※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
お仕事

産休を取得し、育休は取得せず復帰された方いますか?入社後すぐ妊娠がわかり、育休が取れない可能性があるため、大変さなど教えてください。

産休を取り、育休は取らず復帰された方いますか?

入社してすぐ妊娠分かったので、育休取れない可能性あるので参考までに大変さなど聞かせて下さい(u_u)

コメント

みっちー

取らないと自分の体しんどいですよ😱💦💦そこは事業者さんがきちんと休ませてくれるはずではないのかな?ちゃんと聞いてみたほうがいいと思います!

  • (^^)

    (^^)

    そうですよね。。
    辞めたくはないので取れなかったら、復帰するしかないのかなと思っています😞
    入社してすぐだったので取れなくても文句は言えませんし、、
    次の検診で順調であれば報告するつもりです!

    • 3月5日
EHまま

育休取らないと、体しんどいですよ❗️❗️
しっかり休んで体調整えないと、更年期ヒドくなるって聞きました😭

  • (^^)

    (^^)

    そうなんですね😭
    1年以上も働いてないので、厳しいのかなと感じてます(u_u)
    そこそこ大きい会社なので、大丈夫そうですが相談してみてって感じですm(._.)m

    • 3月5日
  • EHまま

    EHまま

    まあ、自分より子供のこと優先してあげて下さいね(*_*)
    周りに頼れる方が居なかったら仕事辞めたくないなんて言ってられないので、早いとこいろいろ段取り決められるといいですね!

    • 3月5日
  • (^^)

    (^^)

    そうですね😨
    来週検診で順調だったら早めに上司に相談します!

    • 3月6日
あー

私自身入社がすぐに
妊娠しました。
育休は1年を過ぎてからしか
取得が出来ずで
産休入り出産の2ヶ月後まで
休みを取り入社後の
1年になるまでの2週間程
職場復帰してまた育休
取らせてもらいました!
分かりづらく申し訳ないです。

  • (^^)

    (^^)

    入社してどのくらいで発覚されたんですか?

    なるほどですね!
    トータル1年働いていれば良いという計算ですか?

    もし、取れなかった場合は妊娠中に保活しないといけませんし時期も微妙なのでどうなることやらという感じです😭

    • 3月5日
  • あー

    あー

    妊娠2ヶ月の終わり頃に
    もしかして?ってなり
    気が付きました😊
    入社後1年でしたよ!
    会社によって
    異なるかもですし
    確認してみてください♪
    妊娠中に保活もだと
    大変ですよね😢

    • 3月5日
  • (^^)

    (^^)

    確認してみます!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日
はぴちゃん

私も転職後1ヶ月で妊娠しました。
私の場合は4月で1年ですが3月中ばで産休が終わります。そのため、2ヶ月産休後に職場に戻り育休をとります。
その間は旦那が育休をとり面倒をみることにしました。

  • (^^)

    (^^)

    なるほどですね!
    そういう手もあるのですね〜^_^
    仕事は絶対に辞めたくないので、職場と相談しながらになると思います(u_u)

    • 3月5日
  • はぴちゃん

    はぴちゃん

    したほうがいいですよ。
    あと2週で職場に戻りますが体力が持つか不安ですし💦

    • 3月5日
  • (^^)

    (^^)

    旦那さんが取れるのは心強いですね!
    入社すぐの妊娠で職場の反応はどんなでしたか?m(._.)m

    • 3月6日
  • はぴちゃん

    はぴちゃん

    1人の人はかなり態度が変わりしんどかったですね💦妊娠とかあるとうかつに転職なんてできませんね(T ^ T)

    • 3月8日
まなふぃー

わたしも入社した月に妊娠が発覚し
産休前までアルバイトとして働いてお休みに入りました。
産休育休と言っても取得できなかったので無給でただの長期休みになりましたが…

体の調子が戻ってくるまで最低でも二ヶ月はかかると思いますし、夜泣きの対応をしてきっと睡眠不足も重なります。育休を取らないというのは本当にきついと思います…。
自分と赤ちゃんのこと優先してあげてくださいね😢

  • (^^)

    (^^)

    無給でも戻れる環境なら良いですよね!

