
私の心が狭いんだと思いますが、ちょっと吐き出させて下さい😢💦うちは主…
私の心が狭いんだと思いますが、ちょっと吐き出させて下さい😢💦
うちは主人の実家(正確に言うと義祖母)がお米を作っていて、それを分けてもらっています。おばあちゃんは野菜もたくさん送ってくれて、私が妊娠してからは2人では処理しきれないくらい更にたくさん送ってくれて、本当に有難いことでおばあちゃんには感謝しています😭✨
主人は実家を出た学生時代から社会人になって転勤で遠くに飛ばされても毎年毎年稲作の手伝いをしてきた人です。なので、苗床作りから稲刈り、脱穀とひと通りのことはできます💡
私も結婚してからは稲作のお手伝いに主人と一緒に行っています。
いつも、こちらからお願いしなくてもお米と野菜が届いたりしているのですが、時々"お米がもうないなぁ"ということがあります。
おばあちゃんにお願いするとすぐに届けてくれるんですが、主人に話すと「いつも送ってもらうのも申し訳ないから買おうか」という流れに時々なります。
おばあちゃんには主人の他に孫が2人います。主人の姉と従姉妹にあたる方です。
ですが、2人とも稲作の手伝いに来ることはありません。
でも、お米や野菜は送ってもらっているようで、おばあちゃんに「お米とこれとこれとこれ送ってね!」と注文しているのを横で聞いたことがあります。
お義姉さんも昔は少し手伝ったこともあるようですが、既にお義姉さんより私の方が本格的に手伝っているとおばあちゃんや義両親、主人から言われます😅💦まぁ嫁なので当然といえば当然なんでしょうけど…
確かに重たいお米を送ってもらうのに申し訳ない気持ちもあるんですが…割とガッツリお手伝いに行ってるんだからなぁという気持ちもあって💦
お米だって安いものじゃないし…とちょっとモヤモヤしてしまいます😣💦
そんなに頻繁なことではないので仕方ないのかなと思いますが、今回もモヤモヤしてしまったため吐き出させてもらいました😢😢
嫁ってこんなもんなのかなぁー💦
ふぅー💦💦
- りこりこ
コメント

スモモ☆
おばあちゃんの気持ち(孫みんなに分け隔てなくあげたい)もよく分かるし、お嫁さんとしての気持ち(自分は手伝いして、手伝わない孫への不満?)もよーく分かります😄💦
嫁という立場ってそんなもんですよね...そして、ご主人が素晴らしいと思いました😊
りこりこ
そうなんですよねー😣💦💦
なんか…後から来た私がどうこう言うものではないのは分かってるんですが、うちらがバカを見ているようで…
主人もそんな遠慮せんでも‼️って思ってしまう図々しい私です😅💦
でも、そんな主人は立派ですよね😭😭ありがとうございます✨