![ちーぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子が母乳を飲まず、ミルクだけを欲しがる。悩んでいる母親。搾乳した方がいいか、食事が原因か。授乳回数を増やしたくない。
もうすぐ4ヶ月になる息子を母乳多めの混合で育てています。
ここ2週間くらいでどんどん遊び飲みが激しくなり、今は母乳だと片方2分くらいでパッと離してしまいます。無理矢理飲ませようとすると泣かれます。
その後、補助的な感覚でミルクを60mlあげていますが、それはすっごく美味しそうに瞬殺で飲み干します😖自分で哺乳瓶を持たせて飲ませているので、空になっても吸い続け、哺乳瓶を取り上げると泣きます💦
まだお腹空いてるんだろうと、その後また母乳を吸わせますが、30秒くらいで離してしまい、もう要らない!という感じで泣かれます💧
きっとお腹空いてるのに飲んでくれず、体重の増えも悪いです。おっぱいは張るけど飲んでくれず、どんどん母乳が出にくくなっている気がします。搾乳した方がいいのでしょうか。。。
私の食事が悪くて母乳がまずかったりするのか、出にくいから飲んでくれないのか、悩みます。。
ちなみに今は1日5回の授乳をキープしてます。習慣付いてきて、ある程度決まった時間に飲めているので、あまり回数を増やしたくなく😥でも栄養足りているのか心配になります。。
- ちーぼー(7歳)
コメント
![ビーデル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビーデル
乳頭混乱起こしてますね!
哺乳瓶は何を使ってますか?
![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ
私は5ヶ月ぐらいに同じ状態になりました!
母に搾乳しないとと言われていたのですがしていないことが多くて。
張って痛くなったら搾乳の繰り返しでした。
あまり搾乳していなかったせいか結局その頃に母乳が出なくなりました😭😭
乳腺炎の原因にもなるので搾乳はしたほうがいいかと。。。
健診で何も言われなければ問題ないと思います!
-
ちーぼー
新生児からずっと体重の増えが良かったので、今も平均ど真ん中あたりの体重で、健診では何も言われませんでした。
やはり搾乳はした方がいいんですね。最後1ヶ月の頃搾乳していたのですが、時間かかるし面倒で遠のいていました。。面倒くさがらず搾乳するようにします😖- 3月6日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
初めまして(๑˃̵ᴗ˂̵)
生後3、4ヶ月くらいって大人より味覚がしっかりしているらしいです。
うちの子もその時期くらいにおっぱいを嫌がって哺乳瓶でなら飲んでくれるようになっていました。
夜中の寝ぼけている時や機嫌のいい時とかになら吸ってくれて、今ではおっぱい星人です😅
赤ちゃん相談で聞いたところ、味覚のことと、あと、やっぱり哺乳瓶の乳首は飲みやすいかららしいです。
200円ほどで乳頭保護機というものが売ってありますのでそれを付けて飲ませてあげると飲みやすいかもしれません☺️
搾乳しすぎると乳腺炎や母乳がすぐ止まったりするので気をつけてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ちーぼー
やはり哺乳瓶の乳首は飲みやすいですよね。楽に吸えるようでゴクゴク飲んでます😥そこから母乳に変えると、一生懸命吸わないと出てこないことにイライラしているように見えます。
味覚がしっかりしてるんですね!私もなるべく食事気をつけようと思います。。- 3月6日
ちーぼー
ピジョンの哺乳瓶に3ヶ月用の乳首を付けて飲ましています!
ちなみにおしゃぶりが大好きで、寝るときだけはおしゃぶりさせてます。それも混乱の原因でしょうか。。
ビーデル
哺乳瓶の乳首は広口ですか?
後乳首の穴が大きいと吸いやすいので哺乳瓶の方が好むようになってしまいます。
吸いにくくしたければ新生児サイズを使うと良いと思います!