※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

友達が抱っこ紐で抱っこしたがるけど、娘が拒否している。抱っこさせるべきか悩んでいる。気にしすぎかな?

友達と遊び行くと、抱っこ紐変わるよ!とか私が抱っこ紐して抱っこしたい(^_^)とよくいわれます!
ですが、少し抵抗もあり娘もあんまりいい顔はせずずっとこっちを見て探しています、、
なのであまり嫌なのですが、皆さんなら抱っこさせますか?

私が気にしすぎなのでしょうか?(;o;)

コメント

あい

泣かなければ任せちゃいます。 可愛がってもらいたいですし^_^

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    もしコケたりしたら、、とか娘が不安そうな顔してる、、とか色々おもうと抱っこ紐まではなんかかわいそうで、断ってしまってます(;o;)

    • 3月5日
S

抱っこしたいと言われると断りにくいですよね😭私も独占欲なのか義母にすら抱っこしてもらうことに抵抗あります😞

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ですよね!(;o;)なにかあったらとか色々考えちゃいます(;o;)

    • 3月5日
抹茶

ベビーカーなら友達にやってもらうことらありますが、抱っこ紐はないですね😅
こけて何かあっても責任取れないでしょうし、抱っこ紐はさせません!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    そうですよね!
    全然スニーカーできていたし、任せたい気持ちもありますが、なんとなく怖くて抱っこさせてあげれませんでした(;o;)

    • 3月5日
たろうちゃん

言われたことないです笑笑
ぴーちゃんさんの周りはきっと元気な若いお友達ばかりなのですね😁

親兄弟なら代わってもらうかもですが、お友達だと微妙かもですね。
「いま私の抱っこで落ち着いてるから良いや〜。気持ちだけありがとう」
とか
「他の人に変わると落ち着かないみたいだから、ゴメンね〜」
って断れば良いと思います😁

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    そんなに若くもないですが、皆元気です!笑
    やはりそうですよね!
    ありがとうございます♡

    • 3月5日
ちゃちゃ

ん〜わたしもどちらかというと抵抗あります😅
独占欲の前に落とされたらどうしようとかそっちの方が不安です😅

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    そうなんですよね(;o;)一人娘なんでなにかあったらとかコケたりしたら?とか考えてしまいます(;o;)

    • 3月5日
nm

抱っこしたいって言われたら抱っこ変わってもらいます。
でも抱っこ紐したいって言われたことは今までないですね…。紐なしの普通こ抱っこしたいなら何度かあります。

落ち着いてたらそのままありがたく抱っこしてもらいます。勿論側には常にいますが。
でも大体は子どもがなんか違うことに気付いて私の方に手伸ばしてきますが(笑)

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    その場で抱っこはよく私もしてもらっています!高い高いなど。
    でも歩くときに抱っこ紐は抵抗があります、、
    娘も叫んだりグズったり時々しています!(;o;)

    • 3月5日
チェリーマム

娘さんが嫌がるなら、それを理由に断ってもいいと思いますよ?「最近は私じゃないと泣いちゃうんだぁ」とか言ったりして。どうでしょう?

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    泣かず大丈夫な時もあって断りにくいんですよね泣
    抱っこまでは申し訳ないから大丈夫だよ^^とよく言ってますが、気にしなくていいよ!抱っこしたいし♡泣くなら戻すし^ ^といわれます笑

    • 3月5日
チェリーマム

ちなみに、私は言われた事はないです😵逆に、落としたら怖いからいい❗と言われます。椅子に座って抱っこはありましたけどね❕ベビーカーを押して歩きたいとは言われたので任せて、私はその間にベビー用品買ったりしていました。あやすのが上手で、人見知りちっくな娘もすぐに笑っていました。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    私の友達も保育士であやすのが上手で、よく疲れるでしょ?変わるよ!といわれます笑

    • 3月5日
  • チェリーマム

    チェリーマム

    あー。自分の力量を見せつけたいのかなと感じました😥

    • 3月5日