
中にはただ楽したいだけじゃないのかな?と疑問に思ってしまう方もいます…

  • あやこ

    あやこ

    なんか赤ちゃんが心配になってしまいますが…私の頃は1歳未満で断乳するの勧められなかったので

    • 3月7日
  • ゆじゅあ

    ゆじゅあ

    夜間断乳は、月齢に合わせて徐々にしてもいいのかなと思いますが、月齢が早いうちにそれで水分補給の心配して起こすくらいなら断乳させる必要ないのでは?と思ってしまいます。

    • 3月7日
saa*

うちは保育園行かないので
卒乳でいいかなって思っていましたが
妊娠を機に1歳8ヶ月で断乳して
同じくスムーズにいきましたが
0歳から保育園に行く子は
早くから断乳してますよね🙈!

  • あやこ

    あやこ

    卒乳されたんですね!理想的だと思います!

    • 3月7日
emasara

操ろう?とは思わないです汗

うちは長女は1歳になる少し前に、自らおっぱいいらない!と卒乳しました。
次女は7ヶ月ころ夜間1時間おきに起きるようになり、私が体調を崩したので8ヶ月で夜間断乳し、11ヶ月に入ったところで全くおっぱいを欲しがる様子が無かったので、そのまま卒乳しました。

周りを見ていても、1歳半とか2歳とかになるとおっぱいに執着が出てお子さんにとって辞めるのが大変そうだったので、逆に執着でる前の早い時期の方が辞めやすいのかなと思います。

  • あやこ

    あやこ

    体調との兼ね合いは大変そうですね。回答ありがとうございます

    • 3月7日
らるるたん 

同じく思ってました😊
私はおっぱい出たのに娘が吸えなくてあげれなくて1ヶ月搾乳してストレスなのか出なくなってしまってそこから完ミだったんですが、正直産後すぐからそれで悩んで完母希望でそれ以外考えてなかったので退院したその日にギャン泣きで飲めず急遽哺乳瓶買いに行ってもらったぐらいおっぱいしか考えてなかったので私からすると素直に羨ましいなあ〜。私もずっと自然に卒業するまであげたかったな〜とあの時の気持ちを思い出します󾍄笑共働きの時代ってのもあるかもしれませんが私の周りは自分が子供と二人っきり無理って言ってて生後半年ぐらいから働きに出た人多いので、なんかな〜。って心の中ではモヤモヤして聞いてました^^;働かないと食べていけないのはこの時代仕方ないのもあると思うし昔と違って今はすぐストレスストレス、ストレス抱えるより外出た方がいーよ!って言う言葉も増えたからじゃないですかね󾍄󾭜現に私もついこないだ親戚の人から言われたばかりです^^;

  • あやこ

    あやこ

    ご苦労されましたね。ミルクても元気に育てば大丈夫です。ストレスとのいうけど授乳期間って子育てのほんの少しの期間ですからね。

    • 3月7日
とと

フルタイムで復職のため、夜間のみ授乳も考えましたがうちの息子はまだ夜中に何度も起きるので、考えた末断乳にしました。卒乳の方が子供のためだしスムーズなのは分かります。しかしやむを得ない方もいると思います…。

  • あやこ

    あやこ

    私も仕事してますから寝不足だときついですよね。ミスも出ますし…

    • 3月7日
A

私はこのアプリで夜間断乳、断乳、卒乳を知りました笑

私は混合で育ててますが、自然におっぱい離れしてくれればいいなぁと考えてます( ̄∇ ̄)

夜泣きが酷かったり、何回も起きてしまうのであれば夜間断乳は1歳前でもしていいと思いますが、赤ちゃんにとっておっぱいは精神安定剤のようなものでもあると知ってから、私は無理にやめなくてもいいかなと思ってます😊

  • あやこ

    あやこ

    私の頃は1歳以下で断乳されるかたはあまりいなくて…子育ては4年で変わると言いますが、それなのかなと思い質問しました

    • 3月7日
五月の桜

9ヶ月のおわりに卒乳?しました。もともと朝一回だけにしてましたが、子供がある朝いらないとしたので、それを機にあげるのやめました。でも、もしそれがなくても保育園に入れるから10ヶ月では断乳してたと思います。

