
コメント

ぽんこつちゃんこ
宅建とかですかね( ˙꒳˙ )

あずきバー
歯科衛生士おすすめですよ!
自分自身が歯科衛生士ですが、、、
パートもたくさんありますしブランクがあっても働きやすいと思います❤︎
-
ママ
母が元歯科衛生士で今は介護で働いてます。なので、歯科衛生士<介護なのかなって勝手に思ってました💦
父の医院でバイトした時、器具が似てるし多いしで大変だった記憶があります💦
でもパートの割にお給料も良いですし、歯科医院も多いから食いっぱぐれは無さそうですよね!少し調べてみようと思います!
ありがとうございます!- 3月7日

ことら
看護師、介護士ダメなら保育士もキツいですかね?💦
-
ママ
音痴なので歌を歌うのがどうなのかな?と思うのですが調べてみようと思います!ありがとうございます!
- 3月7日
-
ことら
資格取得には、9科目のテストとテストが受かったら選択実技をやります!
実技は、朗読か音楽か描写から2つ選択なので歌が苦手でもとりあえずは何とかなると思います😊- 3月7日
-
ママ
朗読と描写だけでもいいんですね!詳しくありがとうございます😭
保育士不足?で食いっぱぐれも無さそうですよね
ありがとうございます!- 3月7日
-
ことら
そうですね💡
私は今回初受験するので…知ったかです笑
ご自分に合う資格が見つかると良いですね🎵- 3月7日

退会ユーザー
きついだろうけど、同じように高校生でママになった親戚は看護師しています。 国家資格だし、若くしてママになった人がとる人気の資格ですよ
あとは、保育士?
介護ならとりあえず、初任者研修から
他に検定レベルなら
医療事務、MOS、簿記とか事務系ですかね
頑張ってくださいね
お子さんはいれど、若さは現役だし大丈夫ですよ🎵
-
ママ
やっぱり国家資格はいいですよね
過眠症なので仕事中に眠くなる事も多いんです(眠り込みはしませんが)💦
流石に看護師介護士だとちょっとした事も命に関わると思うので難しいかなとおもって…
自分に出来そうな事をゆっくり探そうと思います!ありがとうございます!- 3月7日

くま子
作業療法士はどうですか?リハビリの仕事で、日常生活が困難になった方へリハビリをして生活に復帰させる仕事です。国家資格です。
あとは、栄養士さんはどうですか?
-
ママ
作業療法士と宅建が良さそうだなと思っていたところです!(*´ω`*)
栄養士さんも良さそうですね。料理苦手なので例え資格取れなくても普段の生活で役に立ちそうです!
ありがとうございます!- 3月7日
-
くま子
作業療法士は3年学校にいかないとだめなのが難点ですけれど、私OT ですがやりがいすごくありますよー!
育児中でも仕事できます(*^_^*)
日勤のみですし。- 3月7日
-
ママ
保育園に入れているので学校に通うのは平気ですが、学費がちょっと予算オーバーかもしれないです😭 もうちょっと詳しく調べてみようと思います!
看護師さんは夜勤があるそうですが、それが無いのはとても良いですね!💓💓- 3月7日
-
なっつ
横から失礼しますが、OTの資格とるのって思っている以上に大変です。
臨床実習は全国各地に飛ばされるし、実習中満足に寝られることってほとんどなかったです。過眠症ということですが、大丈夫でしょうか?
また、作業療法士と言えば手芸や塗り絵をする職業と思われがちですが、骨格、筋肉、神経などなどなど…本当に覚えることがいっぱいです。いろんなギャップがあると思います。
同期で辞めた子もたくさんいたし、卒業できなくて留年する人もたくさんいました。卒業できてもその先にある国試に受からないと、また来年の受験になります。
よっぽど覚悟がないとオススメできないです。でもOTの活躍の場は多いです。苦労しても取ってよかったと思える資格です。- 3月7日
-
くま子
確かに実習中は寝れないですよね。
それは看護も多分同じです。
適性はあると思いますが、かれこれ15年近く働いてますが作業療法士になってよかったと思いますし、ぜひ一度調べてもらいたくてコメントしました(*^_^*)- 3月7日
-
ママ
ありがとうございます!
よっぽどの覚悟…💦まだ学生気分が抜けなくて(というか学生なのですが)あまり現実味がないですが、教えて頂いた事を参考にしっかり考えようと思います!- 3月7日

くじら
看護師、ぃぃですょ( *´艸`)
准看護師も!
看護師の資格があれば、病院、医院、介護施設、保育園…
いろんなとこで働けます!
ちなみに、ローンも組みやすい!
でも、看護師になるためには実習があったり試験があったり大変だとは思います。
ママ
宅建がいいかなって思っていろいろ調べてたところです(ˊᗜˋ*)
ありがとうございます!もっといっぱい調べてみます。