※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー
妊娠・出産

妊娠中の専業主婦が、旦那の友人からの結婚祝いでゲームをもらい、金銭的に余裕がないためストレスを感じています。旦那との価値観の違いによる問題で、毎日落ち込んでいます。どうしたら落ち込まずに過ごせるでしょうか?

初めて投稿します。
長々と愚痴ですが吐き出させてください。
1人目妊娠中で現在26wです。
妊娠がきっかけで籍を入れ、現在私は専業主婦、旦那は月~土勤務の会社員です。

旦那が旦那の友人に結婚祝でPlayStationVRというゲームを買ってもらいました。
自らリクエストをし、嫁の私も一緒にやるからと、嘘をつき買ってもらってました。
結婚したら自由に自分の好きなものを買えないからという理由でお願いしたそうです。
旦那の友人だし、貰えるだけありがたいので文句を言うのもおかしいかとは思いますが、それって結婚祝でもなんでもなく個人的なお祝いでは?と腑に落ちません。私は友人に家電や食器などをいただきました。

実はお恥ずかしながら金銭的に余裕がなく、マタニティ用品や子供用品に一切手をつけていない状況です。マタニティ服や下着、腹巻などなにも購入できておりません。
なのに呑気にゲームをやられると正直イラッとしてしまい、ホルモンバランスもあるのか最近では離婚したいくらい毎日落ち込んでいます。離婚したところで、頼れる人はいないし金銭的にも厳しく、私とお腹の赤ちゃんが困るだけだから、こんな人を選んだ自分が悪いんだと言い聞かせて毎日過ごしています。

旦那からは、専業主婦で毎日好きなことばっかできていいだろ。俺は毎日朝から晩まで仕事なのにゲームのがそんなにいけないことなのか?と言われるのですが、私だって好きなことができる余裕なんかないのでいつも家事をして部屋でぼーっとして過ごしています。

1日中ゲームをしているわけではないので、イライラしてしまう私が心狭いのでしょうか?どうしたら毎日落ち込まずに過ごせますか?

コメント

みーちゃろす

友人の旦那さんみたいですね。子供が生まれてゲームを触るようになると子供に怒りはじめたりしそうです。
離婚しても母子手当もあるし、究極生活保護もあります。
市役所に相談とかしてみたらたまーにいい案をくれますよ。
VRなんて高いもの売ってやれ(笑)それでマタニティーのものとか買えばいいですよ!!(笑)

  • はー

    はー

    VRは売ることにしました!ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
deleted user

旦那さん呑気すぎません?
私も妊娠をきっかけに入籍し
お互い実家だったので住む家も借りてなく
貯金もゼロと全くの余裕なしでした💦
ゲームをやるなとは思いませんが
そのような状況だったら普通は
ゲームやるならバイトなりしろと思いますよね。

うちは本当はダメですが仕事終わりに
パチンコ屋でバイトしてもらってました。
結果本職が疎かになり首になったので
かなりのクズなんですけど
その頃ゲームやるなら金を工面してきてからにしろと
かなり怒鳴り散らかしてましたよ😩

お腹の子はるんさんだけの子じゃないし
ましてや周りの子でもありません。
誰が頑張るのか?となったら
今は旦那さんしか居ません。
旦那さんの言い分は正直おかしいと思います。
申し訳ないですがこれから子どもが産まれ
親になる人の言葉じゃないですよね・・・。
喧嘩しないようにするより状況を改善する為に
まずは自分の気持ちを告げるべきかな?と
私は思いました。
何も言わなければ気持ちは伝わりませんし
きっとなんとかなると呑気に考えてるのかもしれません。
なんともならないと現実を突きつけるべきですよ。

  • はー

    はー

    呑気すぎませんか?と気づかせてくださりありがとうございましたm(_ _)m
    VRは売ってほしいと率直に伝え、売る約束をしました。そのお金で一緒にベビー用品見に行ってきます!

    • 3月9日
ぺん

旦那も最近とあるゲームにはまって休みの日はほとんどゲームをしています。
私個人的には平日はできないしなぁとゲームをすることはなんとも思ってないですが休みの日くらいと思って洗濯を頼んだりご飯手伝ってもらったりしてます😣

たしかに嘘ついてまでゲームを頼むのはなぁとも思います私ならこの際ゲームいっしょにやっちゃえと思っちゃいますね、物揃ってないしという事で旦那様と見に行く買い物がてらお出かけするのもいいと思いますよ😊

  • はー

    はー

    VRは1人プレイしかできないみたいなんです…
    あまり子供用品に無関心で値段などもわかっていないようなので、次の休日にでも一緒に見に行こうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
ぴよ丸

状況は違うと思いますが、私の旦那もずっとゲームしてます、、。
ほったらかされてる感じもすごい嫌ですよね😞
私も金銭的に余裕ないので、マタニティ用品や子供用品はオークションで格安で揃えています。あまり新品とかにこだわらないのであれば、助かると思いますよ!良ければオークションサイトなど見てみてください!

