
産後1か月後からダイエットを始め、20キロ減量。目標体重に到達したが食欲を抑えられず過食、吐いたり下剤を使用。体調不良でイライラ。家族には秘密。
約4ヶ月前からダイエットをしています。体重が妊娠中10キロ程増えてしまい、旦那さんのお母さんからもちょっと嫌味を言われ、自分自身動くのもしんどかったのでダイエットを決意しました。
ちょうど産後1か月後ぐらいからです。
赤ちゃんが生まれてすぐなのでなかなか運動は出来ず1日700キロカロリーぐらいを目安に食事制限しながら今で20キロ程減りました。(臨月の体重からです)。
最近では目標体重に到達したにも関わらず食べて体重が増えるのが怖くて食べれません。
体力も落ちてしまい貧血も酷いように思います。
一回食べると食欲が抑えられなくなり過食してしまい、それを後悔してしまいます。
たまに吐いたり下剤を便秘じゃないのに飲んだりしてしまうことも。
自分でもいけないと分かっているのに辞めれません。
毎朝、毎晩体重計に乗り200gでも増えているとイライラしてしまいます。
家族はダイエットをしていることは知っていますが吐いたり、下剤を飲んだりしていることは知りません。
子供が最近体調が悪く、気を張ってる為か余計にイライラしてしまいます。
- AU
コメント

あかり08
過食嘔吐ですね、産後のストレスや育児疲れでイライラが増していて、その矛先が体重という目にみえるものにいっているのかもしれません。
メンタルクリニックなどお近くの精神科にかかられるか、どなたか友人やご家族で相談できる方はいらっしゃいませんか?産後1ヶ月からバリバリダイエットして20キロも落とせるなんて、とても頑張られたんですね。
あなたが倒れてしまっては赤ちゃんが生きていけません。ご自身の身体を大切にしてください。

とりとり
食事制限とのことですが、母乳はあげていないのでしょうか?
私、管理栄養士ですが、
拒食症の症状に思えてしまいます😢
ママに何かあったら一番困るのは赤ちゃんですから、病院に行かれるのをオススメします😖
-
AU
回答ありがとうございます😊
母乳は最初からあまり出が良くなく、また赤ちゃん自身も乳首を上手く吸えなかったので最初からミルクとの混合でした。
3ヵ月になる頃にはオッパイも張らなくなってしまって完ミで育児していました😅- 3月6日
AU
回答ありがとうございます。
あかり08さんのおっしゃる通りだと思います。
体重の少しの変動ぐらいで見た目も変わらないですよね!
いつもより食べたからってあまり気にせず、「明日は体重増えてても昨日食べたから当たり前!」って思えるように気持ちを切り替えていきます!