※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいまる
子育て・グッズ

初マタの方が、保育園と幼稚園どちらが良いか悩んでいます。幼稚園は教育に力を入れているが、お迎え時間が厳しい。保育園は遊び中心だが、教育は必要か疑問。子供の教育について意見を募集中です。

もうすぐで出産を控えている初マタです。まだ早い話しだと思うのですが、私は産休を取っていて復帰は2年後の予定です。育休は保育園が決まらなければ延長出来ます。子育てをしている友達(専業主婦)から保育園と幼稚園どっちに入れるの?と聞かれました。もちろん、仕事があるので保育園と答えると「幼稚園はいろいろ教育に力を入れてるから九九や英単語、世界の国旗を覚えさせたりしてるけど、保育園は遊び中心なんだよ。読み書きは教えるだろうけど保育園でいいの?」と言われました。でも幼稚園はお迎え時間が決まってるし無理です。じゃあ仕事してる夫婦の子は教育が保育園だから疎かになる訳では無いと思うのですが、そんなに教育って小さい頃から必要ですか?ディズニーの英会話教材だって○十万円して買っても英語も話せてない子も多いと聞きます。
ちなみに保育園にお子さんを通わせてるママさん、幼稚園が良いかもって思います?無知な私の疑問ですので暇な方、コメントよろしくお願いします。

コメント

ぴっちょん♥

テキトーな幼稚園って幼稚園でもあります。
保育園でも幼稚園みたいな考え方する保育園もあれば、遊びが仕事!って遊びを大事にする保育園もあります。
方針が色々なので一概に
幼稚園だから◯◯
保育園だから◯◯って
言い切れない気がしますよ!
ただ、地域によっては、保育園は今一つって所もあるのかもしれませんね。

子どもにとって何が大事かは、考え方が色々あります。
たくさん調べて、自分が納得できるところに入れたらいいと思います。

あき

保育士してます!
今は保育園でもいろいろ教えてるところありますよー!
私が勤めてるところは和太鼓に日舞にお茶を年長さんがしてます!
地域活動もあったりと保育園でもいろいろな経験が得られると思います☆
幼稚園には幼稚園の良さ、保育園には保育園の良さがありますし、保護者の方の都合もあると思います!
今は幼保一元化で、幼稚園でも小さい子をみたり、保育園でも教育をしようというふうになってきてるので、そこまでこだわらなくてもいいのかなーって私は思います🙌
質問の内容とは少し違いますがコメントさせていただきましたm(__)m