
外出時に母乳を持参する必要があるか相談です。搾乳して哺乳瓶であげている方のお出かけ方法について教えてください。
これから買い物で少し外に
出ようとおもうのですが、
移動は車で抱っこ紐つけていこうと思っています。
問題はご飯です。
母乳あげ始めた頃から乳首が切れて
痛かったので搾乳して哺乳瓶であげる
スタイルでがんばってます。
今日は9時くらいに母乳あげたので
次は(起きなければ)12時か13時くらい
にあげる予定ですが、
午後からお出かけする場合、
搾乳しておいた母乳持って行った方が
いいですよね?
あまり長居はしないつもりですが。
母乳を搾乳して育ててる方
いらっしゃいませんか?
どのようにお出かけしてますか?
- こんだ(7歳)

ぴーなっつ
持っていった方がいいとは思うのですが、出掛け先に冷蔵庫なり保冷できるところはありますか?
常温で持ち歩くのはちょっと心配かなー💦と思います!
ないなら出掛け先で搾乳してあげるか、その一回だけミルクでもいいと思います!
私も1カ月検診までは同じ感じだったのですが、病院行って長くなりそうなときはミルクと魔法瓶でお湯を持ってってましたよ💡

退会ユーザー
搾乳した母乳の持ち歩きは止めた方がいいと思います。
どうしても直母が難しいのであれば、外出時にはミルクを利用するのがいいと思います!

いちょう
まず、車に乗る時は抱っこ紐から下ろして必ずベビーシートに乗せてくださいね。
もしもの時、軽く凹む程度の追突でも、赤ちゃんだけ、お母さんの体と車に挟まれて重傷を負ったりしますので。
そういう意味でなく、車で行って着いたら抱っこ紐、という意味でしたらこちらの勘違いです。すみません。
それから、外だけミルクと言うのはダメですか?
搾乳したおっぱいは、絞り方にも寄りますが、粉ミルクに比べて大変傷みやすいです。
暖かくなってきているので、冷凍したものを完全保冷で2時間持ち歩く、というなら大丈夫かも知れませんが、、、
ミルクを全く飲んでくれない、というのであれば、ママの乳首に被せるタイプのシリコンカバーもあります。
痛みはやはり、あるかもしれませんが、直よりとても楽です。
乳首は、乳輪ごと、深く銜えさせないと切れやすいのですよね(;´Д`)
1度切れるとなかなか治らないし、苦行のような日々を思い出します…
面倒臭がりな私はそれでも、赤ちゃんが食べても大丈夫な軟膏でカバーしつつ、そのまま飲ませていました(笑)

ゆみこまま
絞った母乳の凍らせてあるのがあればそれを持っていけば自然解凍されますが常温の持ち出しは危ないです‼
菌が入ってしまいます‼
コメント