![ちびちゃんずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
沖縄でないですが、去年26w1dで出産してNICUにお世話になりました!
乳児医療だけだとたりないので、養育医療証を手続きして発行してもらいます!
発行しないと1000万ぐらい医療費かかります😱(笑)
実際には払ってないですが、確定申告にだす医療費の請求額が数週間前に届き、みたらすごい額で本当に1000万超えてました💦
病院にいる受付の人にしっかり手続き関係は聞いた方がいいですよー!
県によってちがかったりもするので、きかないともらえるものがもらえなかったりします💦
早く退院できることを祈ってますね!
ちなみに我が子は1キロ未満で生まれましたが、今どこも後遺症もなく元気に育ってます❤️
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
沖縄ではないですが2人目が低出生体重児でNICUに入ってました。
出生時の体重が2000グラム以下の場合
、生活力が特に薄弱で医師がとくに入院養育を必要と認めた赤ちゃんの場合
未熟児養育医療制度というものが受けれます🙂
申請書類
・養育医療費給付申請書(保健所にて自分で記入)
・養育医療意見書(病院で医師が記入してくれる)
・世帯調査書(保健所にて自分で記入)
また上記以外にも自治体によっては必要になる書類が違うので保健所に聞くと良いですよ😊
あとは乳児医療ですかね🤔
うちは1ヶ月入院して支払いは2万ぐらいでした。(オムツ代ミルク代は自己負担になります。)
ちびちゃんずママ
一応、なんとか2250gはあるんですが2週間くらいの入院かもしれないんです。
まだ、産まれたばかりで保険証は作らないといけないんですが4月に旦那の職場が変わるので保険証どうしようか迷ってます😭
いちご
保険証や乳児医療証はすぐにつくってと言われるので、四月に変わるなら変わるでその時に変わった時点でまた変わったことを伝えればいいので、二週間でも乳児医療は発行してきてって言われると思います!
養育医療証は必要なのか聞いてみるといいですね!
2250グラムなら黄疸がひどくなったり、なにかおきないかぎりすぐ退院できそうですね❤️