※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Harutomama
お仕事

介護の仕事内容について教えてください。

いま、仕事を探しています。

保育園の申請をしてなくてでもお金の余裕ないので
託児所付きのところをネットで検索したところ
介護の仕事がヒットしました。


介護の仕事をしている方、無資格で介護の仕事を始めた方に仕事の内容を教えていただきたいです。


よかったらコメントください(´・・`)

コメント

deleted user

無資格な方は働きながら研修受けているようでしたよ

  • Harutomama

    Harutomama

    コメントありがとうございます!
    研修はどういったことをするのでしょうか?

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初任者研修?
    昔のヘルパー2級取得の研修です

    会社が研修先手配してくれるみたいです!

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    すごいですね!
    資格も取れるなんてありがたいことです!
    教えて下さりありがとうございます😔

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    面接時に確認してみてくださいね

    無資格だけどがんばりますより資格を取得の意欲を見せたほうが採用されやすいと思います(^-^)

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    アドバイスまでありがとうございます😭
    早速探してみます😔!

    • 3月4日
deleted user

看護助手なら、無資格でも働けますよー😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは看護師ですが、看護助手は看護師に依頼されたことをしたり、病棟の物品の整理とか、主に看護師の手伝いって感じです!

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    続けて何度もすみません💦
    病院によるかも知れないですが、患者さんの服を着替えさせたり、オムツ交換したり、お風呂に入れたり、ご飯食べさせたりとかも、看護師から依頼があれば、看護師と一緒にやったり、看護助手1人でも行える患者さんには、看護助手にやって貰ったりしてます。

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    コメントありがとうございます!
    なるほど…
    やっぱりいろんな方がいるから大変そうでなかなか1歩がでません…
    オムツ替えたりとか出来るのかな…って…

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めは、1人でやることはないですし、必ず誰かと一緒にやって、慣れてきたら1人でやってもらうとかなので、そこら辺は大丈夫だと思いますが、体力勝負です😌
    あとは、看護師は性格がキツイ人もそれなりに居るのでメンタル面も強ければやってけます!笑
    ヘルパーとかよりは、看護助手の方が介護感はそんなに無いと思います!
    あとは、何科の看護助手として配属されるかとかでも変わってきます😌

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そうですよね…高齢者の介護ですもんね…
    メンタル強くないですが…笑
    年齢層はどのくらいでしょうか?

    何科とかあるんですか?!
    無知ですみません😔

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    看護助手だと若い子で18歳から居ますが、20代からまんべんなく60代とかまで居ますよ!
    総合病院だと、小児科とか産婦人科とか色々あります!

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そんな若い子もいるんですね!
    そんなにはばひろいんですね…
    ひぃくんママさんはどちらの科で働いていらっしゃいますか??

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは、脳神経外科と泌尿器科でしたが、脳神経外科は寝たきり患者が多いので、介護する患者さんも増えますが、基本どの科も高齢者が多いので、小児科や産婦人科以外は、基本的に介護を要する患者さんはそれなりに居ます😌

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そうなんですね…やっぱり大変そうですね…
    自分にその仕事がこなせるのか…
    患者さんと上手く付き合えるのか…
    そこが大事ですよね…😔

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしのとこは、看護助手なら定時に帰れて残業とかもほぼないので、そこはメリットかなって思います😊
    ただ、私のとこの託児所代は月に2万かかりますが😢

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    息子をまだ保育園にも行かせたことないのですが、託児所でも熱出たりしますか🤒?
    その時って休めたりしますかね😥?
    お給料を少しでも貰えるだけでありがたいので2万円ほどだったら嬉しいぐらいです😭😭

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    託児所でも熱出たりはすると思います💦
    うちの病院は休み取れたりしてましたよ!
    ちなみに、詳しくは分からないですが、うちの病院の看護助手のお給料は13万前後くらいみたいです!お給料も病院によるかとは思いますが💦

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、うちの病院は看護助手なら基本的に暦通りの休みです😊

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    やっぱりそうですよね😭
    スムーズにお休みできた方がいいと思いまして😔
    託児所代引かれたら…って考えたら…
    やっぱり看護助手さんは少ないですね💦

