
児童手当について、別居中で受給者変更できず困っています。協議離婚中、母親に支給される方法を知りたいです。
児童手当について なのですが。。
離婚協議、別居中(県外)です、
2月に振り込まれる児童手当を、娘の口座に入れるように、2月初旬 旦那側の代理人弁護士へ伝えました。(併せて、通知書もこちらに送るように)
2月下旬から何度か記帳して確認してますが、入金されてません。通知書も送られてきません。
転出の時に市役所の人から『DVとか調停でない限り、父親⇨母親には受給者変更できない』と言われ、
別居監護中という手続きを旦那にしてもらい、引き続き旦那の口座に入るようになってはいます。
ちなみに別居して 3ヶ月経ちます。
協議離婚だと ずーーーっと、離婚成立まで 旦那の口座に入金され続けるのでしょうか…?
明日、市役所へ問い合わせてみようと思いますが
協議離婚で別居していたけど、それでも母親に受給者変更できた‼︎という方おられたら、どういう手段で市役所に掛け合ったのか教えて欲しいです…。
- ぽこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
別居を経てシングルになりました。
私は別居中から母親に変更出来ました!父親からの金銭面の援助なし、子どもの養育を一切しない、というような内容を市役所に話しました。父親にそのような内容で一筆書いてもらわなければいけませんが、それで通りました。一筆の内容は市役所の方が下書きもしてくれましたよ!
ぽこ
そうなんですね💦
ふつうに考えて勝手にはできないですもんね😅
金銭面の援助(別居中の生活費)は 一応入金してもらっているとなると、、(金額は、ほぼ私の支払いメインに提示してきていたので、こどもに回せる分がほぼ無いのですが…)
通る確率は低くなりますかね…?