
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳中の飲酒がダメな事なんて誰でも分かるのにやめないとか
私ならそんな馬鹿な友達ほっておきます😅

basil
絶対禁酒!というより、
飲む量と、授乳間隔が大切だと思いますよ。
単純に、沢山飲んだ後に授乳したら、赤ちゃんが急性アルコール中毒とかになる可能性があります。
母乳は血液とほぼ同じなので、ママが酔えば赤ちゃんも酔います。
-
しらたま3
量さえ気をつけてれば大丈夫なんですか?
- 3月4日

ママリ
たまに飲むって事は多分赤ちゃんへの影響も分かっててそれでも我慢出来ずに飲んでるんだと思うので、注意するよりも時間を開けて搾乳してから授乳するなどのアドバイスの方が聞いてくれる気がします💦
-
しらたま3
分かりました、伝えてみます。
- 3月4日

なかみ
あまりよくないのは分かってますが私は妊娠中も授乳中も飲んでました。
もちろん少しだけですしあげる時間も考えながらですが…
リスクは必ずありますが本人も理解して飲んでいるのであればほっとけばいいのかな?って思います💦
すみません😓偉そうに言える立場ではないですが💦
-
しらたま3
そうですか、ありがとうございます。
- 3月4日

のん
私は飲んでいませんが、助産師の知り合いが授乳中に授乳間隔を考えて搾乳すれば大丈夫と言って少し飲んでましたよ🤔お酒が強いか弱いかにもよってアルコール分解度が違いますしね😟ただ、アルコールを摂取後の授乳は学習障害や記憶障害とかになると聞きましたが、それが原因なのか?と感じる人が多いと思いますが、そもそもアルコール飲んじゃう方は神経質じゃない方だと思うので学習障害があっても個性とか思って気にしないのかな?とか思ったり🤔私は神経質なので何かがあったら自分を責めてしまうので不安に思ったことはしませんが、人それぞれ考え方が違うので一言注意して辞めないならそれ以上注意する必要もないんじゃないでしょうか🤔
-
しらたま3
分かりました。ありがとうございます。
- 3月4日

まめこんぼい
🙂「たまに」の頻度と、1回あたりの摂取量と、そこからの授乳までの時間によるかなと思います。週に1回、夕食の時にコップ1杯、それ以降は翌日まで授乳しないのであれば、私は気になりません。
私が出産した産院では、「1日コップ1杯ならビール飲んでも構わない」と言われてました(飲みませんでしたが)。「こんなに厳しく言うのは日本くらいだよ」と。医師によっても見解は異なるようですね。
リスクをゼロにするならもちろん禁酒するべきですが、飲みたくてストレスが溜まるくらいならたまの1杯くらいはいいかなと。
カフェインの過剰摂取や偏った食事など、アルコール以外にも母乳経由で赤ちゃんに影響することはたくさんあるので、知識を踏まえた上での覚悟の飲酒(?)なら、知り合いであっても聞く耳を持たないでしょうし、諦めるしかないのかなと思います。
-
しらたま3
そうなんですね。ありがとうございます。
- 3月4日

ひろま
飲酒は絶対禁止ではないですし、飲酒後に搾乳して捨てれば問題ないと思います。
わたしが通っている産院でも、妊娠&授乳中共に「たまにグラス一杯のビールやワイン飲むくらいは影響ないからね」と言っています。
飲むよりは飲まないほうが良いですが、自己責任の世界ですので口を出さなくて良いかと思います。
-
しらたま3
そうなんですね。ありがとうございます
- 3月4日

rairii
んー、、、
なんとも他人様のことなので、言い切れませんが、私の知り合いの方は妊娠中期までアルコールを気にせず摂取して居ました。妊娠に気づかなかったからということでしたが、生まれてきた赤ちゃんがそれに絶対的に関係しているかは分かりませんが、発達障害でてんかんも発症しておられました。その障害がある事が良き悪いのお話では無いですが、あの時やめておけば、、、と後悔ばかりされてました。
毎月病院に通って居ますし、もう中学生になりますが、養護学校のような特別学級を勧められて、今後就職も厳しく生命保険も加入出来ないので、成人して今以上に大病などあれば金銭的にも大変だと、日々悩んで居ます。
就職も出来ないとなれば一生面倒見なければならないと、飲酒していたことを本当に後悔していましたよ。
-
しらたま3
そうなんですね。ありがとうございます
- 3月4日
しらたま3
そうですか、ありがとうございます。