娘が風邪っぽい症状で、授乳時に吐いて苦しそう。小児科へ連れて行くべきか不安。唾液が多くてむせることも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1週間くらい前に旦那が風邪を引いたのですがそれが移ったのか娘も一昨日あたりから鼻水がすごくて昨日はくしゃみも出るようになって風邪っぽいような気がしてます
熱もなくぐったりもしていなくてとても元気です
苦しいせいか昼間は全然寝てくれなくて30分~1時間くらいで起きてしまいあとはずっとグズってます
そのうちに授乳の時間になってミルクあげるんですがこれも昨日からミルクあげると20~40くらい吐いてしまいます
息が苦しそうで見てて辛いです
この場合は小児科に連れていくべきでしょうか?
新生児?から使える鼻水吸ってあげはやつは風邪ひいてから毎日やってあげてます。
これは風邪に関係あるかわからないのですが唾液がたくさん出るようになってきたせいか寝ていていきなりむせて目が覚めるってことがここ何日か続いてます
これも心配です
どなたか同じような経験した方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです(;_;)
- zwcn(7歳)
あや
一応受診した方がいいかもしれないですね
あたんMam
症状は鼻水だけですか?
うちは以前、機嫌もよく鼻水と咳は出てるな〜と思っていたら、ミルクを飲んだ時にマーライオンみたいに吐いたことがあって、病院に行ったらRSウイルスって言われましたよ〜!
症状は軽かったのですが。
きっと上の子の保育園の送り迎えでもらったんだなーって感じでした。
小児科にもよりますが、まだ小さいので機嫌が良くて熱もないなら薬は出しませんってところもあるみたいです!
あまり寝れないとお子ちゃまもお母さんも辛いと思うので、病院に行って相談してみるといいかもしれないですね✨
お大事にしてください♡
ぽん
ミルク飲まないなら熱なくても受診したほうが良いですよ!
shoooo
辛そうなら受診し、お薬もらいます💦
コメント