
義母に端午の節句どうする?と聞かれています。外で食べるのか家で食べる…
義母に端午の節句どうする?と聞かれています。
外で食べるのか家で食べるのか、、
わたしは個人的に
外で食べるとなると
ゆっくりできない&十分に祝ってやれない
大人だけがご馳走食べてワイワイしてって
イメージがあって。
家だと手作りで息子に
離乳食でキャラクターもので作ってあげれたり
ケーキなど作ってあげれて
部屋を鯉のぼりのウォールステッカーで
飾り付けしてあげれてって
思うのですが間違ってるでしょうか(;_;)!?
義母にそのように伝えたいのですが
どのような文書で伝えればいいでしょうか!?
どなたか教えてください!
- mi___!(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
私なら家で手作りで何か作ってお祝いします!
みたいに伝えます(笑)
外食の事聞かれたらゆっくりお祝い出来ないかもしれないんで今回は~みたいな?
基本聞かれても無視しちゃいますが😅

退会ユーザー
私も素直に今回は家で子供のために手作りで何か作ってあげたいので~って感じでさらっと伝えると思います😊
どうするか聞いてくれているのなら、素直に思いを伝えても大丈夫そうに感じます🍀
コメント