    きついですよねm(._.)m
    でも3人は子どもほしいので、2人目でしっかり育休取れるように頑張るしかないかもです。。
    会社次第ですが😖

    あたたかいお言葉ありがとうございます😊

    • 3月5日
aya-.-masa☆Keiママ

私の場合は4月に系列の施設に異動になり、6月に妊娠発覚!
2月5日に無事出産しましたが、夜勤ある業務&1年契約更新の為3月末で退職と施設から言われてしまったので育休がありません💧

  • (^^)

    (^^)

    そうなのですね、、
    契約ならば仕方ないですが😭
    落ち着いてお仕事探されるんですか?

    • 3月5日
  • aya-.-masa☆Keiママ

    aya-.-masa☆Keiママ

    そうですね…。まさか退職するしかないとは思いませんでした💧

    • 3月5日
  • (^^)

    (^^)

    私も退職するしかなくなったらどうしようと思ってます(u_u)

    • 3月6日
  • aya-.-masa☆Keiママ

    aya-.-masa☆Keiママ

    ホントそうですよね~😞
    保育園に通って子が居るので、ある程度の期間過ぎると退園になったら困るので…。

    • 3月6日
ことら

産後約2ヶ月は育休を取らないと…っと母体保護法か何かで決まっていたような🤔?
私の母が私が2ヶ月の時に復帰したみたいなのですが、保育園が無くてめちゃくちゃ頼み込んで預かって貰ったと言ってました💦
その保育園初の乳児だったそうです笑
今と30年前は違うかもですが…
後は、母乳で胸が張ってくるので、搾乳が大変と言うのも聞いたことがあります😣

  • (^^)

    (^^)

    産休のことですよね?
    産前6週間と産後8週間の^ - ^

    そのあとからの育休が会社の規定次第なので、要確認というところです。。

    保育園の問題もあるので厳しいですよね、、

    • 3月5日
  • ことら

    ことら

    産後8週間のは産休でしたっけ😅
    規定読んだのに忘れちゃって😣💦

    育休取れないの厳しいですよね💦
    2ヶ月から預かってくれるところ、少なそうですし…💦

    • 3月5日
  • (^^)

    (^^)

    子ども出来たのはとても嬉しいのですが、時期が😨
    今まで全然出来なかったのに!と驚いてますが、子どもの為に頑張ります^ - ^

    • 3月6日
  • ことら

    ことら

    突然やって来てくれたんですね✨
    無理せず頑張ってください😊✨

    • 3月6日
ももか

私ではないのですが、先輩を見ていて
フルでは難しいかなという印象です!
半年は短時間や週3勤務等、対応してもらえるか確認してみた方がいいと思います😭

  • (^^)

    (^^)

    正社員なので時短になるのかなと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月5日
uni

私も転職と妊娠が同時になってしまい、今後の為に今の職場を辞めたくなかったので産後8週で仕事復帰して今に至ります❣️
やはり、久しぶりの仕事だったので1週間はキツかったような気がします😅あと、胸の張りはやばかったです😅

  • (^^)

    (^^)

    一緒ですね😭
    保育園などどうされましたか?

    • 3月6日
  • uni

    uni

    私は、実家が車で1時間程度なのですが、里帰りのまま実家から通勤して、子供は親が見てくれています❣️
    子供が4ヶ月検診終わってから実家の近くに引っ越してきました。
    仕事は続けたいって意思があったので、妊娠中、今面倒を見てくれる親とも、引っ越してくれた旦那ともよく話し合いました😅
    あと、職場が変わってすぐの妊娠だとやはり、会社の組織や規定上は良くても人間関係はやっぱり人目が気になりました😅ので、1年経っても今後の自分が働きづらい環境にしたくなかったので育休の申請しませんでした😅

    • 3月6日
ひつじ

こんにちは。
わたしも育休が取れず、また親も遠いので身内に預けることができずとても不安な気持ちでいっぱいです。
ですがここで同じ境遇の方を見つけられて嬉しいです。
もし育休が取れなかった場合、どうされる予定ですか?