※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
雑談・つぶやき

きのうは息子を義母さんに預けて、保育園の入園式説明会へ✨いろいろ資料…

きのうは息子を義母さんに預けて、保育園の入園式説明会へ✨
いろいろ資料もらってきて提出の書類とか、入園グッズの多さにビックリ😂
戻ってきてからそれを察してくれたのか、「買い出し行こうか!」としれ〜っと西松屋に連れて行ってくれて、布団とかもろもろ計16000円分買ってもらった!
ついでに3日分の食材まで🥓🐟🥕
やっほーーい💕💕💕 だいぶ助かった〜‼️
ありがとうお義母さん😭😭😭

コメント

ぴよまめ

わー💦おつかれさまでした😵
入園グッズ多いですよね〜💦もう西松屋様様でした🙌
エプロンひとつとっても、スタイはダメ、ボタンやスナップはダメでマジックテープのみとか、名前は縫いつけろとか、アップリケつけろとか…
そして結構な出費になりますよね👛
義母さん大感謝✨ですね♡

  • R

    R


    コメントありがとうございます😊
    説明会行ってきましたー!
    いやぁ、なかなかのめんどくささですね😂 しかもけっこう細かく指定してくるやん💦って感じで。。。
    うちのとこは逆に、アップリケなどは付けるの禁止と言ってました!なぜかはわからないですが。。。
    はい、全部揃えるとおったまげ〜な金額なのでお義母さん様様でした😂

    • 3月4日
パーシー

保育園の書類たくさんで揃えるものありますよね😱
それにうちはダブルで中学入学と保育園入園が4月なのでお金が😱

  • R

    R


    コメントありがとうございます😊
    申し込みだけでも途方に暮れていたのに、入園となるとさらにまたいろいろとありすぎて頭いたいです😭
    パーシーさんはダブルで入園なんですね!おめでたい事ですが、一気にお金飛んで行きますね💦 中学生は制服やジャージ高いですもんね💦

    • 3月4日
どきんこきん姉妹+怪獣くん

うちは手作りでした(>_<)悲惨ですよね(笑)

  • R

    R


    コメントありがとうございます😊
    えっ‼️ほとんど手づくりなんですか?
    裁縫ができない人はどうなるんでしょ😱 私、全く裁縫できなくてスモックの袖あげと裾直しをしてくださいと言われてどうしよう💦って途方に暮れてます。。。笑

    • 3月4日