
子どもが2人いる中で3人目を考える際の悩みを相談したいです。
おはようございます☀
相談に乗って頂けたら嬉しいです😊
私には4歳と2歳の子どもがいます。まだまだ大変ですが、多少手が離れてきた事もあり、今3人目を考えています。
しかし、欲しい気持ちとは裏腹に経済的な不安、平日に1人で3人見られるか、お出掛け等多少楽になってきた今赤ちゃんが加わると今までの様には行かなくなる…と多少迷いも出てきています💦
しかし、また赤ちゃんのお世話をしたいなぁと3人目を望む気持ちもあります‼︎
旦那は出来た場合は協力するとは言ってくれています。夫婦で話し合う事は重々承知しているのですが、3人目を考える、考えない今とても悩んでいます。皆さんは、どの様に3人目を作る覚悟、作らない覚悟を決めましたか⁇
プライベートなお話しで大変恐縮ですが、教えて頂けたら嬉しいです😊よろしくお願いします。
- けけすけ
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
3人目は欲しいなあと思いますが、今は無理なので作る気はないです。
年子ということもあり、上の子が小学校にあがる位なら随分楽になるので、作るのもありかなと。

退会ユーザー
旦那は3人兄弟、私は2人姉妹だったので兄弟が多いのに憧れてました。
我が家も3人目にすごく悩みました。経済的な事、仕事的な事など…。考えると悩みはつきずやっぱり難しいのかな…と諦め、また欲しくなるの繰り返しでした。経済的も全然余裕がないので(;´д`)そのため1年ぐらい悩んだと思います。
ある時、長男、次男が友達の赤ちゃんをすごく可愛がりお世話してる時を見た時すごくいいなと思いました。
そして長男から赤ちゃんが欲しい!!と言われました。その言葉に背中を押され私自身もまた赤ちゃんのお世話がしたい!と強く感じる様になり、最近3人目妊活しています。
我が家に赤ちゃんが来てくれたらいいのですが。
けけすけさんも後悔しない様に決断されたらいいと思います。私は3人目欲しい気持ちが心の隅に少しあったので後悔しない様にしよう!と思いました。
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
凄く、凄く良く分かります‼︎私と全く同じ思いです💦私も3人目欲しい気持ちがあるので、後悔しない様にしたいと思います‼︎
子どものお世話する姿可愛いでしょうね~😍
トーマスさんのところに赤ちゃんが来ますように☺️✨✨- 3月4日

来悠美
旦那は3兄妹で、妹達2人は3人ずつ子供がいます。うちも、そうなるかなぁと思ってて、上2人が男の子だし女の子育ててみたいってあったので3人目は視野に入れてました😂
経済的な事もあり、旦那は単身赴任してもらってますが、今後暮らせるか確認してから一緒には暮らすようにしていきます。今は子供が小さい事もあり親元で3人見ようと思ってます。
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
私も3人兄弟なので、何となく3人は欲しいなと思っていました‼︎
親元で育てられるのは良いですね🎶やはり、周りの人の協力は必要ですよね☺️- 3月4日

退会ユーザー
まだ2人目が生まれたばかりですが💦
2、3年後に3人目を考えてます。
もともと3人ほしいと思ってて
今は主婦ですが3人目うまれたら
旦那と2馬力で働けば3人は
育てられるかなっていう感じです。
あわよくば4人目とも思いますが😅
それはその時の経済状況と
私の育児のやる気と相談です🤣
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
ご出産おめでとうございます🎶
私も今は主婦ですが、3人目産まれたら復帰しようと思っています‼︎4人目も考えておられるのですね☺️私も賑やかな家庭に憧れます✨
確かに‼︎育児のやる気、大事ですね‼︎- 3月4日

はるみ
3人欲しかったです。
でも経済的なこと、実家が遠方、義実家はあまり頼れない環境なので3人目は諦めました😭
今でももうひとり欲しいなぁってよく思いますが、主人とも話し合って決めた事だし、2人目は希望していた女の子だったので、踏ん切りつきました!!
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
環境が私と全く一緒です‼︎
やはり、夫婦で良く話し合う事が大事ですよね‼︎私も良く話し合い、納得してどちらの道に進むか決めたいと思います😊- 3月4日

𝖭𝖺𝖺✿*.゜
上2人が女の子だったので
どうしても私が男の子が欲しかったので
3人目を考えました!
もちろん男の子と女の子だったら
2人で終了でしたが…💦
旦那は女の子しかいらないと
言っていましたが私が男の子が欲しいからと
お願いしました🙌
まだ3人目の性別が分かりませんが
女の子でも男の子でも
もう3人で終了を約束したので
これで最後です!
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
姉妹良いですね~☺️3人目妊娠中ということで、体調気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね‼︎
やはり、夫婦で良く話し合う事が大事ですね‼︎- 3月4日

退会ユーザー
9才、7才、10ヶ月の子がいます。
真ん中の子3才の頃に1度3人目を考えましたが、、踏み切れず、、、結果色々なタイミングもありこの年齢差になりました。
妊娠がわかったときは上の子は泣いて喜んでくれました。今も一生懸命お手伝いしてくれて私も毎日楽しく過ごしています。
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
うちは旦那がかなり年上な為、あまり年齢差を開けない方がと思っていましたが、上の子たちが大きくなってくると、また違ってくるのですね☺️お手伝いをしてくれたり、泣いて喜んでくれたり、とても可愛いお子さんたちで羨ましいです✨- 3月4日

退会ユーザー
うちは二人までと決めてますが3人目は授かれたら産むって感じです😅
3人ほしいけど経済的な理由と下の子の発育が心配で、、
あと1人くらいは妊活しないで授かれたならなぁと
あえての無計画です(^_^;)
-
けけすけ
回答ありがとうございます😊
私も同じです‼︎絶対にではなく、授かれたら産みたいと思っています‼︎
やはり、経済的な理由は大きいですよね💦- 3月4日
-
退会ユーザー
働ければよいのですが、今は逆に仕事辞めて育児に専念するか悩んでるとこです(。>д<)
けど息子を待っていたら私たちも歳をとるし、、どうせなら今、妊娠しても良いかなぁと迷いどころです- 3月4日
けけすけ
回答ありがとうございます😊
確かに‼︎小学校に上がるぐらいだと今より楽になりそうですね☺️その頃にまた考えるのもありですね‼︎