
何となくもやっとしてるので皆様の意見を聞かせて下さい。先日、義両親…
何となくもやっとしてるので皆様の意見を聞かせて下さい。
先日、義両親からマンション購入のお祝い金を頂き、その時お礼を述べました。翌日も義両親が遊びに来たのですが、その時再度金額についてもお礼を言わなかったことを後に義父が文句を言っていたと義母から連絡が来ました。後からそんなにグチグチ言わなくても、と義父にもやっとしたのもそうですが、それよりも旦那がその事について「ちゃんと気付けたらよかったね」と私に言ってきたことにもやっとしました。それは私に気付けということなのか?と。当日はひな祭りも兼ねており、食事の準備、当日、翌日もお茶の支度や部屋の片付け、娘の世話、と一人でやっていた私にそんな余裕はなかったです。旦那は機嫌の良い娘と義両親と遊んでいただけ。長々とグチになりすみません。これって嫁が悪いんでしょうか?
- たけなか(7歳)
コメント

はじめてのママリ
うわー 旦那のフォローなし... 金額にまで気をつけてお礼言わなきゃいけないのかな( ノД`)シクシク… なら次私が義実家いったら ちゃんと言おうかなw
旦那が ごめんね嫌な思いさせてと謝ってほしいですねw 義父心せまっw

exx
お祝い金もらったときに
直接お礼言ってるんですよね?
その次の日にまた言わなかったことに
文句言ってるんですか?
旦那さんのちゃんと気付けたらよかったねの一言は言い方にもよりますがたけなかさんを責めてるとかではなく今後気をつけようねってことかなって思いました!
でも、フォローくらいはしてほしいですね( ;∀;)
-
たけなか
ありがとうございます。みたいですね……大金渡したのに、という感じらしくて。
なるほど、確かに落ち着いて聞けばそうともとれますね。
嫁としては義父を怒らせた!ってショックがあったのでフォローがあればそういう風にも聞けたかな、と思ってしまいます。- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うざい義両親ですね💦それに旦那様もひどい。。お前がしっかりしろって感じですね。
主様は悪くないと思いますよ。
-
たけなか
優しいコメント、ありがとうございます。そう言っていただけて、気持ちが軽くなりました^ ^
- 3月6日

トモロー
まーほんと憎たらしい!
恩着せがましいったらありゃしませんよね。どこの義両親もなぜみんなそんなに性格が悪いのでしょう。
私も娘のせっかくの初節句にいろいろと言われてモヤモヤしておりました。
たけなかさんは悪くないと思いますが。それを聞いた旦那さんが間に入って配慮するべきだと思いました。
まぁそれができてたらこんな気持ちになってませんよね。
-
たけなか
子供のお祝い事の日は楽しく終わらせてほしいですよね……
旦那の両親なんだから、と思いますが、それが出来る男の人って少ないんですよね……- 3月6日

退会ユーザー
悪くないです( ´_ゝ`)👍
頂いた際にお礼は言ってますし、そもそもお礼を言われたくてお金包んでんの?と思います...人様の義父様に申し訳ないですが...小さいなぁ。と思ってしまいました😅💧すみません。
旦那様もそう言うのだったら事前に言ってくれたり、旦那様自身がその場で再度言ったら良かったですよね(>_<)
-
たけなか
ありがとうございます。
私も再度お礼を言う、という意識がなかったので価値観の違いかな、と驚きました。
旦那もお礼は頭になかったらしく、気付かなかったようです。- 3月6日

はなこ
えー!一回お礼言ったんだし、恩着せがましく無いですかー💦私だったら2日連続でお礼言わないです^ ^私も結婚資金も、お家のお祝い金もかなりの額を頂きましたが、頂いたその時しかお礼言ってないです💦
何度も言うのも義両親ももう良いよって思うんじゃないかと思ってました💦💦
-
たけなか
以前、結婚資金も大金頂きましたが、その時はこんなことなかったのでびっくりしました。
私も何度も言うのは逆に気を遣わせるのでは、と思ってたので、本当に気持ちの意味で何かお返しの贈り物をしようかと相談してました。- 3月6日

