※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h⚣mama♡
妊娠・出産

夜泣き対策について、先輩ママさん達の経験を教えてください。

もうすぐ2ヶ月になる男の子ママです(^-^)
先輩ママさんから赤ちゃんの夜泣きについて聞かされ、いつ夜泣きが始まるのはビクビクしています💦
夜泣きも成長の1つだとは分かってはいるのですが、少しでも夜泣きが早く終わるように…

今からやっておいたほうがいい夜泣き対策などはありますか(´°ω°`)?
また、夜泣きが始まるとどのような対策をすればいいのでしょうか?
ネットでは、放置?見守る?のがいいとか、抱っこして安心させてあげるとか…
いろいろな情報がありすぎて分かりません💦

先輩ママさん達がやってきた対策など教えてください❤︎

コメント

∞まぁみん∞

みんながみんな夜泣きするわけではないですよ。
今月末に1歳になる娘は夜泣きは今のところないです。
回答ではなくて失礼しました。

ちょこむ

私も夜泣きあるのかな〜って心配してます(°ω°;)
生活リズムを今のうちからつけていれば夜泣きしないというのをどこかで見たので、
朝はカーテンを開けて明るくする、18時までにお風呂に入れる、大体21時過ぎたら部屋を暗くする…と頑張っています(;・`ω・´)!

AYmam

夜泣きしない子もいますよ♪

夜泣きは「眠いのに寝れない」夜なのに「遊びたい」と思いグズることが多いらしいので、生活リズムが出来てない子の方が夜泣きしやすいのかなーと思います☆
もうすぐ2ヵ月とのことなのでそろそろ1日の生活リズムをある程度整えておくといいかもです(*^^*)
起床時間、お昼寝の時間、就寝時間など☆
あとは夜ぐっすり寝れるように昼間は太陽の光を浴びせたり、起きている時は沢山遊んだり、テレビ等刺激になるものは控えたり…などなど。
私の通っていた産院では昼間連続して3時間以上寝せないように言われました。
うちは今の所夜泣きはなく、夜は沢山寝てくれます(*^^*)
もちろんたまに起きて泣くこともありますが授乳すればすぐ泣き止んでまた寝ます☆

りほ

私も夜泣きあるか心配してましたが、幸いありませんでした💦
6ヵ月のとき1度何度も何度も夜中に起きてえんえん泣くので『もしかして夜泣き?!』と思いましたが、原因発覚…
歯の生え始めでお口がムズムズしていたのと、離乳食開始した時でお腹が変だったようです(笑)

みんながみんなあるわけでもないのであんまりビクビクしないほうがいいですよ💦逆にその緊張が赤ちゃんにうつって泣いてしまうかもしれないですよ💦