

とらきち☆
果汁は糖が多いからって私は思っていました❗
昔はミルクとかも今ほど栄養もなかったと思うので果汁を足していたんだと思います。
うちはつかみたべの頃に、ミカンとかバナナとかあげはじめて
果汁はあげたことないです😃

結優
甘くて美味しい味を早くに知ると野菜とか美味しくないものを食べてくれなくなるからですよ。
うちの子は7ヶ月以降にあげたと思います。スマホが壊れてデータが飛んでしまいました。ちなみにうちの子は好きじゃないみたいです(^_^;)

こっちゃん
昔は離乳食始まる前から果汁をあげたりしてたようなのですが、今はその必要はないよということだと思います。
ミルク以外のものは、白湯から初めて次に麦茶、離乳食は初めて1ヶ月くらいで2回食になるのでそこでいろんな種類を徐々にあげていけばいいと思います!
りんごやバナナは6ヶ月くらいからあげれるます(..◜ᴗ◝..)

amk :)
果汁はあげたことがなく、私もりんごをすり下ろして、温めたものをあげたりしてました!
几帳面な友達は果汁からあげたと言ってましたよ!!
果糖なので、そんなに癖にはならないかなー?と思ったりして、ほぼ毎日あげています。
なくても別に平気みたいです。

きき
昔は白湯や果汁を離乳食スタート前からあげるのが一般的でしたが今はまず10倍粥からスタートですね😊
先に甘さを覚えると食べなくなると私も聞いたので10倍粥と野菜をあげてなれてから果汁あげたと思うのでたぶん一ヶ月以上はあげなかったと思います。

将成ママ
果汁ばかりあげてたらお茶とか飲まなくなるからあげなくて良いのと
そんな早くあげても虫歯になるだけです。
うちは1歳になった頃からジュースぼちぼち解禁しましたがそれまではあげてないです。
でも果物だけは離乳食開始から普通にあげてました。
コメント