
下の子が抗生物質を飲まない。どうすればいい?一歳で食べ物に手がつけられない。
姉弟2人して、結膜炎になりました。先に上の子(2歳11ヶ月)がなり、粉状の抗生物質が処方されました。やはり苦くてまずいながらも、少量のぬるま湯に溶いてなんとか、自分で飲んでくれます。薬が効いたのか、おかげで目やにもあおっぱなも治りました!しかし下の子が数日後、同じ症状になり医者に行くと同じ粉状の抗生物質が処方されました。少量のぬるま湯に溶いてスポイトで飲ませたのですが半分ほどでベーっとされてしまい飲みきれません。それからはスポイトを警戒して口にされ入れてもらえなくなりました。抗生物質を飲み切らないと治らないのでなんとか飲ませたいのですが、皆さんはどうしていますか?下の子はちょうど一歳になったばかりです。ベビーダノンやフルーツが苦手で手がありません(>_<)
- mk3070(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

らぷんつぇる
抗生物質のお薬は苦味があるのでチョコレートアイスがいいと薬剤師さんから聞きました。
アイスクリームに抵抗があればおくすりのめたね、の服薬用ゼリーのチョコレート味もあったと思います。

ぴあーぬ
苦い抗生物質は、いつもバニラアイスと一緒に飲ませて?食べさせて?います!
色んな方法を試して、結局飲めずにいたような薬も、アイスとなら飲めなかったこと無いです!
-
mk3070
まだ一歳になったばかりでアイスデビューしていないので、ちょっと抵抗が…
離乳食が終えてもう少し大きくなったら試させてもらいますね!- 3月5日
mk3070
アイスはまだデビューしてないので、ちょっと抵抗がありますね(^^;
おくすり飲めたねのチョコレートは月齢関係ないんですかね?参考にさせていただきます!
らぷんつぇる
ですよね。たぶん、一歳になっていればお薬を飲むためだけ、と割りきって服薬用ゼリーを試すのはありかな、と思ってます。
うちは長男はすごくありがたいことに突発性発疹以外の病気したことなかったので薬じたいに慣れていなくて、大変だったことがあります。次男は新生児のうちに肺炎になったり、気管支炎で入院したり、今は喘息で薬を飲んでいて、生まれてから薬を飲んでいない期間のほうが短いくらいです😅
漢方を飲ませる方法や抗生物質の薬を飲ませる方法などいろいろ試したのですが、やはりアイスはいろんな意味で最強でした。😅
らぷんつぇる
離乳食中期のお子さまから使えますとホームページに書いてありましたよ!