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    残業もないし、資格もなくて13万は良い方なんじゃないかなー?とも思いますが、ほかの事務とかの仕事がいくらなのか分からないので、なんとも言えないです💦
    看護師も基本給は18万とかで、そこから毎年の5000円くらいの昇給と、夜勤手当とかついて、夜勤の回数に応じて、15000円くらいずつ1回の夜勤でプラスされてくって感じです😌

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そうですよね!残業ないのはありがたいですもんね😭
    昼職やったこと無くて💦
    経験を積み重ねて行かないとって感じですね😥
    すみません質問ばかりしてしまって😔

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ😌
    自分が一番やりたいなって思える職業とかで、託児所もあるところが一番いいですよね😊

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    託児所付きの職場ってなかなか見つかりませんよね😭
    明日ハローワークに行ってみたいと思います!
    遅くまでご丁寧に返事して頂きありがとうございます😭

    • 3月4日
れい812

うちは昨年、高卒・無資格の子を採用して、施設で新人研修を少しずつ行い、介護の仕事を覚えたという感じでした。
最初の頃は、コミュニケーションとったり雑用みたいなことしかやらせなかったです。

  • Harutomama

    Harutomama

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…
    職場の雰囲気はどのような感じでしょうか?

    • 3月4日
  • れい812

    れい812

    うちの施設は割りと20代~30代が多いので、職場環境は良いと思います。

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    職場環境はその病院によってですよね…
    教えて下さりありがとうございます!

    • 3月4日
なつ

わたしも無資格、未経験で入って施設からヘルパーの資格を取らせてもらいました!お金も出してもらえました!探せばあると思います!
仕事内容は見学、利用者とコミュニケーション取ったり簡単な内容で、だんだんオムツ交換、入浴介助など難しくなっていきましたが、臭いとか抵抗なければ大丈夫だと思います!

  • Harutomama

    Harutomama

    コメントありがとうございます!
    資格取れるのは素敵ですね!!
    1番大変なことってなんでしたか😔?

    • 3月4日
  • なつ

    なつ

    独身の時に働いていたので夜勤、認知症の方がほとんどなので暴言を吐かれる、大量の便の処理が大変でした💦施設で全員が亡くなるまで入所されるので最期を見届けるのが悲しい気持ちになります。

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    それは大変ですね😔
    それはやり切れない気持ちですね。
    メンタル面が強くないとやっていけなさそうですね…

    • 3月4日
ことら

介護って言っても色々あると思うので、仕事内容もそれによって色々違ってくるので、応えにくいと思いますが…
私は新人研修で施設長の有難い?話を聞いて、現場では先輩職員に付いてやり方等を教わりました!
当たり前ですが、始めの内はこちらから利用者さんとコミュニケーションも取らなきゃでなかなか大変でした。

  • Harutomama

    Harutomama

    コメントありがとうございます!
    年齢層はどのくらいでしょうか??
    私はいま22なので馴染めるのか不安で…😔

    • 3月4日
  • ことら

    ことら

    職員は人手不足で入りやすいのもあってか、年齢層は幅広いと思います😀
    私は新卒(主さんと同じ年齢くらい)で入りましたし、1番若い子で18歳の子が居ましたよ!
    お昼休憩とか、お菓子交換したりして仲良くなったりしてました😊

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そうなんですね!
    もともと人見知りで職場環境に馴染めるか不安で…
    それに高齢者と接すれるかも不安で…
    なかなか1歩が踏み出せずにいます😥

    • 3月4日
  • ことら

    ことら

    私も人見知りです😣💦
    でも、最初に頑張れば後は何とかなりました!
    最初の1歩が大変ですよね😅

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    そうだったんですか😔
    初めを乗り切ればですよね!!
    これじゃあ何の仕事もできませんよね😤!
    優しく相談に乗っていただいてありがとうございます😭

    • 3月4日
  • ことら

    ことら

    新しいところで不安もいっぱいかもしれませんが、頑張ってください😊

    • 3月4日
  • Harutomama

    Harutomama

    はい😢ありがとうございます😢😢

    • 3月4日