
妊娠中の仕事について悩んでいます。現在は週3日、4時間勤務で立ち仕事が辛いです。パートで働いており、産休は取れるがお金がもらえないようです。アドバイスをお願いします。
現在12週の妊婦です。
皆さん妊娠が分かってからお仕事はどのようにしましたか??
続けるか辞めるか悩んでます…。
私は週4日、9時間拘束、8時間勤務、立ち仕事です。
現在は週3日、4時間勤務にしてもらってます。
しかしその4時間でも立ってるのが辛いです。
辞めようか迷ってます。
パート、アルバイトなんですが、ボーナス、退職金が無いだけでその他の福利厚生はほぼ正社員と同じです。
産休も取れます。(産休はお金貰えなかった気がする)
パート、アルバイトの立場の方、正社員の方両方の意見が聞きたいです。
- ニャンちゅう(6歳)
コメント

ゆい(24)
私は5ヶ月のときに切迫流産になりかけて
社長から休んでいいよと言われ
今も育休中です!
4月から保育園が決まっているので
復帰します!
2ヶ月に1回ハローワークから
育休手当が銀行に振込だったので
お金は助かりました✨

Sママ
私は正社員で夜勤もやっていたので、夜勤だけは辞めました!
週休2日制です!
立ち仕事、力仕事でしたがなるべく力仕事は避けるように配慮してもらえましたよー💦
妊娠したら、赤ちゃん第一で無理しないのが一番ですよ(><)
後から後悔しても遅いですし、赤ちゃん守れるのはママだけなので…😊💕
辞めるか、働く時間を短くするのはどうですかね??
-
ニャンちゅう
夜勤のあるお仕事大変でしたね…。
やっぱり後悔はしたくないので、もう少し時間を短くしてもらえるように話をしてみます。- 3月6日

たんたん
正社員でしたが、子供が3歳になるまでは働く気がなかったので、妊娠8ヶ月まで働いて退職しました!
3歳になったらパートを探す予定です!
-
ニャンちゅう
妊娠中はあまり辛く無かったですか?
夫も幼稚園or保育園に入るまでが1番可愛いし大変な時期だと思うからって、たんたんさんと同じ考えです。
無理する必要ないよと言ってくれてます。
好きな職場なので、もう少しだけ悩んでみます…。- 3月6日
-
たんたん
娘を産むまでずっとつわりがあったので、めちゃくちゃ辛かったです😭
接客業だったので、気持ち悪くても喋らないといけないし、座ったり立ったりする業務だったので、毎回ヨッコラセヨッコラセしてました💦
でも私の他に妊婦が2人、ママさん1人と職場の理解があったので、早退したり裏で休ませてもらったり…
ちなみに私は正社員でしたが、退職してもまた数年後にパートで戻ってきてもいいよと言ってくれました😊
好きなお仕事ならそれだけ悩みますよね…
体が第一なので無理はせず、後悔しない選択ができるといいですね!- 3月7日

つむママ
私もニャンちゅうさんと似たような雇用形態で仕事してました。妊娠発覚してからは自主退職しました…(産休は現場だと出来ない会社でした)赤ちゃんに何かあっても困るので今ではすぐ辞めて安静にしててよかったと思ってます😃
-
ニャンちゅう
無理しても良いことないのは分かってるんですが、やっぱり何かあってからだと困りますよね…。
迷いますねぇ(´Д`))))- 3月6日

詩子
フルタイム正社員です。
実働8時間、昼休憩が10分とかもあり。立ち仕事、力仕事もあり。
妊娠してからも同じ勤務形態で働いてます。力仕事のみ軽減して頂きましたが、立ち仕事は変わりません。
2回それを経験しました。
-
ニャンちゅう
休憩がちゃんと取れないのは辛いですね…。
力仕事は軽減してもらってるそうですが、辛くはないですか?- 3月6日
-
詩子
立ち仕事でなおかつ動き回っていたのでお腹の張りがありました。
それは辛かったですが、2回とも1度も休んだことはありませんでした。
私はマシな方だったのかも知れませんね。- 3月7日
-
ニャンちゅう
きっと責任感があり我慢強い方なんですね♪
私は初めての妊娠で私以上に周りが心配するので尚更なのかも知れません…。
きちんと会社に相談してみます♪- 3月7日