一歳過ぎて執着が出てからやめるのも可哀想だし私も辛いなぁとか思ってたので、離乳食もモリモリ食べるし、午前午後の2回支援センターに出かけてよく体を動かして遊んでるしで、色々考えて早めにやめました。助産師さんとかは2歳まで飲ませて!と言ってますよね。

  • あやこ

    あやこ

    色んな意見がありますよね。私もなにがなんでも正解なのかわかりませんが

    • 3月8日
まいちゃん

私も仕事復帰のため数日前から添い乳をやめて、1日1回の母乳にしてます😄断乳については旦那に相談中です。
おっぱい飲んでる姿が可愛くて可愛くて…なかなか踏ん切りがつきません笑
1人目は挫折を繰り返し、下の子よりもう少し早い月齢で完ミにしました💦

保育園のお友達の中にも2歳で断乳したって子ちらほら聞きます。
私は長くて1歳までしようかなー、今のタイミングかなー、と断乳迷い中です😅

  • あやこ

    あやこ

    お仕事の場合はしかたないですよね

    • 3月8日
ゆあmommy♡

断乳ではないですが…うちは1歳前後くらいまで授乳する気でしたが、かなり食べる子で、おっぱい<ご飯になってきて、授乳回数も減ってしまい、小児科の先生に7ヵ月から3回食にするよう指導され、そこから8ヵ月半には卒乳してしまいました…😭

私自身かなり寂しかったですし、同じ月齢の子は当然授乳もしてて、少し羨ましくもありました😂
それに栄養面も心配になりました。

病気とか妊娠とか保育園とか事情があるのは別で、無理に断乳は子供寂しいんじゃないかなー?とは思います。。
お母さん自身おっぱいおっぱいだと疲れてしまうのも理解出来ますが…😭😭難しい……💦

  • あやこ

    あやこ

    今、思えば時期っての時期ってわずかですよね。

    • 3月8日
ちゃんちゃんまん

4月から職場復帰する為、今月から夜間断乳始めました。
結果としては娘も私も前に比べてしっかりと睡眠をとれるようになってきたし、昼間はたっぷり遊べているので良いサイクルができよかったのかなと思います。
やはり働くママさん方は断乳される方が多いようですね。乳腺炎などの心配もありますし。体力温存のためでは。
できるのであれば自然に卒乳が一番ですけどね✨
そのこともわかってるからこそ、心を鬼にして断乳するワーキングママがいることも知ってほしいです😌
長々と失礼しました💦

  • あやこ

    あやこ

    私も仕事してるので分かります。職場でミスとかしたらこまりますものね

    • 3月8日
チッチ!!

8ヶ月とかの断乳って夜間断乳じゃないですか?
卒乳は9ヶ月からの子もいますけど!
でも、1歳過ぎてからの方が執着や知恵もついてるので断乳をやりづらいとよく聞きますよ!
保育園行く行かないとかも関係ないと思いますし…長くあげてたら精神安定する訳もないのですから。

  • あやこ

    あやこ

    お仕事されてたら昼間はどうするんでしょうね?私の頃は1歳過ぎても母乳あげてくださいって言われてました。

    • 3月8日
めろ

私もそう思います💦
職場復帰や体調などさまざまな理由、どうしようもない理由はあると思いますが子供の栄養面を考えるともっとあげるべきなんじゃないかな、と思います😅
あまり母乳母乳言うと母乳信仰、、みたいに言われるので言えませんが💦
でも本来母乳を飲ませるのが人間の自然なさまだと思います😀
色んな意見がありますが保健師さんによっては一歳半くらいまでは離乳食だけじゃなく母乳の栄養が必要だという方もいるみたいです
私もまだ断乳する気はありません^^
おかげか息子は少し風邪にかかってもこちらが励まされるくらい元気です😅!

  • あやこ

    あやこ

    そうですね、母乳あげてくださいって言われますよね…保育園は1歳からだと思っていて、今は0…歳でも保育園というお子さんが増えてるみたいですね

    • 3月8日
リエ

自然卒乳目指してましたが、9ヶ月にはほぼ寝る前のおしゃぶり・10ヶ月で卒乳になりました。

今は、一歳までには断乳という噂が広まりつつあるので焦ってる方も多いと思います。WHOでは2歳以上とありますよね…。

  • あやこ

    あやこ

    私の頃は検診などて人それぞれでだいたい1歳過ぎてからでした!子育ては変わりますね

    • 3月8日