※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきたんたん
子育て・グッズ

離乳食3日目で、10倍がゆを食べなかった。日によって食欲が変わることはあるか。時間をずらして再チャレンジするべきか。他の方の対処法を教えてください。

離乳食3日目です。 昨日まで10倍がゆを抵抗なくモグモグ食べてくれたのですが、さっき与えたら、べーっと出して泣いてしまいました💦
たまたま気分じゃなかったんでしょうか… 日によって食べる食べないはありますか?そういう時はまた今日のうちに時間ずらしてまたチャレンジしますか?皆さんはどうしているか教えて下さい😭

コメント

猫がさわりたい

ありますよー。
食べないときはごちそうさまにしちゃいますー。だって食事は嫌な時間になったら、おこちゃまにとって嫌な時間になっちゃいます。今までおっぱいやミルクを飲んでたのに得体のいらないものが入ってくるんですよー。私たち大人でもよくわからないもの食べるとき不安ですよねー。
今は、おっぱいいとかちゃんと飲めていれば大丈夫なんですよー。ただ、作ったのにゴミになるのは悲しいですけどね😵

  • みきたんたん

    みきたんたん

    そうですよね、ミルクしか飲んでないのに、なんだこりゃ!?って😭
    おっぱいはしっかり飲んだので今日はそれでよしとします✨ありがとうございます!

    • 3月7日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    長男も離乳食がなかなか進まなかったんですよー。しかし、離乳食後期になり大人と同じものを食べられるようになったら、そっちの方が美味しかったのかあっけなく進んだ記憶があります✨😄 つまり、時期が来たら離乳はするんですよー。
    あせる気持ちわかりますよー。美味しいものたくさんあること、ゆっくり教えていきましょ✨😄
    食べないのも個性。食べるのも個性だと思いますよー。
    時間は自分のやり易いじかんがよいですよー。うちは、なるべく家族で食べる夕飯時間にしてます🎵 みんなが食べてるからか少し食べます笑
    食べないものをたべたとき大げさにほめるとうれしくてたべたりします笑

    • 3月7日
  • みきたんたん

    みきたんたん

    そうですよね!必ずそういう日が来るんですよね✨ 実は8歳の長女のとき、離乳食はちゃんとやれてたのに普通のご飯になった途端好き嫌いがすごくなり、食べれるものしか与えなかったら7歳までほとんど何も食べれずひどい偏食でした(うどん単品やフライドポテト、ピザなどを好みました) 私が去年長男を出産する時に、ダンナに長女のごはんを任せなきゃいけない為訓練し、やっとまずまずふつうのオカズも食べられるようになりました。完璧ではないですが💦だからなんかトラウマもあったのかも…
    弱音吐いちゃダメですね!頑張ります!

    • 3月7日
  • みきたんたん

    みきたんたん

    ありがとうございました😍

    • 3月8日
deleted user

現在1歳の息子を育ててます。
息子が6ヶ月の頃は
離乳食は食べない日もありましたが
食べなければ無理やり食べさせる必要はないと思います。
ご飯が嫌いになる方が
今後の離乳食も上手くいかないと
勝手に思ったので💧
時間をずらす必要もないと思いますよ!
また明日食べられるかな~?って
話しかけてあげたり
たっぷり母乳をあげてました。
食べられた日は
オーバーに褒めました!

  • みきたんたん

    みきたんたん

    たしかに嫌いになられたら困りますね💦 明日またチャレンジしてみます。明日食べてくれたら褒めてあげます😊ありがとうございます!

    • 3月7日
猫がさわりたい

なるほど~
うちの長男は保育園行くまでは好き嫌いなかったんですよー。しかし、保育園言ったらお友だちが嫌いだからとか、吐いたからとかで食べられなくなるものが増えました😅 離乳したあとは、周りの影響を受けやすく簡単にだめになるみたいです😅 んで、なかなか食べられないもの(ピザやポテチなど体を考えてあげない)に余計執着している感じがします😵

高校生になってからは諦めています笑(中学までは言ってたかな?)大事に子どもを思うから体に良いもの出すのに…😅 まぁ、毎日出すものは食べてくれるのでたまには許すようにしています笑

  • みきたんたん

    みきたんたん

    そえなんですね💦 うちも影響受けてダメになったのかなぁ。 ずっとこのまま好き嫌いが続かずいろんなものが食べられるようになると信じています✨体にいいものを出すって大事ですね😊

    • 3月7日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    長男ちゃんはうまくいくとよいですねー🎵 でも、うまく行かないのも育児なんですよねー。って、わたしは何が言いたいんだろう?!笑
    無理せず、ゆっくり一緒にがんばりましょう😄

    • 3月7日