  • はー

    はー

    フリマサイトなど半額くらいですね!実際実物を見て見ないと汚れなどがわからないかもしれませんが…新生児のうちしか使用出来ないようなものは中古でも気にならないかもしれません。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
  • ぴよ丸

    ぴよ丸

    私はほとんどがオークションで揃えていますが、どれも短期間しか使用していないので綺麗ですよ!
    生まれて大きくなったら十分にお金使ってあげられるように今は節約してます😅

    • 3月9日
deleted user

お金に余裕がない状態でそれだったら腹たちますよ😢

妊娠してから本当に思ったのですが、妊婦って状態だけで結構お金って飛ぶもんです。私はお腹が大きい方なので下着も総入れ替えになってしまいましたし、服も妊娠前の服は到底着れない状態なのでマタニティ服でさえバカにならない金額払いました😫💦しかも私は真冬が妊娠期間ど真ん中だったのでマタニティのヒートテックみたいなのやらタイツやら、、沢山必要でした💦

赤ちゃん用品もいれたらそれこそ凄い額です。

妊婦なんてアクティブに楽しめる訳でもないから家でボーっとするしかないですもんね。2、3日ボーとするだけならいいけど10ヶ月という長い期間1人で戦うんだから旦那さんはまだまだ妊娠、妊婦の辛さが分かってないのだと思います。

ちょうど26w〜から私もメンタルが弱くなったのでとてもお気持ちわかります。暖かくなってきましたし、切迫気味でないならお散歩とかして気分を紛らわせてくださいね。

  • はー

    はー

    本当に、妊婦ってだけでお金も体力もメンタルもすり減りますね…
    暖かくなってきたので気晴らしにお散歩いきます!ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
いちごみるく

私たちは今妊活中だし共働きなので少し状況は違うと思いますが…。

うちの旦那もゲーム大好きで帰ってくれば夜中までゲーム三昧です。休みの日もゲームゲームです。
家事も言わなきゃ手伝わないしゲームばっかしててイラついてよく文句言ってます(笑)

だけど、最近は、家にいるだけマシなのか。と思うようになりました。
仕事で夜中まで帰ってこない、よそで女作ったりお金使ってきたり何してるかわからないような夫より、目に見えるところでそこまでお金掛けず遊んでるほうがわたしは安心です🤗✨

  • はー

    はー

    仕事で結構毎晩遅く、休日も週一とかなので、二人の時間があまりなく私もイライラしているだけなのかも知れません。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
にゃんにゃんこ

こんばんわ!私の旦那もゲームが好きで寝る時間を削ってでもゲームをする人です。妊娠中も時間さえあればゲーム。そのときは私も気晴らしに買い物をしなくても少し出かけたりして自分の時間を作っていましたが、現在出産を終え1ヶ月半の娘がいます。産む前まで何かあったらすぐ言ってね。助け合おう。と言っていたくせに、仕事から帰ってきたらすぐゲーム笑
子供が泣いても私がいるからいいや。とゲーム笑
そして眠くなったら寝て、子供が夜中泣いても目なんて覚ましません。爆睡です。そんな旦那に苛々します。俺だってきついから息抜きしたい。と言うけれど、私だって毎日子供につきっきり。外に出るにもまだ小さいし、子供を連れていくのも大変。息抜きする時間なんてないのです。だからるんさんは決して心が狭いなんてことないですよ!嫌なところばっかり見えてしまうものです!だから今は、子供が一人増えた。と考えて何も求めないようにしています!まだまだ寒い日がありますので、お体に気をつけて、元気なお子さん産まれてください❤️

  • はー

    はー

    たしかに、男は生んでもあまり父親の自覚がないともよく言いますもんね。
    期待しすぎず行きたいと思います…
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日
j

こんにちは
妊娠おめでとうございます。

旦那さまのお祝いの件は私ならいらっとしますね。
お互いゲーム好きならいいですけど。
ご主人が働いていて自分は家事というのは目に見えている仕事ですが、るんさんは24時間お腹の中で赤ちゃんを育てています。
たった10ヶ月で母親の身体がどれだけ変化して、それがどれ程負担になることなのか。
産んだ後なんかはボロボロの身体で24時間体制で赤ちゃんのお世話です。
きちんと旦那さまとお話しされたほうがいいと思いますよ。
金銭的な問題については、全体的にアウトレットを検討なさったらいいかと思いますが、これも欲しいものが今すぐ安く手に入るとも限らないので、余裕を持って探し始めたほうが良いかと思います。

頑張ってくださいね(o^^o)

  • はー

    はー

    通販サイトを見ていると型落ちで安くなっているものなど多々あることに気がつけました!
    余裕持って探し始めていきます!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月9日