![ひかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎で同居中、妊娠中の母親。家族が頻繁に訪れ、ストレスが溜まる。鍵をかけるべきか、隣にシングルマザーの姉が引っ越してくることに疑問。新築の家でローン支払いが重荷。
田舎で敷地内同居をしてる、1歳児の母です。二人目妊娠中です。
困ってること①義姉、(義弟)義母、義祖母がよくうちに入ってくる。玄関どまりならまだいいが。お土産だの野菜など、有り難い時もあるが、お風呂や子供が寝てる時本当に迷惑。ずっと施錠してなかったんですが、鍵をかけた方がいいでしょうか
②犬を玄関の前にかってるため、義母が朝とか子供のお昼寝中に大きな声でかまってるのを聞くと不快。
③義理姉がシングルマザーになり隣に住む予定。軽い障害があり多分結婚しない弟も、シングルマザーになる姉もいて、なぜ私たち家族が隣にいなければいけないのかと余計に疑問に。旦那は長男です、。
家は新築で、ローンの6割は亡くなったお父さんの遺産、残りは毎月アパート代くらいのお金を支払ってます。アパートに戻りたい、、。
犬もいるし、二人目妊娠中だし、我慢しなきゃと思いますが、ストレスでおかしくなりそうなときがあります。すぐにお返事できないかもしれませんが、助言あれば教えて下さい。
- ひかりん(6歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
①『子供の昼寝の時間があるので、お土産類は一声かけて(またはピンポンてま)反応なかったら申し訳ないが、玄関前においていって連絡ください』or『鍵をしめてる時間はお昼寝&お風呂タイムなので・・・すみません』or『この前お昼寝orお風呂のときに宅配便がガチャっと入ってきて怖くて・・・今度から鍵をしめることにしました』って宣言して鍵をしちゃうとか。で、徐々に鍵をかける時間を伸ばす!お子さんが勝手に外に出ちゃうので。も、理由としてありですよ~。
②犬・・・犬か・・・。思い付きません(´・ω・`
もう、義実家が嫌いだから構われるのがイヤなんですよね。
③名義はどなたのですか?旦那さんだと難しいかもしれませんが、シングルマザーの義姉さんに明け渡したりはいかがでしょうか・・・。
ひかりん
ありがとうございます😭
①それなら言っても鍵をかけても相手が嫌な気にならないですね!!試しにやってみます!!もうすぐ歩く時期なので、子供が勝手に外でてくってのも使えそうです😭
②犬を飼ったことに後悔しているほどです💦②までコメントありがとうございます!
③やっぱりそれ、いいですよね!義姉に提案したら、遠慮されてしまいました。長男として旦那には残って欲しいみたいで、、。なんとかお姉さんに渡せないかを考えてしまう日々です。
ありがとうございます😂前向きになれました!!
ゆん
入ってこなくなるだけでもかなり違いますよね✨!
今どき、子供が残るだけでもありがたいのにー。義母さんも、義姉さんたちがいたほうが安心しますよ💖とか言いくるめちゃえ!
ひかりん
ほんとそれだけでストレス軽減できそうです!ありがとうございます💕
うちの親は子はみんな出て二人だけなのにー、今時三人も残るなんてと思ってしまいます!!言いくるめれるように色々考えてみますね😭✨