
朝が苦手で早起きが難しいママさんいますか?子供のために早く起きたい。アドバイスください。
朝が弱いママさんいますか?
3回食にしようと思っているのですが、朝が弱く早くて8時起き…
昔っから夜型で朝がとーっても苦手です(╥Д╥)
子供の生活習慣のためにも3早く起きたいのですが、アドバイス下さい!
- いー(8歳, 10歳)
コメント

KK☆
同じです!
元々かなりの夜型です
この前まで上の子だけやったので、昼までねてて
もういっかあーって感じで寝てました(´Д`)
アドバイスじゃないですが、

Chimi
私もまだ夜間授乳あって朝ツライです(>_<)
とりあえず7時にカーテン開けて子供は起こして遊ばせて私は8時まで寝てます笑
どーしようもない時は起きますが笑
-
いー
夜中に起こされると、ぐっすり寝た感じ半減しますよね(…という、言い訳(´ㅂ`;))
まずは、真似させて頂いて7時に起こしてみようかな«٩(*´꒳`*)۶»- 9月29日

はるママ
アドバイスではないのですが、私も朝はめっきり弱くなってしまいました(;´Д`)
今も9時~10時起きです💦
だめだとはわかっているのですけどね…💧
実家に帰れば、必然的に8時起きとかになるのですが、家族だけだとつい…
さらに、私は仕事を週3でしていて、それが夜まである仕事で、子どもを夜まで保育園に預けているのですが。
保育園で好き放題昼寝しているらしく…(二、三時間はざらに)
迎えに行ったときはとても元気で、夜早く寝るはずもありません。
同じような方がいたので、ついコメントしてしまいました。
やっぱり誰かがおきている物音って大事ですよね(^_^;)
-
いー
そうですよね。
お仕事で遅くまでってゆーのも大変ですね(´ㅂ`;)
2~3時間寝ちゃったら、充電満タンで、そりゃ元気になりますねー。
子供のためにも朝は爽やかに早起きしたいです。- 9月29日

みーちゃんママ
弱いです💦が、上の子は保育園だし実家に行かなきゃいけないので、必死です朝(笑)
アドバイスになるかわかりませんが、旦那に洗濯機のボタンお願いしてます(笑)起きてすぐ洗濯物を干せる状態になってます。
-
いー
なんて優しい旦那様✧*。
干すだけの状態ってだけで少しは気がラクー!
うちは、主婦=時間があるって時代遅れな考えなのですが、一度伝えてみます。
保育園行くようになったら、私が寝坊するんじゃないかと今からヒヤヒヤです:(´◦ω◦`):- 9月29日

controlbox
弱いです。
というか眠い時の不機嫌具合がハンパないです…
今は仕事があるので平日は6時に起きれるんですが、育休中や休日のご飯は前日に準備し、パパにレンチンだけしてもらって、食べさせてもらってます…。
-
いー
みなさんの、パパさんが協力的で羨ましいです(ㅅ´˘`)♡
でも、これから寒くなるとますます起きるのが辛くなりますよね…
前日準備、参考にさせていただきます(´▽`)ノ
少しでも時短になりますね!- 9月29日

らんらん
お子さんが小さいうちは、あたしもまだ朝が苦手で朝ごはんを食べられないくらい眠かったです。
でも子育てしているうちに治りました。慣れました。
娘が幼稚園に行きだして、嫌でも起きないもいけないので、今ではスッキリ起きれます。
-
いー
治るものなんですね!!
仕事してたときは遅刻はなかったのですが、子育てとなると時間があるようで無いので、どーしても起きれないんですよね(╥Д╥)
治ると信じて、まずはダメもとで実行ですかね(๑•̀ㅂ•́)✧- 9月29日

かおりーたん
朝起きられませんでした(^_^;
娘が保育園に行くようになってからもたまに八時過ぎに起きてあ、やばて事があります笑
ですが最近は旦那と一緒に起きるので無理なく起きられます(^^♪
今度は新生児いるしどーなるか分かりませんが(^_^;
-
いー
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりました!
新生児の時期は寝不足でさらに大変ですよね(´ㅂ`;)
でも、上のお子さんもいらっしゃると起きなきゃいけないし、ご飯も保育園準備もあるので、体力的にも大変ですね!
旦那と一緒に起きれればいーんですけど(›´ω`‹)- 10月1日
いー
なんで起きれないんでしょうかね…(´Д`)
1日だったら、根性で早く起きれるんですが。
3回食のとき、朝は何時くらいにあげてました??
KK☆
下の子が生まれてからはだいぶ起きられるようになりました!
朝7.8じにあげれるようには決めてましたが、
9時とかです!
毎日なんてむりですよね(´Д`)
いー
下のお子さん、まだ新生児なんですね!!
そりゃ、余計に大変なのに頑張ってますね(´•౪•`)
KK☆
来週やっと一ヶ月たちます!
お互い様ですよ(*^◯^*)
ほんと育児って大変ですよね(´Д`)
KK☆
そして最近上の子が寝返りするたびに起きて泣くので(´Д`)
そっちで寝不足です((((;゚Д゚)))))))
いー
あら、おめでとうございます♡
育児は、仕事とは別の大変さがありますよね(๑¯³¯๑)
それ以上に楽しいことや嬉しいこともいっぱいあるからやってけるんですけどね(´▽`)
うちも授乳以外に、うつ伏せなったついでにお座りしちゃって泣くので、起こされる回数が多いんです。
そっちもどーしようもないですよね(›´ω`‹)