
コメント

クマモン
住んでる所の区役所に
聞いて見たらどうでしょうか?
私は、旦那の扶養に入ってて、
旦那の会社から、出て
しかも帝王切開だったので、
帝王切開分だけ別に払わないと
いけなかったので。

みー
旦那の口座に入ったような気がします!
-
くぅちゃん
ありがとうございます。手続きとかしたんですか
- 3月5日
-
くぅちゃん
ありがとうございます。
- 3月5日

にゃんちゃん
旦那さんの扶養でしたら、その保険の組合に問い合わせたら書類郵送してくれますよー!
その書類を、病院に提出して記入してもらって、ご自身で記入するところもあるので、記入してから送り返せば手続き完了です!他にも添付する書類等ありますが、詳しい説明の紙も入ってくるはずです。
私も今病院に提出して記入してもらってます!
一応病院にどういった手順で手続きするか確認してみた方が良いかもですね!
-
くぅちゃん
ありがとうございます。明日病院に行くんで聞いてみます
- 3月5日

葵
出産一時金じゃないんですか?
-
くぅちゃん
一時金の差額の払い戻しです
- 3月5日
-
葵
旦那さん社会保険なら協会健保で申請できますよ😃病院の領収書と病院にだした直接支払いの同意書が必要です‼️
- 3月5日
-
くぅちゃん
ありがとうございます。社会保険なんですがうちの旦那の会社は組合なんです
- 3月5日
-
葵
一緒じゃないんですかね⁉️(笑)
- 3月5日
-
くぅちゃん
よく分からないので保険の窓口へ電話して聞いてみます
- 3月5日

リバティ
保険書の書いてある番号に電話すると請求種類を送ってくれるので領収書と一緒におくるいといいですよ
-
くぅちゃん
ありがとうございます。
- 3月5日

38cat
退院時に、入院費など出産に掛かった金額の明細を貰ったと思うのですが…💦出産助成金は42万と決まってますから、明細の金額を42万から差し引けばわかると思います。
42万以上かかった場合は、戻ってはこないので医療費控除申請を今ならまだ間に合いますので、出す方法もありますが…全額は返ってきません。
-
くぅちゃん
ありがとうございます。返ってくる分が25000円ほど戻ってくるんです
- 3月5日
-
38cat
金額がわかってらっしゃるならば、ご主人の会社の社会保険に手続きをしないといけないので、皆さまと同様、保険証の電話番号に電話した方が良いですね!
夫の勤務先が加入している健康保険に申請すると、出産育児一時金と同額の「家族出産育児一時金」が支払われます。
と記載されてました!
ご主人の給料と一緒に返ってくるはずですね!
うちはそうでしたよ!
そして、主人の社会保険から明細書が給料明細書と一緒に渡されたそうです。ご主人にして貰えるようお願いしてみては?まだ、出産して間もないでしょうし…- 3月5日
-
くぅちゃん
ありがとうございます
- 3月6日
くぅちゃん
クマモンさんありがとうございます。私も旦那の扶養に入っていて旦那の会社に聞いたら病院に聞いてくださいと言われたんです
クマモン
そうなんですね 。
なら、まず病院に
聞いて見て、解決しなかったら
住んでる区役所に聞いて見たら
どうでしょうか?
くぅちゃん
ありがとうございます