
産後ガルガル期でしょうか😣とっても悩んでいます。旦那がほとんど仕事で…
産後ガルガル期でしょうか😣
とっても悩んでいます。
旦那がほとんど仕事で
帰りも遅く、私の実家が近いこともあり
ほぼ毎日実家で過ごしています。
両親はすごく良くしてくれ
息子のことも可愛がってくれています。
ですがそんななかで
息子が話しかけると笑うようになったり
呼びかけに反応するようになってきてから
私より両親や姉が話しかけた方が
反応してるんじゃないか とか
今よりももっと大きくなって
パパママやその他 婆ちゃん( 私の母 )なども
認識できるようになったとき、
ママより婆ちゃん とかにならないか
それが心配で溜まりません😭
息子が首も座るころになると
多分、婆ちゃんにおんぶされる
ことも多くなると思うし😭
実家にいるとどうしても
私よりも両親などが抱いています😭
そこで私がママとわかってくれなく
なるんじゃないかとか
そんな不安が今すっごいです😭
大丈夫でしょうか😭
同じ心境になったことあるかたや
現在おなじようなかたお話聞かせてください。
- ™️(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
わたしは今でもちゃんとママって
認識してくれてるか心配になるとき
あります(´;ω;`)

あや
ありますーーー😭😭😭😭(笑)
でも、幸い母乳が出るので、母乳をあげれるのは私しか居ないし!と思って乗り切ってます😭😭😭
-
™️
回答ありがとうございます💕
ありますよね今すごい悩んでます…そうなんですよね。完母なので母乳の時間が幸せでたまりません( ; ; )- 3月7日
-
あや
すごく幸せですよね!もう仕方ないので、授乳の時間を大切にするようにしてます😨(笑)
- 3月7日

ママ
わかります!私もそうでした。
ガルガル期だったのか…
でも子供はママが1番ですよ😊
うちの子は人見知りせず
誰に抱かれても平気ですし
みんなに愛想振りまきます笑
義母に預けて出掛けても泣かないですし
平気です。
それが淋しくて悲しくて。。。
でも、最近は私がいなくなると
探すそうです。
泣きはしませんが
私が帰ってくると、抱きついて
一生懸命、何で遊んでいたか見せてくれます!
義母は、私達には見せない顔だと言っていました!
-
™️
回答ありがとうございます💕
ママが1番だといっていただきとっても励みになります( ; ; )もう人見知りしてほしいなんて思うくらい、どうしようって悩んでます( 笑 )寂しいですよね。今からこんななのに大丈夫かなぁ…💦- 3月7日

あやかん坊
わかります〜!旦那さんとか、両親、友達とかのほうが、ニコッて笑ってる気がします。
でも、母乳をあげられるのは自分だけだし、抱っこやオムツや沐浴を多くしてるのは自分なので、赤ちゃんとたくさんコミュニケーションとれてるのは自分だと思ってます!
赤ちゃんもそれをちゃんと分かってるはずです、だってお母さんですもん💪✨
-
™️
回答ありがとうございます💕
気がしてしまいますよね。ほんと今から辛く( 笑 )どうしようって悩んでおります。私も完母なので母乳のときが幸せでたまりません。私よりもほかの人が抱いたりするのでこれからが不安で…💦- 3月7日

たかちゃん
私は主人と私の家で実家暮らしです。
全く一緒の気持ちです( ;´・ω・`)
他の人が話かけると笑顔だし祖母は勝手に抱っこするし顔近づけるし...私が話かけても真顔だし...何回皆の前で泣いたか(笑)
何回子供を取られた気分になったか私の負担を減らす為にしてくれるのはわかってるけど心が追い付かないときがあります。もっとハッキリ目が見えて喋れるようになったら自分になつかないんじゃないかと不安です。
でも、ママが1番なんだって心に言い聞かせて自分の子供を信じて何とか頑張ってます♥️
-
™️
回答ありがとうございます💕
同じ気持ちの方がいてよかったです。大事にしてくれているのはわかっているけど実家でいるときは私より抱っこしてるんじゃないかってくらいですし…これから大きくなっていくあて、婆ちゃんとか姉ちゃんのほうがいいなんてなったらとか考えてしまって( ; ; )ここ最近実家行くのも抵抗というかつらくて。
ほんと同じ気持ちです。- 3月7日

pink
はじめまして!
私も実家が近いこともあり
毎日の様に実家にお世話になっています!
5ヶ月の女の子がいるんですが
私も最初おばあちゃんやおじいちゃんがずっと可愛がってくれてたので
私に懐くか心配だったんですが
やっぱままにしかできないことも沢山あるのでそこでスキンシップをとったりママだょーと話しかけたりして
顔や声を覚えてもらうようにしています!
まだ1ヶ月なのであまり見えていないと思いますが二人の時間になった時
たくさん話しかけたりしてあげてください☺︎
これからの成長がたのしみですね
文章が下手ですいません。
-
™️
回答ありがとうございます💕
可愛がってくれてるのはわかってるんですがなんだかほんとこれから大きくなっていくあて、心配というか憂鬱になってしまいます。5ヶ月の現在はママって認識はできるようになっていますか?良ければ教えてください😣🙏🏻私も沢山話しかけるようにしています。反応あるとすごい嬉しくて。
いえいえ同じような方がいて励みになります。ありがとうございます!- 3月7日
-
pink
5ヶ月になっても認識してるのかなー?って思う時ありますよ!!
誰にだかれても泣かないし
私がいなくても泣かないですし
まだまだ心配です(´._.`)
はやくしゃべってママーって言ってもらえれば自信つきますけどね😭- 3月7日
™️
回答ありがとうございます💕
9ヶ月になっても心配になりますか(o_o)もう今から不安で不安でたまりません。