
保育園迷ってます。①昔ながらの保育園。休みとか延長とか柔軟に対応して…
保育園迷ってます。
①昔ながらの保育園。休みとか延長とか柔軟に対応してくれそう。園庭が広い。道路から少し中に入るので静か。
②最近の保育園って感じ。サブスクで、手ぶら登園。ネイティブの先生が常勤で英語教室とかある。在園中に習い事が出来るから送り迎え不要。
どちらの園も見学ではいい印象でした。
手ぶら登園や習い事も預けてる間にできるのいいなぁ、と思う反面、全部アプリで管理だったり休みとか勤務とか厳しくチェックされそうとか、結構人数いるなぁ先生スパルタそうだなぁとか、
昔ながらの保育園でのびのび遊んで過ごせた方がいいのかなぁとか、、、
いろいろ考えて決めきれない状況です😅
②は人気の園ですね。入れるか絶妙な感じです😅
- ぽん(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
今どちらかというと昔ながらの園に通ってるんですが、アプリ管理、手ぶら登園憧れます🥹
けど仕事休みの日も預かってくれてどっちを取るかだったら①なのかなと思います。
園時代からスパルタである必要はないと思ってる人間なので、昔ながらの園で先生たちもいい人たちなら断然①かなと😌

はじめてのママリ🔰
どの程度の時間を預けるかにもよるかもですが、②だとお子さん疲れ果てちゃいませんかね??家に帰ってからの団欒をどれだけ元気に取れるか…。
大人でも9ー17時勤務って疲れるので、それをいくら保育園だとしても同じ時間幼児がやるのってめちゃくちゃ疲れます。
私はのびのび系もアリだと思います😊
-
ぽん
ありがとうございます!
盛りだくさんだとくたくたですよね😅なんなら大人の勤務時間に合わせて大人より長い時間、家じゃないところで過ごすんですもんね。
のびのび推しありがとうございます☺️参考になります!
ちなみに、習い事なんかはお子さんどうされてますか…🫣今後お考えでしょうか- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは近くに①②の2択しかなくて、①一択です!
ぽん
ありがとうございます!参考になります!!
手ぶら登園憧れますよね🥹それもあって見学行って候補にあげました!
①の先生たちもいい方々でしたし、融通ききそうっていう話も聞いてます。
私も背伸びしないで小さい頃はのびのび自分のペースでやりたいことやってくれたらいいなとは思ってます☺️(が、流行りのリトミックとか気になる…🫣w)
ぽん
ちなみに、習い事なんかはお子さんどうされてますか…🫣今後お考えでしょうか
はじめてのママリ
融通効きそうなとこの方が親もストレス割と少ないしいいのかなと思います😆
習い事はなんにも考えてないです😅
子供がこれやりたい!って言ってきたらやらせますが、それがないうちはまだいいかな、小学校に上がったらかなって考えてます✨