![かなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の受給延長や妊娠についての相談です。延長しない場合、妊娠をハローワークに伝える必要があるかどうか、教えてください。
こんにちは。
失業保険のついて質問させてください。
結婚を機に、妊娠も考えていたので
負担の多い美容師を辞めて
パートでどこかに勤めようかなと思い
8年勤めた美容室を退職しました。
離職票をもらい、ハローワークに提出し
初回講習までの間に妊娠が発覚。
まだ1回目の認定日は行っていません。
産むまでにも働きたいなとは
思っているので、受給延長は
しないでおこうと思っているのですが
それは可能なのでしょうか?
延長するのが当たり前なのでしょうか?
また、延長しない場合
妊娠の旨をハローワークに
伝えないといけないですか?
無知ですみません。
回答よろしくお願いします。
- かなちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぴ
私は失業保険受給中に妊娠発覚し、妊娠中にハローワーク来るのが大変だったので延長したいと思って職員さんに話したら、「働けないわけじゃないし、あと何回かしかないから貰っちゃいな〜」って軽く言われました(笑)
妊娠の事は黙ってるより伝えた方がいいかなと思います(^^)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
妊娠おめでとうございます!
私も元美容師で
親近感がわいたので
おせっかいかもしれないんですが
コメントさせて頂きます♡
妊娠中に働かれる気があるのなら
失業保険を貰わずに
どこかでパートで働いて
育児休暇給付金を貰った方が
断然お得だと思いますよ!
失業保険を貰うと
待機日数3ヶ月で受給も3ヶ月で
6ヶ月後とかだとお腹が大きく
なっていて、数ヶ月後には働けない
事がわかっていて雇用してもらえる
でしょうか?>_<
もし妊娠中期からでも雇用して
もらえるならW受給が1番
おいしいですが…♡
私もパートでも
育児休暇給付金貰っていて
本当に助かっているので
産前産後に貰えるお金を
先に調べておくのがいいと
思います〜!
-
ゆ
横からすいません。!
パートで育児休暇給付金はどこで申請していつからもらっていますか?
わたしも出産を機に仕事を辞めて…
失業保険はもらっていないのですが、
教えてほしいです。!- 3月6日
-
かなちゃん
そういう方法もあるんですね🤔
勉強になります。- 3月6日
-
みー
仕事を辞められたのなら
給付金はおりません…😭💦
育児休暇なので、会社に申請してもらいます!(会社の証明があれば自分でも申告できるみたいです)
条件が、雇用保険に加入していて
育休前の2年間のうちで、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上あって
育休後に同じ場所で働く意向のある方におります🙌🏻
お金は、出産後の2ヶ月後くらいから
給料の約40-50%くらいが
2ヶ月に一回振り込まれます。
基本は1歳までですが、保育園に入れなかった等の理由があれば最長2歳まで貰えて育児休暇中に2人目ができると更に長く貰えたはずです😊
育児休暇終了後に復帰出来なくても
お金を返す必要はなく、申請すれば
そこから更に失業保険も貰えます!
会社には白い目で見られると思いますが😂💦
なのでもし次に1年以上働かれて、出産される時は辞めないと言って貰った方がいいと思います😖❣️
育児休暇は国の義務なので
パートでも断られないと思います🙌🏻
説明がわかりにくかったらすいません🙏🏻- 3月6日
-
みー
失業保険とか育児休暇給付金とかは
雇用保険を払っていた人に
貰えるお金なので、
自宅サロンなどでは就職と
いう形にはならないと思います!
しっかりとした手続きをして
サロンという形で営業していって
雇用保険も支払えばいいとは
思いますが、別の税金がたくさん
かかってくると思うので
ちょっと友達をくらいなら
何も申告せずにお小遣い稼ぎ
という風にやっていた方が
いいですよ🙌🏻❤️
ネイルは自宅でも大丈夫ですが
マツエクは美容所登録をしないと
営業できないので、改装しないと
ご自宅では営業は難しいと思います😭- 3月6日
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
妊娠発覚して仕事を自己退職して、ハローワークに雇用保険の登録に行きました。
その時に妊娠してることも伝えました。(妊娠4ヶ月)
37wまで頑張ってハローワークに通って失業保険貰ってましたが、もう予定日も近いので延長の手続きをします。
ハローワークの方に聞いたら、妊娠してても動けるのであれば延長する必要はないみたいですよ!
-
かなちゃん
ギリギリまで貰って延長ってできるもんなんですね🤔
その辺の線引きが難しいです。- 3月6日
![かなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃん
例えば、お家でマツエクとかネイルとかを友達とかにする場合は、再就職というのか、どういう扱いになるんでしょうか?
雇ってもらえる確率が低いのなら、自宅サロンもありかなと思っています。
![#ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#ゆー
私は妊娠して退職しましたが、失業保険貰いました。
働くつもりで認定日通っていて、里帰りの時に延長手続きして、里帰り終わってから2ヶ月後くらいからまた認定日に行ってました。
失業保険早く貰いたいので、そうやってました。
かなちゃん
ありがとうございます。
確かにハローワーク行くの大変ですよね💧
今度行った時に伝えたいとおもいます。