
コメント

ノンノン
申請1回分が22万円ですか?
それとも1ヶ月分が22万円でしょうか?
旦那さんの収入にもよるとは思いますが…私なら切り上げないで、休める期間は休んでしまうと思います☺️💦

さち
わたしは今30万弱いただいてますが、1歳半で保育園に入れます。おそらく働いた方が収入減りますが、娘もずっと家だと刺激なくて狭い世界な気がしちゃって💦
-
ウルウル
わかります。働いたほうが収入減りますし…色々考えていますね。たしかに保育園が刺激があっていいかも
- 3月4日
-
さち
グッドアンサーありがとうございます。
保育園は子供にとって初めての社会なので、なるべく早く関わらせてあげたいなと思ってます。病気もらったり、保育料高かったりするけど、それ以上に得るものがあるかと。それに離れるのが分かってると、残りの時間を大切にできて、育児が楽しくなりますしね(^^)- 3月5日
-
ウルウル
返事ありがとうございます!最近働く意義についていろいろ考えます…せっかく育休はあり、その分も収入あり、プラス上の子は早く預かりすぎて後悔もあります。モヤモヤ…時間はきっと解決してくれますね。今を大切に
- 3月5日

退会ユーザー
育休切り上げられるかは、会社と要相談じゃないですかね。配置転換とかあると思いますし💦
22万円も給付あるなら、私だったら1年間まるまる休みます!
-
退会ユーザー
1ヶ月あたり、ですよね?それとも一回分??
- 3月4日
-
ウルウル
1か月です。^ ^手当ての最高金額、一回分なら、45万ぐらいです。
- 3月4日
-
ウルウル
会社は特に求めない。一歳で延長したら、次は3歳まで休めます。途中で復帰したいなら、一回だけ切り上げの権利はあります。悩むのは1歳7月で保育園決まりましたが、ここで切り上げるか、そのまま休むか…
- 3月4日
ウルウル
ですよね。普通はそう思いますよね^ ^今2年休めるし…