※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mkt-cafe
子育て・グッズ

2歳の娘がいます。幼稚園入園前にやらせた方がいいことやできるようになっていた方がいいことについてアドバイスをお願いします。

先月2歳になりました娘のママです。
来年は幼稚園に入る予定ですが、幼稚園入るまでにやらせた方がいいこと、できるようになっていた方がいいことなど、2歳から3歳までに、◯◯しといた方がいいよ!などありましたら、ぜひアドバイス下さい!
抽象的で申し訳ありませんが、先輩ママ様、もしアドバイスございましたら、宜しくお願い致します☆

コメント

ひなの

トイレですかね(*^_^*)
あとは一人で食べる、着替える、靴履くなど☺︎

  • mkt-cafe

    mkt-cafe

    トイレは暖かくなってから始めようと思ってました!着替えと靴を履くはそうですね!促してやらせるようにしてみます!ありがとうございます(^^)

    • 3月6日
あーか

先輩ママじゃないのですが、今週2歳になる子がいます(・ω・)/
うちは今トイトレ進めてます!
着替えとか自分のことは自分でできるように教えてるところです!!
幼稚園教諭だったんですが、トイレと着替えはできててほしいなーと思ってたので笑

  • mkt-cafe

    mkt-cafe

    今週お誕生日なんですね!おめでとうございます!
    トイトレもうしてるんですね!すごいです☆そして着替えなども!本職の先生がおっしゃるなら、トイレと着替えは絶対ですね!ありがとうございます(^^)

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    ありがとうございます(♡∀♡)
    うちは5月からプレが始まるので、それまでに少しでもトイトレ始めておこうと思ってやってました(・ω・)/

    幼稚園だと大体先生は1〜2人でやってるので自分であれこれできる子はとにかく助かります(♡∀♡)
    他のおもちゃを出すときは今使ってるおもちゃは片付ける。
    お出かけする前はお片付けする。
    ご飯前はお片付けするとか、片付け癖とかも付けておくと、幼稚園が始まってから朝バタバタした時とか自分で進んで片付けできたりするようになったりするので、ママは助かるかなと思います(・ω・)/

    • 3月6日
  • mkt-cafe

    mkt-cafe

    プレあるんですね!うちの地域は月1回の体操くらいで、ほぼないに等しいです(^^ゞ
    確かにそうですね!自分でできることが増えると、ついでにママも助かりますね!
    お片付け苦手なので、重点的にトライしようと思います(^^ゞ
    具体的に本当にありがとうございます!リスト化します(^^)
    素敵なお誕生日をお迎えください(*^^*)

    • 3月6日
こってぃ

幼稚園教諭です。
早生まれさんですよね〜
基本的に全て自分でやるようになります。親の工夫次第でやりやすいやり方があるので参考にしてください。
トイレ
靴を履く(上履きはかかとのタグに紐をくくるとそこを引っ張れるので楽に履けます)
着替え
ハンガーに着たものを掛ける
洋服たたみ
お弁当箱の開け方締め方
お弁当袋の開け方締め方
洗濯バサミ
自分の物やマークが分かる
はさみの持ち方
うがい
ひねるタイプの水道
帽子をかぶりゴムを顎下でとめる

くらいですかね…できなくても大丈夫ですが、できると本人が嬉しいと思います!

  • mkt-cafe

    mkt-cafe

    幼稚園の先生さんですね!ありがとうございます!
    早生まれなのですが、自分でできることはやらせて、幼稚園に送り出したいと思っております(^^)
    沢山ありがとうございます!大変参考になりました☆
    箇条書きにすると、項目としては結構ありますね(^^)リスト化して、1つずつクリアして、本人のやる気を引き出せるように、誉めちぎりながらやっていこうと思います笑
    あと1年ちょいあるので、がんばります!

    • 3月6日