※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

分娩待機中で、母児同室の大部屋に入院中。隣のお母さんと赤ちゃんが一緒で羨ましい気持ち。出産を待ち焦がれつつ、日々過ごしています。

訳あって分娩待機のために前もって入院してからもう3週間が経とうとしてます、、、
もう39w3d。
出産後は個室に入る予定ですが、それまでは大部屋。
入院後、何も聞かされずに母児同室の大部屋に入れられました、、
おとなりさんは赤ちゃんと日中ずっと一緒。
授乳したりおむつかえたりお風呂にいれたり。
楽しそうで羨ましく思ってしまいます。
わが子のタイミングもありますが、焦る気持ちが、、、
まだかなーまだかなーと毎日考えてます、、

コメント

テスト

それって、私なら地獄です😱
なんて配慮のない病院なんでしょうね😢
もうお腹大きいし、いつ産まれてもいい状況だからでしょうか…
私は初期に入院したときに、他の方が心音聞いてるだけでも辛かったですよ。
自分はだ心音も聞けないくらい育ってないのに😢って、辛い日々でした。
後期に入院したときは、周りも似たような状況の方だったので、穏やかに過ごせました。

逆に産後の大部屋に、妊婦さんいたら、夜中とかうるさくないかな??って気になると思いますけどね。

  • ゆり

    ゆり

    いや~わたしの器が小さすぎるのかと思ってました!!
    そうですよね!普通そう思われますよね!
    夜は流石に預かってもらってらっしゃいますが、助産師さんがガラガラっと入ってきて、「授乳お願いします!」と夜中に起こしに来られてます。
    正直それでも目が覚めるし、こっちも寝つきが悪い時期なのでかなりストレスです。。
    嫌なら個室にどうぞってことですかね、、

    • 3月7日
  • テスト

    テスト

    入院患者が多くて、空きがないんでしょうか??
    病院だって、状況わかってるんだから、配慮が必要ですよ!!

    • 3月7日
  • ゆり

    ゆり

    出産後個室に入る方が多いみたいで。
    母児同室の大部屋を使う人は少ないのでこのような状況に、、
    普通の大部屋に空きはあるのかはわかりません、、

    • 3月7日
sora

わたしも39w2dです。
早く生まれてきてほしくて
なんだかソワソワしちゃいます😱ただでさえ
そーなるのに
周りに赤ちゃんいたら
羨ましくなると思います😅

  • ゆり

    ゆり

    幸せオーラをひしひしと浴びている毎日です。(笑)
    うちの子もそれに感化されて出てきてくれたらいいのに(笑)

    • 3月7日