
よかったら相談にのってください。実母との関係が上手くいっていません…
よかったら相談にのってください。
実母との関係が上手くいっていません。
2人目を妊娠中で悪阻がひどく、子育て・家事が自力でできなかった為、実家に戻り2週間過ごしました。
母も、大丈夫だよ!と言ってくれたので、言葉に甘えたのですが、、、
子どものご飯もできれば作ってと言われ、それができないから帰って来ているし、お願いしたけれど、だんだん負担になってきたのか、ある日は市販のパンとバナナしか子どもも食べれてませんでした。
それでもありがたいと思うべきだったのかもしれませんが、私はもう少しちゃんとしたものを用意してほしい、市販のパンとバナナだったら、実家に頼らなくても保育園の送り迎えを頑張ってしてみてもらったほうがいいと思ってしまい、
「今日、パンとバナナしか食べてないよ」と母に言ってしまいました。
すると、そんな感謝のできないならでていきなさい!と言わました。
これ以上いても、母の負担が増えると思い、翌日に帰りましたが、それ以来、母もこれから先帰って来てほしくもないと思っているようです。
1人目を出産した病院で、また里帰りで出産をしたいので関係をもどしていきたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
嫁姑の関係も悪く、ヒステリックなところのある母。更年期?と思ったこともありますが。
以前にも喧嘩をすることもありましたが、今回はもう限界のような気がしています。
父からは、会いにきてほしいので、難しい性格のところもあるけれど、上手く謝ってほしいと。
- ママッチ〜(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
負担かけてごめんね。
って謝って
次からBF買って持って行った方が
まだ栄養とか取れると思うので
私ならそうします*\(^o^)/*

AMTMM🌼
お母さんを批判する様なかたちになりますが…パンとバナナだけはちょっとNGではないでしょうか。
産後、どちらにお子さんを預けられるのでしょうか?
その間、お子さんが可哀想だなと感じました💦
感謝…そうですが、旦那さん家に頼れないですか?
内容を読んでる限り、産後は頼らないが良いかと思いました😥😥😥
私は二人目実家に帰ってません!
一人目の時にストレスだったので…
-
ママッチ〜
お返事ありがとうございます。
私も1人目のときもストレスでした。里帰りしたのに、結局母に気を使って、家族分の洗濯や食事の準備をして、何のために里帰りしてるんだって思ってしまいました。
その時は我慢して、ありがとうと言って1ヶ月検診が終わってすぐ帰りました。
自分のことだったらいいけど、子どものことだと可哀想と思ってしまいますよね。
もう少し、考えてみます。- 3月5日

so❤︎mam
こどものごはんは何をつくってるんですが?1歳8ヶ月だったら大人のものを取り分けでいいとおもうんですが、ご両親は何を食べてるんでしょう??
-
ママッチ〜
普段からあまり料理が得意でない母は、朝はトーストとコーヒーを各自、昼は各自、夜だけつくる(お惣菜多め)という感じです。
ごはんだけじゃなく、全体的に負担だったのだと思います。- 3月5日
-
so❤︎mam
1人目の時もママッチ〜さんが洗濯や食事されてたんですね。
だったら2人目も当てにするでしょうし無理じゃないですか?どちらにせよお惣菜とかなら家でお惣菜たべさせるほうがストレスにならないし、里帰りして産むメリットが感じられないのでもう一度考え直した方がいいかなと思います。- 3月5日

退会ユーザー
お体大丈夫ですか?
私も同じように悩んでいました。
切迫流産、早産で2度緊急入院した際、娘を預かるからゆっくり休んでと言われたのですが食事がお菓子だったり、カップ麺でした‥
何度もお願いしてもヒステリックになるだけで、旦那がおかずを作ってもそれを食べさせず、今後預ける事はしがちないと思いました。
元々里帰りする予定もなかったですし。
他にも色々と合わないので、とりあえずお礼を言って、退院後お金を包んで持っていきました💦
気持ちは今でも縁を切る思いですが、今後なにかあったり、同じ県内にいる事もあって形だけは普通を装っています。
しかし上記の事があってからは短時間でも娘達と一緒にいて欲しくないし、生理的に受け付けなくなりました‥
実母はそんな事知らないので連絡が来たり、会う事もありますが苦痛です。
謝って里帰り出来ても、私のようにその後も実母の関係に悩むかも知れません😢
上の子がいると赤ちゃんのお世話だけじゃないですし、出来るなら周りの協力でゆっくり休んで欲しいですが💦
今はお体大事にしでください。
-
ママッチ〜
合わないことってありますよね。
私も今回だけではないので、根本から合っていないのだと思います。
形だけでも関係を保っていて、尊敬します。そんな対応ができるか。😂
今後どのように付き合っていくのか、もう少し考えてみます!- 3月5日

退会ユーザー
里帰りするメリットって何ですか…?😅
質問文やコメントを読んでいて
全くメリットが感じられないのですが💦
実家と、行きたい病院が近いから
実家に帰るって感じですか?😫
お子さんのためにも、
里帰り以外の方法を考えた方がいいような気がします😞💦
-
ママッチ〜
コメントありがとうございます。
前回と同じ病院で産むために、里帰りできる方法を考えていましたが、
他の方法も考えてみます🙈😌- 3月5日

leo
私も里帰り以外の方法を考えた方がいいのかなと思います。お母さまが負担だと思ってるならするべきじゃないのかなと思います。たしかに実母なので助けてくれればいいのにと思いますが 得意不得意は人それぞれなので。もともと料理していたのにお子さんの分だけ作ってくれなかったなら文句言いたくもなりますが普段からされないんだったらしょうがないと思います
ママッチ〜
そうですね。謝って、次は負担をかけないようにすることも大切ですね!
退会ユーザー
今すぐ謝らなくていいと思いますし
考えすぎるとストレスになると思うので
次実家に行く用事が出来た時にでも
どうするか考えればいいと思います*\(^o^)/*
お大事になさってください!