
6ヶ月の娘が夜9時に寝て朝6時に起きるため、ミルクの確保が難しい。病院の指示より少ない量を摂取している。どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になっています。みなさんは、ミルクの時間をどのように確保していますか?6ヶ月の娘がいますが、夜は9時頃に寝て、朝は6時頃に起きてきます。まとめて寝るようになったので、とてま良いことなんですが、逆にミルクの量の確保が難しくなっています。本来ならば、訴えがあってミルクをあげたいところですが、起こしてあげていることもあります。昼間ですが。病院からは、6キロぐらいなら、900前後と言われていますが、800ぐらいになっています。
- zakuro

azuzu...
6ヶ月の男の子のママです❤︎
うちのこは10時に寝て
8時に起きるようになってから
夜中のミルクはなくなりました!
昼間はだいたい4時間おき
くらいで飲ませています(^○^)
一回の量は200mlです!
娘さんはグズグズよくしますか?
ミルクが足りてなければ
グズグズしてよく泣くと思います!
足りていれば
上手に1人遊びして
グズグズも少ないはずです(^ω^)
その子によって
飲む量も睡眠時間も
違うと思うので
深く考えこまなくても
大丈夫かなって思います❤︎
わたし個人の意見なので
お医者さまの意見のように
根拠などはないので(°_°)

naayaa
今日で7ヶ月になりましたが、最近は200を4回〜5回飲ませてます(*^^*)基本は4回で、夜になかなか寝ない時は最終手段でミルクをあげて寝かせてますヽ(;▽;)ノ
いまは約8キロありますがこんなもんかな…と思ってます(・・;)
コメント