liee
あなたは悪くないですよ。
舅がこう言ってるとわざわざ言うお姑さんがおかしいかなと思います。
事前にちゃんとお礼を伝えて、お礼の意味を込めてもてなしてるんだし舅さんが細かい事にグチグチ言う必要も無いと思います。
話を聞いてて私の前旦那の舅に似てます(笑)
器が小さいのか、コレをしたのにお礼言わないと煩かったです。ちゃんとお礼を伝えていたにも関わらずです。何度も言う必要は無いと思ってたので呆れました。
気にする必要は無いですよ。
今度、来宅があったらこの前気が利かなくてすみませんぐらいでサラッとお礼伝えておけば舅さんも気が済むのではないかなと思います。それか舅さんの好物を出せば大人しくなると思います。
-
たけなか
ありがとうございます。義母は一応気を遣って連絡してくれたようなんです。確かに知らなかったよりは良いのかもしれませんが……
似たような舅もいるもんなんですね(笑)- 3月8日

K
恩着せがましいですね!
そんなんならお祝い金いらないです😣
しかもちゃんと気付けたらよかったね…って別に言う必要ないことに気付けって無理だろって思います💦
それをわざわざ言ってくる義母もちょおかしいなと思いますし、それはもやっとして当然だと思います💦
-
たけなか
ありがとうございます。
そうなんです、気を遣ったり嫌な思いするならお金いらないんで……と思ってしまいます。
気付く以前に価値観が違うんですけど、とは旦那には言えませんが。- 3月8日

mamamama
旦那様のフォローなしはキツいですね(;o;)
最初にお礼言ったならもういいんじゃないですか?
どんだけ恩着せがましいのか…笑
ありがたいことですけど。
たしかにもやっとしますねー
-
たけなか
大金なので義父の気持ちも分からなくはないですが、そこはうまく旦那がたちまわってくれたら良かったのになとも思ってしまいます。
後日お礼の品をお送りする予定だったので、それじゃダメなのかなともやっとしてましました。- 3月6日
-
mamamama
色んな意見があるようですが、あげたもの(お金でも)にお礼を言ってもらうためにあげるようなら最初からあげるなと。
いや、ほんとありがたいことですしこちらも丁寧にお礼を述べるべきですが後からグチグチいうくらいならくれるなよって思いますよね(^_^;)
旦那様も一番の味方になってあげなくてはいけないのにフォローの一つも出来なくてどーするんだ(´-ω-`)
ママの苦労はママにしかわからないもんなんですねぇ(T_T)- 3月7日
-
たけなか
本当、嫁の気苦労を旦那がわかってくれないのが一番困ります……
- 3月8日

うぴやま
お金の場合、特に大金が入っていた場合は再度お礼を伝えるのは必要だと思います(*_*)それくらいお金のことは色々なところで繊細に扱わなければいけないので、金額を確認したら主人と「またお礼を伝えようね」と話し合うのが良かったのかなと思いました。当日バタバタしたのは理由にはならなくなってしまうので、前もって対策をしておくのも手だったかと…
いちばん納得いかないのはご主人の一言です!一家の主として自分から率先して再度お礼を言うべきですし、実の両親にもらうのは当たり前という印象を受けてしまいました。
お礼に少し値段のするものやご両親の好きなもの、もしくはちょっとお高めの食事など気を回している風のお返しをしてみるなど、ご主人とこれからのことをお話しされるのが一番ですかね…
-
たけなか
確かにお金に関しては丁寧過ぎる位が良いのかもしれませんね……まさかお祝い頂くとは思ってもみなかったので面食らった部分もありますが、金額確認したらすぐお礼した方が良かったのでしょうね。
遠方の方なので、お家に戻られたらお礼の品をお送りしようと話はしてましたがすぐに口に出して欲しかったようです。
主人からすれば、私も気付いて自分に言ってくれよというのもあるのかもしれません。- 3月6日

たけなか
皆さま色々ご意見ありがとうございます。
義両親とは昨日直接お会いしてさらりとお礼をお伝えしました。今後の付き合いが正直不安というか億劫になりましたが(笑)今回のことを踏まえてうまく付き合っていければと思います。
たけなか
ありがとうございます。確かに大金ですが、金額にまでお礼を再度言うのかと……
義実家は遠方なので、今度電話した際にお礼言っておこうと思います。