※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
子育て・グッズ

1ヶ月検診で体重増加に不安。過飲症か心配。先生は何も言わず。同じ経験の方、助言を。

子供の1ヶ月検診で体重増加が1日あたり70gと言われ、過飲症じゃないのかと思って心配しています。調べてみたら当てはまる症状もありました。先生には体重増加に対しては何も言われなかったのですが、いまのままの量と回数で大丈夫なのか不安です。初めての子育てで探り探りなので、同じような経験がある方教えて下さい!

コメント

りょう

すごい!
きっといっぱい飲むんですね☺

うちの子もよく飲む子で
1ヶ月検診では、4.5kgでしたが
2ヶ月では7kgくらいまで
太りました(;∀; )

母乳だったから全然
なにも言われませんでしたが
ミルクだと制限がかかるときが
あるみたいです😅

でも、体重は必ず
落ち着きますよ☺

  • ねむ

    ねむ


    コメントありがとうございます!
    ミルクで7キロはすごいですね☺️
    母乳がしっかり出るのが羨ましい!!!
    混合ですが、母乳が足りる程出ないのでほぼミルクになってしまいます(;_;)
    やっぱり母乳マッサージは大事なんでしょうか?

    落ち着くと信じて様子見ながらあげてみます🙌✨

    • 3月9日
  • りょう

    りょう

    私は授乳教室に通っていて
    おっぱいのケアやマッサージも
    よく、してもらいました!

    でも赤ちゃんが
    吸うことが1番出がよく
    なることみたいです☺

    おっぱいだけで満足して
    なさそうだとミルク
    あげてしまいますよね😅
    かわいそうだし(;;)
    私もそうでした!

    ハイハイや歩いたりすると
    本当に落ちていてしまうので
    ムチムチのうちは
    けっこー短くてさみしいです💧

    • 3月9日
  • ねむ

    ねむ

    そうなんですね!
    わたしも授乳教室に通おうか迷っているところで!やっぱりマッサージすると出がよくなるんですね☺️

    吸うのも保護器がないと吸えないみたいで、いろいろ苦戦してます😢

    ムチムチの期間は短いと思うと、飲みたがる分だけあげたいなとおもっちゃいますね(;_;)

    • 3月9日
  • りょう

    りょう

    私も保護器使ってました😫
    ねむさんも保護器
    使ってるんですね!

    最初保護器なしでは
    吸えない乳首で(;;)
    保護器でおっぱいあげて
    足りなくて、ミルクを足して。

    ほとんど完ミの状態で
    どうしても母乳にしたくて
    授乳教室に通い始めました(;ω;)

    そこでミルクをあげすぎと
    言われてしまい💧
    母乳だったらいくらでも
    あげてもいいし時間も
    空けなくても大丈夫と言われ
    好きな時に好きなだけ飲ませたくて
    母乳になるようにしました!

    結果母乳のほうが
    太ったのですが
    ねむさんと同じで
    満足いくまで飲ませたくて!

    赤ちゃんに我慢させたく
    ないですもんね😫

    おっぱいで私もこんなに
    苦戦するとは思わなくて(;;)

    もし通えそうなら
    行ってみるのもいいかと思います(^^)

    助産師さんに気軽に
    いろいろ心配なこととか
    聞けたりも、私はよかったです☺

    • 3月9日
  • ねむ

    ねむ

    同じですね!
    周りの友達は使ってる人いなくて...😢

    うちも今は完ミになってしまっていて、なんとか母乳にしたいと思ってたいます😫ほんと、母乳は当たり前に出ると思っていたのでこんなに苦戦すると思いませんでした💔

    でも、出るようになる可能性があるってわかったので母乳外来に行ってみようと思います🙌✨

    • 3月10日