
妊娠中のメンタルの強さについて悩んでいます。トラブルや胎動の不安があり、産後の不安も気になります。メンタルが安定している人はどのように妊娠生活を楽しんでいたのか知りたいです。
妊娠って本当にメンタル強くないとやれないですね😢
トラブルが多すぎてと胎動もよくわからないし…とか思うとメンタルが最強に強くないと本当にやられてしまいますね…🥲母になるってそういうことなんだと思うのですが、これを乗り越える頃にはもう赤ちゃんは産まれたあとだったりするんですかね…?
産後うつとかも聞くから産後も不安抱えていくかんじかな…。
メンタルなんともなかった人はどういう感じでうまく妊娠生活を楽しんでたのか聞きたいです😼
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
色々と不安はありましたがギリギリまで推し活したり検診帰りに1人でのんびりお茶やランチしたりして楽しんでました!外に出ると赤ちゃん連れの方を見かけるのでもうすぐあんな感じになるのかなあ産まれたら一緒に何しようかなと考えるのも楽しかったです😆
産まれてからも色々ありましたがなんだかんだ楽しいですー!

第1子 男の子mama👩🍼
私も妊娠中 かなりメンヘラになって毎日泣いてる事がありました。 友達とかに話し聞いてもらったりして 夫婦生活も残り少ないだからて言われ 旅行したりお出かけして 気分を変えてました!
今7ヶ月になる子がいますが 時に疲れてしまう事もあり嫌になるけど なんとか周りの助けを借りて 毎日育児頑張ってます。
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中そうだったんですね。
私は妊娠中はもう感情のジェットコースターの登り下りがすごかったです😢
いまもですが、出血があるともうスイッチ入ったように色々と考えてしまうんですよね…😿この時期に出血ははじめてなのでますます、色々と不安になってしまって😿
先生からは大丈夫とは言われてるのに、本当に大丈夫なのかとか、赤ちゃんになにかないのかとか…😢
手厚いので、そのときにはきちんと、見てもらえたのですが帰ってきてからも不安がすごくて…😢
入院させてほしいとマジで思ってるくらいです😿笑- 6時間前
-
第1子 男の子mama👩🍼
私も不安の時 病院行き 診てもらったてました。私の時 妊婦さんで 不安になって受診される方いっぱいいましたよ!
不安になってストレス貯めるより病院行ってちゃんと診てもらうほうがいいと思います☺️ 妊娠生活あっという間です。夫婦生活 たのしんでください😊 出産頑張ってくださいね☺️- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
病院には行きました。もう一昨日きちんと見てもらって、問題ないと言われてるのにそれでも、不安なんですよね😭
多分、胎動に関してはずっと不安があります。
ないときもあるし、あるときもあるので、ある時はあー元気だなって思いますが、ないときは本当にすくなくて焦ります。
でも、どっかで必ず挽回するときがあるので、そこでまたリセットがかかるみたいな生活をずっとしてます…😱なので、特にかわりはないのですが…😭
ほんとうですよね。不安になったら病院にいくしかないんです…。出血したときは本当に焦っていきました…😢けど、あかちゃんがものすごい元気で頑張ってくれたので、本当にそこは不安はなかったんですが、日中寝る時間が増えてから胎動にムラがずっとあるのはあるのですが、そこが気になってしまって🧐
そこからスイッチが入った感じです🙄- 6時間前

🔰タヌ子とタヌオmama
1人目の妊娠中はそこまで落ちるとかイライラとかなかった
あったのはつわりで心折れそうになったとか貧血でメンタルやられたことくらい?あとは快適だなーって思ってました💦
仕事やめて引きこもり生活で人と会うことなくストレスがなくなってました。
好きな時にゲームや動画、アニメを見て好きな時に寝てご飯食べて〜ってニート生活を楽しんでましたね😅
まぁそのせいで、筋力低下、体力低下して産後すごいことになり……その差とホルモンで産後うつになりましたけどね🙄
メンタル強くてもホルモンにやられて誰しも折れる瞬間がくるもんですよ😅ホルモンってまじで怖い💦でも無いと子供はできないし、肌も骨も髪もボロボロになるから厄介なやつですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ホルモンバランスって本当に怖いですよね。まさにいまそれに襲われてます🥲