♡♡♡
1日5時間休憩なし
週3〜4日勤務で立ち仕事です。
産休・育休手当なしなので28週からお休みします。
産後は応相談です。
体は正直辛いです。疲れも今までとは全然変わって来ていますが背に腹は変えられません。
切迫とかになっていないので一度も休んでいませんが仕事中きつい時は少しだけ座らせてもらったりはしています。
-
ニャンちゅう
正直辛いですよね…。
私は何回かお休みしてしまってるので、申し訳ないなって思ってしまうんです。
もう少し悩んでみます…。- 3月6日

ゆっちん
残業入れて毎日10〜12時間程働いている正社員です。
先月切迫流産になってしまい、1ヶ月自宅安静しました。
今月から復帰して、また同じぐらい働いています🚗
-
ニャンちゅう
お身体は大丈夫ですか??
復帰されるとの事であまり無理しないで下さいね…。
何周位まで働く予定ですか?
出産後同じ職場に戻る事を考えてますか?- 3月6日
-
ゆっちん
今はもう元気です😆✨
ありがとうございます😢
ニャンちゅうさんも、無理しないでくださいね!
32週まで働いて産休、育休取得後に職場復帰する予定です!本音は戻りたくないですが、働かないと生活が心配なので😢- 3月7日
-
ニャンちゅう
今は元気そうで良かったです♪
私自身ずっと家でのんびりできるタイプではないのですが、周りが心配症で…。
正直言うと今は辞めたいけど、戻りたいって言うのが本音です(笑)- 3月7日
-
ゆっちん
そうなんですね!心配してくれる方が周りにいるのは幸せですね💓
一度辞めて、落ち着いてから戻らせてもらえれば1番良いですね😢
でもニャンちゅうさん、子供が小さい時は側で成長を見てられるのが1番ですよ!私もお金があればそうしたいです〜😭笑- 3月7日
-
ニャンちゅう
そーなんですよね~
夫も同じ事言います(笑)
1番側にいたい時ですよね♪
夫は自営業なんですが、万が一お金の心配があるようになったら、俺がバイトでもなんでもするから心配するなと言われました(笑)
幼稚園に行くようになったらその時間に働けば良いしとか色々考えちゃいますね…- 3月7日
-
ゆっちん
私も言われました😊💓
が、お金が足りないよって言い返しました😩笑
側にいたい時ですよね〜😭
先は長いですし、一緒にいれる間は居てあげれるのが1番ですよ💓
素敵な旦那様ですね✨
心配無用ですね😁💕
そうなんですよ!それが理想です😩
幼稚園の間、小学校の間って時間できて働きに出たくなると思いますよ!だからそれまではって考えちゃいます😭- 3月7日

まっぴぃ☆
私は、正職で、妊娠してからも9時間働いてました。
つわりがヒドいときは無理せず休んで続けてました。
良かった点は、お金をもらえるのはもちろんのこと(出産後、思ってる以上に何かとお金かかります)
体を動かしていたから、体力はそんなに落ちず、体重もそんなに増えませんでした。
あとは、家で、もんもんと一人でいるより外に出て人と関わっていたので、精神的にも安定してました。
悪かった点は、休んで周りに迷惑かけたというストレス、
と、仕事をしっかりこなそうとして、活発に動きすぎて切迫早産になったこと。
ですかね?
出産後、旦那さんの稼ぎだけでやっていけるのなら、辞めてもいいのではないでしょうか?(旦那さんと相談のうえ)
ただ、そうではない場合。
辞めて出産してからまた仕事を探すというのは、結構難しいのではないかな?
と感じます。
子どもがいない+仕事、と、
子どもがいる生活+新しい仕事では、
全く違う世界ですよー。
私なら理解ある職場なら、体に気をつけて辞めないという決断をするかなー。
-
ニャンちゅう
まったく同じ事を考えていてビックリしました(笑)
夫は辞めても良いと言ってくれています。むしろ無理して欲しくないから辞めてくれって言います。
しかし職場が理解があり私自身が好きなので辞めたくないんですよね…。
でも休んで迷惑かけてるしって負のスパイラル(笑)になってます。- 3月6日
-
まっぴぃ☆
それは迷いますね!
旦那さんの稼ぎだけでやってけるのなら、私なら辞めるかもしれないです(笑)
ただ、妊娠中は、気持ちがモヤモヤして、家に一人でいるのが不安になるかもしれません。
周りに関われる人がいれば、
全然問題なしですけどね(^^)
仕事は、やりたければ、子どもが大きくなってからまた始めれば良いですよー(*´ー`*)- 3月7日
-
ニャンちゅう
私自身ずっと家で大人しく出来るタイプではないので、外に出るだけで気晴らしにもなるんですが…。
周りが心配症過ぎて、疲れて帰ったりするとネコまでもがお腹に手を置いて何か言いたげにこっちを見てきます(笑)
今までそんな事無かったのに…(単なる親バカ)
夫にも仕事はやりたければ落ち着いてからやればいいと言われます。
今はゆっくりする事だけを考えようと思います♪- 3月7日

