
自宅安静中の方、戌の日のお参りについて悩んでいます。お寺までの距離や祈祷方法、外出の無理が心配です。皆さんはどうしていますか?
自宅安静している方、戌の日はどうしますか?
私の地元にあるお寺は駐車場から遠く、階段もたくさん上がらないといけないので旦那や実母に行ってもらう方がいいのか、行かなくても良いのか迷います。
お参り方法が二種類あるみたいで、お金を払って腹帯とかをもらって帰るだけのものと、祈祷を直接してもらえるものがあります。
でも祈祷してもらうなら私がいないと意味ないよな、、と思ったり。
この日だけ頑張って外出するのも1つですが、無理がたたって…とかは嫌なので悩みます。
皆さんどうしますか?
- 🐰みすばにー🐰
コメント

しずかmama
御守りだけ買ってきてもらいました💦

退会ユーザー
安静解除されてから行きましたよ!
-
🐰みすばにー🐰
いつ頃行ったのですか?
16wに拘らなくても良いのですかね?- 3月5日
-
退会ユーザー
安静解除された最初の祝日で大安の日に行きました。
戌の日ではないです。
結構ずらして行ってる人多いですよ。- 3月5日

YS
安静を優先した方が絶対にいいですよ!!
無理にお参りに行って何かあったら元も子もないですし💦
安静解除になってから行くか、代わりに行ってもらうのが一番です🙇♀️
私は後半に安静になりましたが、ほんと何がきっかけで悪化するかわからないので、今は神様よりお医者さんに従うのがベストです👍💕
-
🐰みすばにー🐰
やっぱりそうですよね💡
- 3月5日

ミカりん🍊
赤ちゃんの為の祈願とは言え、無理して行って何かあったら元も子も無いと思います💦赤ちゃんも無理はしてほしくないと思いますよー💦
私も行こう行こうと思いながらも仕事や夫との予定がなかなか合わずして、切迫早産になった為、夫だけで行きましたよ❕
戌の日や大安とかもあると思いますが、場所や参列する人、日程よりも一番は気持ちが大切だと思います☺

ぽにょ〜
私も自宅安静なんですが、行きませんでした( ¨̮ )
戌の日のお参りしたからって流早産にならないっていう医学的根拠はありません。むしろ先生の言う通りにしておいた方が何かあった時後悔しないかと☺️
🐰みすばにー🐰
買って来てもらう方が出歩かなくて済むので良さそうですよね💡