出血してしまったのがきっかけで、もうメンタルボロボロになり、胎動が少ないんじゃないかとか思い始めたらもう…って感じです😭
先生にも見てもらって大丈夫といわれ、すぐに検診があるので、そこでまた出血があるなら…とか言われてるのにそこまで持つのかとか…😭笑
私は逆に妊娠中、1人でいるのが苦痛で苦痛で、誰かとご飯に行ったり、ガヤガヤしてるところにいるのが意外と安心してました🥲
が、この出血のせいで、そういうのも、できなくなりましたね…。- 6時間前
-
🔰タヌ子とタヌオmama
確かに出血は怖いですね💦3度のお別れを経験してやっと来た子が上の子なので初期の出血はあ、終わったかも…って一瞬よぎりました😞色々考えたら止まりませんよね😞
確かに引きこもりは発散先がないので溜まる一方かも🤔
真夏の妊娠後期だったから夏のバカンスみたいなのができず、コロナ禍というものあり何かと制限が😅そこは不満でしたね〜😥危ないのはわかってるけどストレス溜まる〜って
まぁここでもし良ければ発散してください😊聞くことなら可能ですよ👍- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、私もそんな感じです。
だから余計に気持ちがどんよりなるので、本当に気持ち切り替えないとだめですよね
初期の出血はほんとうにおもいます…😢あ、っておもいますよね。
わたしは今の時期の出血にやられてます…
引きこもりは本当に辛いですよね…そして、そういうときに限って、なにもすることなくて、胎動の観察とかしちゃって…🥲
そうすると、意外と胎動なくて、焦る時があります😭
私も後期がこれからなので、あまり無理はできないな〜っておもってます…🥲
コロナも今流行ってますしね💦
ますます、ストレスの発散ができなくて本当にはやく出血と終わってほしいです🥲
ありがとうございます。
少し元気になってきました。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
不安なことも沢山ありましたが、
それ以上に妊娠期間の非日常(妊婦健診や胎動、自分の中にもう1人人がいる不思議、お腹大きいと特別扱いしてもらえるなど)を楽しんでいました😆笑
-
はじめてのママリ🔰
すごい前向きですね!
わたしは、出血があったのもあり、メンタルが本当にもたなくなってきてます…😭あと、少しなのに…とおもったり、胎動とかも気になり始めたら感動とかよりも回数とか元気に動いてるな〜とかそういうのばかり気にしてしまい、もうない日には頭おかしくなりそうです😭そういうのを少しでもとおもって、外出してたり、気分転換してたのですが、出血してしまってから、おでかけもできないしと思ってしまって😭
本当にメンタルがボロボロになりかけてます…🥲- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の質問への回答読みました。
3人目なのですね、凄いです☺️
私は1人目より2人目の方が断然不安になる要素が増えました。理由は1人目で良い事も悪い事も、知らなくて良いことまで色々知識を得たからです。
3人目になるとより色々と考えるのかもしれないですね😭
不安は産まれるまできっと消えないと思うので、あたたかい飲み物飲んでホッと一息できる時間が毎日少しでもとれますように😊💕- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そういう楽しみがあると、たしかにいいですよね。私は、いま、出血してしまったのもあって安静にしてるんですが、とにかくそれが多分ストレスなのか、色々と不安になってしまってます…🥲
外出るだけで少し変わりますもんね🥲
一人でお茶とかも私もしてました!不安になる時は誰かとお話したり。
妊婦さん見るとあー、この人もうちょっとで産まれるのかなとかこの人も頑張ってるからって前向きになりますよね。
自分だけが辛いわけじゃないし、考えてもしかたないっていうか。
なるようにしかならないってのもわかってるのに…と思ってます😢
はじめてのママリ🔰
出血とかあると不安になりますよね😭真っ暗な部屋でぼんやり天井眺めて終わる1日もめちゃくちゃありましたよ🥲
ひたすらどうぶつの森してたりもしました!家にひとりぼっちでも起き上がらなくても社会感じられるのでちょっと気持ちが元気になった気がします笑