おもち
サービス業で週6勤務、8時間15分労働、基本は経理業務でたまに営業担当の補助で外に出たりしてる正社員です。
私はそこまでつわりひどくなかったし、家にずっといれる体質ではないのでフルタイムで34週まで働いてました。来月から仕事復帰します。
立ってるのも辛いようであれば仕事は無理する必要ないと思います。
今はお腹の赤ちゃんを第一に考えてあげてください^^
-
ニャンちゅう
お仕事復帰おめでとうございます♪
私も家でずっと大人しく出来ないタイプだし、好きな職場なのでお仕事してたいんですが、休んで迷惑かけてるからなぁって思って…。
無理しても良いことないのでこの際辞めてしまおうかなって…。
色々考えすぎて良く分からなくなって来ました(笑)- 3月7日
-
おもち
1歳までは家で見たかったんですけど…仕方ないです(´;ω;`)先月あたりから急に寂しさが。。
私も切迫流産になりかけて、1年前の1番忙しい時期に3週間ほど休みました…。幸い、会社からは何のお咎めもなく逆に心配されましたけど、ニャンちゅうさんの会社は理解ありますか?
せっかく自分に合った職場で働けているようですし、辞めるかどうかは会社の理解があるかないかで判断しても良いかと思いますよ^^- 3月7日
-
ニャンちゅう
切迫流産になりかけたらやっぱり心配しますよ…。
切迫流産になりかけてお休みしてるのにお咎めがあったら私ならスパッと辞めます(笑)
私が働いてる所は理解もあるし、妊娠についても店長や社員さんと少数の口が堅い方しか知らないので、踏み台に乗っただけで代わるよー!ってすっ飛んできてくれます(笑)
今辞めたとしても産後戻りたいので相談してみます♪- 3月7日

オン眉さん
接客業
週五 8時間 勤務です(*ˊᵕˋ*)
フルタイム勤務のバイトです。
産前産後休暇 育休制度も
とれる会社なので
頑張り時かなあ~と。( ¨̮ )
復帰する時に
今の頑張りは大切ですし
辞めたら外に関わりもなくなりますし
自分のお金も自由にできなくなるので
働いてます⌣̈⃝
-
ニャンちゅう
やっぱり復帰する事を考えたら今の頑張りが大切ですよね…。
お互いちゃんと納得出来るように会社ときちんと話してみます♪- 3月7日

みーやん
私は妊娠5ヶ月までアルバイトで働いてました^^*
つわりがひどくて途中何回も吐いて早退したりもしたけどなんとか続けました😭
私も立ち仕事でしたが止まってるとしんどいので一生歩いて気を紛らわしていました😅
あまりにも辛い様でしたら早めに退職したほうが母子ともに安心だとおもいます😵無理するとあまりよくないですよ😩
-
ニャンちゅう
返信遅くなり申し訳ございません。
無理はしなくて良いと店長からも言われてまたしばらくお休み頂く事が出来ました♪
ゆっくり考える時間が出来そうです😊- 3月12日
-
みーやん
わかってくれる人でよかったですね♡
私前のところではしんどいのわわかるけど、いまやめたらほかの人にも迷惑かけるでってゆわれて、それもわかってるけど、いつも出勤したら吐いて早退して迷惑かけてるしもーやめたいですって無理やり勝手にやめました😅
ゆっくり自分の体と相談してきめていきましょう🤩🤩- 3月12日
ニャンちゅう
お仕事復帰おめでとうございます♪
育休手当良いですね(ฅ'ω'ฅ)
確かそれも無かった気がするんですよねぇ…
ゆい(24)さんは正社員だったんですかね?
ゆい(24)
正社員でした!
あの手当は正社員だけなのですね💦💦
もし産休とって復帰した時に
融通が効く会社かどうか気にするとこかな??
私の会社は子持ちが多くて
保育園で熱とかでても
子供が一番だからとすぐかえらせてもらえたり
いろいろ融通が効くので、、
ニャンちゅう
理解があり、融通が効く会社は良いですね♪
正直言うと今は辞めたいけど戻りたいって言うのが本音です(笑)
会社に相談してみようかと思います!